
母乳が減ってきて心配です。混合でミルクをあげているけど、食生活やストレスも影響するかもしれません。気になることは専門家に相談しましょう。
母乳がでる方法はありますか?
産後直後から3週間くらいは
出過ぎってくらいでていたのですが
最近少なくなっているような気がします
ミルク寄りの混合で今やっています
前は逆だったのですが
私がこっちのほうが楽だとおもって
変えたのですがその影響でしょうか?
また、アイスなど食べたりするようになったので
そのせいもあるのでしょうか?
落ち込んでいます…
なんだか母乳=ママと子供だけのコミュニケーションみたいに思っていて
さみしいです…
- ショート(6歳)
コメント

COCORO
母乳外来でマッサージおねがいしてみたらどーですか?

萌
アイス食べちゃってますが、母乳出てますよ😊
とにかくたくさん吸わせると母乳量も増えますよ😃❤️
あとはゴボウとか👍
ミルクよりの混合みたいなので、吸わせない時間が増えてるのではないでしょうか💦
吸わせないと母乳量減ったりしますよ😣
-
ショート
言われてみれば病院だと
よく吸わせてましたが
退院してからはミルク多めに
しちゃってました💧
そうせいなのですね- 6月13日

ちゃー
母乳が出るようになるには、とにかく頻回に吸わせる事だと言われているので、ミルクを増やしている分、吸わせる回数が少ないのではないでしょうか?
まだ出ているなら、少しでも多く吸わせてあげる方が出るようになると思います!
また、夜中12〜5時の授乳が母乳分泌には大切なようなので、その時間に頑張って授乳すると良いそうです。
-
ショート
そうなのですね!
吸わせる時間を増やしてみます!- 6月13日

れいど
とにかくおっぱい欲しがったらあげてあげてあげまくると母乳量増えますょ💫!
私も混合ですが、出が少ない時はやっぱりミルクを多く飲むし母乳がでてたらミルクあんま飲みません✊🌱
助産師さんからはとにかく吸わせてとアドバイス受けてから、欲しがったら欲しがる分だけ授乳時間外でもあげてます💓
無理に焦らず、赤ちゃんのペースに合わせながらでだいじょうぶだと思います☺️
赤ちゃんの吸いが足りないようで、おっぱいが張るようならマッサージしたりすると楽になる+乳首が柔らかくなって赤ちゃんが吸いやすくなるそうです(*ゝ`ω・)
-
ショート
たくさん吸わせるようにします!
- 6月13日

うまる
私は沢山吸わせるのはもちろんですがあんことかおもちとか食べて沢山寝たらたら沢山でます(●´ω`●)
-
ショート
睡眠時間なるべく作るようにしてみます!
- 6月13日
ショート
一ヶ月検診で話してみます!