
コメント

ヤマ
冷たいまま+保冷剤の方が安心です。
もしどうしても温めたい時はレンジのある場所でチンしてすぐ食べる、の方が安全だと思います。

SUGI
旦那様は食べる前にチンされますか?
おにぎりを握るのは夜ですか??
私は朝お弁当作るので 温かいまま蓋をすることもあるので(ホントはしたくないけど朝起きれない🤣)チンしなくてもいけそーなやつはチンせず詰めてます!切り干し大根やひじき煮を冷凍したやつとかは凍ったまま入れたりもします。たまに 文句?というか注意(鶏肉の脂が固まってて気持ち悪かったとか)されるので そーゆーのは次から気をつけるって感じでしてます🤗
-
ちゃも
回答ありがとうございます✨恥ずかしながらお弁当作ったことなくて😅
息子と私が児童館で食べる分なのですが、食べる前にレンジはなしになります💡
最初から明日はお弁当‼っていう日は前日からおにぎりにしておくつもりですが、当日いきなりお弁当‼って思い付く日もあります😁
なるほど💡ものによってチンするとか考える感じですね☺鶏肉の脂😂確かに😁- 6月14日
-
SUGI
あら!失礼しました🤣私も子ども用は まだ作ったことないです〜!
子ども用だと余計気をつけてあげたくなりますね!これからの時期は特に…
生野菜や煮物など水分の多いものは雑菌が繁殖しやすいのでお弁当に不向きらしいですよ〜🤗- 6月14日
ちゃも
回答ありがとうございます✨
恥ずかしながらお弁当作ったことなくて😅
レンジはなくて、そのまま食べるので冷たいままにしておきます😃💡
ヤマ
旦那さんのとかだと、まあお腹壊してもゴメンね!くらいでいけますが(笑)
もしお子様にあげるお弁当であれば、オニギリは手で触らないようラップに包んで作り、苦手でなければ生姜や梅干しなど殺菌成分のあるものをしゃもじで混ぜ込んで作るのがオススメです( ´ ▽ ` )
ヒトの手のばい菌ほど怖いものはないので、なるべくお弁当にするものは手で触らないようにしてます!
ちゃも
そうなんです😂息子と私の分で、私はともかく、息子が食べるとなると心配になって💦ラップでおにぎり作るようにしますね✨
生姜と梅干し、ためしてみます‼苦手じゃないといいな💡 梅干しも混ぜ混む感じが良いんですね💡
アドバイス助かります🎵
ヤマ
ちなみにウチの娘は生姜がまだダメみたいなので、鰹節、だし醤油、梅干しを先にボウルで混ぜて、そこにご飯を投入してオカカウメおにぎりをよく作ります!
塩加減も自分で調整できるのでオススメです( ´ ▽ ` )
ちゃも
おいしそうですー💓想像したら私がぜひ食べたい‼笑
殺菌効果もあっておいしいのは嬉しい😆ありがとうございます🎵私もつくってみます😊
ヤマ
ちなみにクックパッドに載ってるはずなので、分量はお好みで入れるのがいいと思いますが、調べると出てくるかもです!(笑)
楽しいランチになるといいですね!!