![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルテミス宇都宮クリニックでの妊娠確認に3280円かかりました。自然分娩で出産~退院までの費用はいくらかかるでしょうか?補助金の有無で差が出るのか気になります。
アルテミス宇都宮クリニックで先日妊娠の確認で、3280円かかりました!( ¨̮ )
今後出産~退院まで通算でいくらかかるか教えてください٩(ˊᗜˋ*)و自然分娩希望です♡
旦那が、「会社のおばさま方に出産は40万くらいかな?って聞いたんだけど。アルテミス調べたら80万って出てきて・・・高くない?」と言われ。
補助金もあるのでその差なのかな?
知らなくてすいません
- りんご(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月にアルテミスで出産しました。
私は何の検査もなし、薬もなしの時は補助券使って毎回500円支払ってました。
検査があるときは、1万は持っていった方がいいかと…
保険内の料金を支払ったらそれは申請すれば返ってきます(^-^)
私は二人目だったので入院期間も少なかったので
出産費用に関しては参考にならないかもしれませんが、一応…
促進剤を打っての出産でしたが
予約金は10万で、差額で支払ったのは2万でした(^^;
健康保険に入っていれば42万は補助が出ます(^-^)
アルテミスはお高いかもしれませんが
ご飯も美味しいし、おやつも出るし
退院の時は可愛いアルバムとお昼寝布団もらえました(*´ー`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が出産したわけではないのですが、友達がアルテミスで出産していて、補助金にプラスで20か30万くらい支払ったって言ってました!
高かったけど、病院はキレイだしご飯美味しかったっていってましたよー(^^)
-
りんご
それは、出産の為のお金ですよね?
他だともっと安いんですね?💦
私も高いけど、いい所見たり聞いてしまうと…٩(ˊᗜˋ*)و♡胸膨らみますが、旦那は高いからと懸念してます。- 6月13日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
検診の時は毎回お金持って行ってました!!
私は促進剤での出産で10万予約金のプラス7万ちょっと払いました!!
そこの中に便秘の薬とトコちゃん代も入ってるので高いだけなのかも知れませんがアルテミスは高いと思います😭
でも、ご飯もおやすも美味しかったです😌
退院の時に布団やアルバムを貰いました😌
-
りんご
毎回の検診+10万+7万など、お薬が含まれた総額でいいので、おいくらでしたか?
お布団やアルバムがもらえる分、高くてもそれらがあるし相応かなと思いました?- 6月13日
-
M
出産費用だけで60万でした!!
検診代は覚えてません😭
毎回1万持って行ってて私はなかなか妊娠中安定しなかったので4週間検診が1回あるかないかくらいでした😱
出産費用が高い分お布団やアルバムが貰えるのかなーって思ってしまいました😭- 6月13日
-
りんご
60万って事は、補助金42万引いた差額28万が実費ですか?
普通分娩ですか?- 6月13日
-
M
いゃ、42万引いてプラスで分娩予約代で10万+7万ちょっと払いました!!
普通分娩ですが促進剤を使っての出産です!!- 6月13日
-
りんご
引き算できなくてすいません💦
10万多くなってしまいました💦
きっと旦那のいう80万は42万を引いてないですね!実費で80万かかると思っているので、私もまさかそんなこと・・・と思ってました- 6月13日
-
M
大丈夫ですよ😌
あとは検診代とかもプラスの値段だったんですかね😭
でも、高かったので次の子は違う病院で出産する予定です😅- 6月13日
![彩波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩波
5年前に上の子をアルテミスで出産しました😊
結構前のことだし、今は少し変わってるかもしれませんが、出産一時金の42万の他に予約金10万➕10万で少しおつりが来たくらいだった気がします😅
一回の受診は補助券が使えるので、検査がない時は、千円くらいだったと思います。
血液検査がある時は一万くらいあれば大丈夫だと思います。
ちなみに妊娠時の受診は保険が使えないので(病気じゃありませんから)、薬とかもらわなければ、全額自費になると思います。
-
りんご
補助券ってなんですか?
妊娠時の受診は実費。ではいつどんな受診は補助券が使えるのですか?
妊娠検査薬で陽性が出た後、初めて受診し妊娠しているか胎嚢を確認した時は3280円でした。
補助金42万貰える、予約金10万払う、はだいたいの産婦人科で共通だと思うのですが。
出産までに10ヶ月ほど受診はする際にかかる金額が、受診内容が同じでも、アルテミスは高いという事ですかね?- 6月13日
-
りんご
+10万との事ですが、日々の受診のことですか?出産時にかかる金額ですか?
質問ばかりで本っっ当に申し訳ありません- 6月13日
![彩波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩波
出産時にかかるお金が10万(予約金)➕10万です。
補助券は母子手帳もらう時にもらえます。妊婦健診で使えますよ😊
2人目は違う病院で産みましたが、出産➕入院の料金は少し高いと思いますが、普段の妊婦健診はあまり変わらないと思いますよ。
-
りんご
出産だけで60万の方や、30万の方もいて、分からなくなってきました(笑)
出産までのかかる費用が違うのは分かりますが。出産だけでもこんなにも違うのはどうしてなのでしょう?- 6月13日
-
りんご
何度もすいません。
補助金を含めて教えてくだった方と、差し引いた実費で教えてくださった方の違いでした💦- 6月13日
![あーもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーもも
ちょっと質問と違いますが💦
会社のおばさま方の40万円という話は、ひと昔前の事ですね😌
長男(10年前)の時より補助金が上がり、それに伴って出産費用(妊婦健診代は別)も上がったと記憶してます。
確かに長男を産んだ時は普通の病院で40万位でしたが、今は普通の病院で50万位だと思います!
ちなみになおさんはお仕事されてますか?
お勤め先で社会保険に加入していたら''出産手当金''が出産後にですが貰えるかもしれません。
それを補助金(出産一時金)と足すと、実費は少ないかもしれませんよ😊
もし働いていたら対象になるか確認してみてください。
詳しくは''出産手当金''でググってみてください。
知ってたらすみません💦
-
りんご
昨年までは正社員でしたが、同じ会社で扶養内パートになりました💦
旦那が転勤族の為正社員はいつ何時もやめれないので・・・
頂けるのかな?とてもありがたい…調べてみます- 6月13日
-
りんご
今改めてネットで調べましたが、扶養は対象外なのですね…色々と正社員から扶養になって残念な事多くあり(ó﹏ò。)
4月からの勤務地が、3月3週目に分かるので、私の職場で1週間前に報告で辞めることは引き継ぎも含めて出来ないので。
転勤がなかったとしても仕方ないのでやめます。と言いました。
が!転勤はなく・・・仕事を失いました。
ここでまた、が!社長が正社員は他に雇ってしまっているから枠はないけど、パートで残らない?と言っていただき。
妊活の1年にしたかったのと、全く職がないのも怖かったので受け入れ新年度スタート。
転勤がないなら、このまま正社でいたら、産休もとれ、手当も貰えたのですね。
転勤族の運命ですね。- 6月13日
![こたとよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたとよ
私はアルテミスではなく中田ウィメンズで出産予定なので、横からのコメントですみません(^_^;)
検診と出産は、どちらも人によって診察内容が異なるため、費用も人それぞれになるかと思います!
私は検診時に毎回便秘や張り止めのお薬を処方してもらっているので、補助券使ってもそれ以外として、処方箋の代金が毎回数百円かかっています。
カンジダになってしまったときは消毒や薬の注入もあるので1回で4,000円以上かかったり(´・ω・`;)
宇都宮市は妊婦さんは医療費補助が出て、月500円以上支払った場合は申請すれば返金されますが、申請から返金まで2-3ヶ月かかるようです。。。
出産も人それぞれで、促進剤のようなお薬の有無や、吸引分娩になったり、輸血や緊急帝王切開等、費用は大きく変動すると聞きました。
あと、入院のタイミングによっては深夜や休日加算もあるみたいだし。
なので、私は中田さんに予約金で13万先に預けてますが、ここからさらに+20~30万になることもあるから覚悟してくれ!と主人に言っています(´ヮ`;)
私も初めての出産なので、分からないこと多くて調べまくっています!
お互いがんばりましょうね♪
-
りんご
とても分かりやすくお返事いただきありがとうございます!♡
ここで違うのに、こんなに皆さんに細かく質問してしまい・・・私はめんどくさい女ですね。
本当にすいません。
私もそのふたつで悩みましたが、家から近さも考えアルテミスにしようと思いますが。
どうして中田さんに決めましたか?
もう間近ですねㅇㅁㅇ;;♡♡
おめでとうございます!!
友人のお見舞いで入ったことあります
とっても綺麗で素敵雰囲気でした!
あそこで産めること羨ましいです
小児科も付いていていいなと思います!
体調な気をつけて下さい♡- 6月13日
-
こたとよ
コメント投稿時にエラーが出てしまったので再投稿します(>_<;)度々すみません!
ひなさん
いえいえ、私も産院のことから妊婦生活のこと、体調のこと、不安になることがたくさんあります(^_^;)
いまだにママリや友人の先輩ママさんに教えてもらうことばかりです!
私の産院選びの決め手は
①自宅から車で30分以内
②施設が綺麗で気持ちよくお産ができる
③先生やスタッフさんの評判がよい
でした!
初めてのお産なので、なにより安心安全で出産を迎えたかったんです。
距離と評判的に高橋レディースさんと迷いましたが、費用が高く待ち時間が長い、先生が複数いることが気になり中田さんにしました。
現時点で、中田さんにして本当によかったと思っています(⁎˃ᴗ˂⁎)
施設の綺麗さや特典はもちろんですが、先生が物腰柔らかでとても安心して診察を受けられています。
気になることも聞きやすいし、看護師さんや助産師さんは頼りがいがありそうなので、心拍確認や採血のときに質問させてもらったりもしてます。
先生は体重管理には厳しいのでよく注意されますが、近くの薬局の薬剤師さんが体重管理の方法や便秘薬の飲み方のこつ等教えてくれて助かります。
先生がお一人なので、お産が入ると待ち時間が長くなってしまいますが、それは仕方ないことだし普段はそんなに待たずに診てもらえるのであまり不満は感じません。
私は最初から最後まで同じ先生に診てもらいたいなと思っていましたし。
アルテミスさんの質問なのに、中田さんのことばかりですみません(´・ω・`;)
ひなさんに合った産院が見つかるといいですね♪
お互い良い出産を迎えたいですね♡
ひなさんも初期なのでお身体大事にして下さい!- 6月14日
-
りんご
仕事に行っていてお返事遅くなりすみません💦
中田さんも最近視野に入れ始めたので、とっても有難い情報です!
1度胎嚢確認しただけですが、アルテミスさんに不満はありません。
ただ、してもらえること(DVDやお祝い膳、小児科があること、多々特典)を知れば知るほど決めかねています。
早めに決めないと・・・
次回心配確認しに、7週目の今月末に2回目の受診をアルテミスさんで予約済みです。
ここっとはっきり自分で決めたい。
主人は値段を気にしていて。
個人の事だから何とも答えは見つからないし- 6月14日
-
こたとよ
お仕事お疲れ様です!
病院選びって難しいですよね…
金額は場合によって変動するし、設備だったりを見学できるわけじゃないし( ˘ •ω• ˘ )
出産するのはひなさんなので、ひなさんがここで産みたい!と思える病院が1番です(^^)
費用は宇都宮市内である程度の設備がある病院は、実費で普通に10万前後かかること、帝王切開や吸引分娩は医療保険に入っていれば保険がおりることなどを旦那様に話してみればいかがですか?
まだ医療保険に入ってなかったら、週数が早ければ妊婦さんでも加入できる保険もありますし!
ちなみに、私は高齢出産に入ってしまうので、中田さんは緊急時に済生会のNICUに搬送されることを聞いて安心したのもあります。
人気の病院は早めに分娩予約が埋まってしまうこともあるらしいので、気をつけてくださいね(´・ω・`;)
心拍確認楽しみですね♪- 6月14日
-
りんご
アルテミスさんと、中田さんでゆれています。
自分の意思がないとダメですね。
妊婦さんに対した保険はばっちり入ってます( ・ㅂ・)و ̑̑♡何かあってもここはどっしり固めときました(笑)- 6月14日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
私はアルテミスで出産しました。
補助金42万+予約金10万円+退院時支払い14万(赤ちゃんが保育器に入っていたのと黄疸が出たため、それと貧血がひどかったので1日延泊、部屋はAタイプ1日2千円)
子どもの保険証が出来上がってから、子どもにかかった約5万円が返金されました。
私は予定日過ぎてしまったので、補助券では足りずに、最後の方は支払いしてました。
合計2万円くらいだったかと。
ご主人はお金の心配ばかりなんですか?
これから通うのはご自身なので、出産は何があるかわからないし、自宅から近いこと。
これが一番かなと思います。
アルテミスはマタニティヨガ、プール、エマロビなどのクラスがあって楽しいですよ
助産師さんもみんな優しいし、院長先生も怖そうに見えますが、優しいです。
今は子どもと一緒にプールやベビーマッサージ、ピラティスにエアロビ、たくさん行ってます。
回数券で、一回あたり300円程です。
私も他院はお祝い膳やエステがあるのが羨ましかったですが、アルテミスの食事も充分美味しかったし、エステ受けたーいと思うほど産後は元気ではなかったので、そこはまぁ、よかったかなって思ってます😅
-
りんご
アルテミスさんのいい話聞けて嬉しいです♡
最近中田さんの話で持ち切りだったので、に気持ち流れていました💦( .. )
私達夫婦の住まいから、アルテミスと中田さんは距離変わりません!私の実家は中田さんが近いですね。
行きたい条件の産院がいくつかあって悩んでるなら、金額を比べるのも決め手何ぢゃないか?と言われています
とことん安くしろと言うわけではありません💦- 6月14日
-
ひまわり
金額は、本当に人それぞれなので難しいとこですよね〜
アルテミスは診察の帰りにベビザラスや西松屋、インターパークでお買い物したり、便利でした。
産後のクラスも、ママ友とか作りやすい雰囲気ですよ♪
マタニティクラスで一緒だった人と再会すると感動しちゃいます笑
分娩予約などの締め切りもあると思うので、
ひなさんが納得いく病院、決まるといいですね。
なによりも、元気な赤ちゃんが産まれますように〜😊- 6月14日
-
りんご
お話聞いて頂きありがとうございます♡
子供の年齢の近いママ友ができるの嬉しいですね( ¨̮ )
リアル友人は産む時期それぞれですし💦
ありがとうございます!
焦って決めたくはないですが決めます(笑)
丁寧にお話聞いて頂きありがとうございます した♡- 6月14日
りんご
何も知らないもので質問ばかりすいません💦
補助券とかなんですか?
保険内に収まらなかったから先日は、3280円払ったのでしょうか?
日々の検診は出産までに毎回500円?
合計何円払いましたか?
出産には補助で42万。
実費2万だけですか?
ママリ
妊娠して母子手帳を貰うときに
14枚妊婦検診補助券が出るんです。
保険内というのは、普通の人なら3割負担で支払っているものなんですが
基本的に妊婦検診は保険は効かないんです。なので実費になります。
でも妊婦検診時に薬などをもらうと
それは、保険がきく診療になるので領収書欄に保険分負担金額という欄に金額が記載され、その分は妊産婦助成で返ってきます。ですが、1ヶ月分が500円超えていないと戻ってこないです(^^;
↑の事に関しては、母子手帳を貰うときに詳しく聞いた方が良いと思います。
私は毎回薬が出ていたので、500円では済まなかったですが
保険外診療の欄を見ると毎回500円でした。あ、血液検査の時とかはもっとかかりますよ。
申し訳ないですが合計はちょっと分からないです…
個人差もあると思うので、私がかかった金額が正しいかも分からないですし…
初産でかかってたわけではないので…
補助金で42万出て
実費で12万です。
その中の10万は予約金なので
前もって支払うものです。
ママリ
多分ですが、3280円は返ってこないと思います。
妊娠の確認でいったので保険外診療かと…
りんご
こんなに詳しくありがとうございます♡
本当に助かります(ó﹏ò。)
世間知らずですいません。
アルテミスが高いと言われるのは、妊娠検診が同じ内容でも、他なら安いという事ですか?それとも食事が美味しいところ、個室?だから高いのですか?
済生会は大部屋なので安かったりするのかな
きぬさんのお薬も個人の事ですし、一概には言えませんよね・・・お返事ありがとうございます!
ママリ
いえいえー(^-^)
アルタミスが高いのは謎ですf(^^;
私一人目は違う産院だったんですけど
助産師さんはアルテミスの方がすごく上手ですごく優しかったです(*´ー`*)
まだ、初期でしょうし辛い時期もあると思いますが、頑張ってくださいね(^-^)