![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布おむつについての質問です。おしりふきは使い捨てですか?うんちキャッチは布おむつがおすすめですか?布おむつカバーの長く使える形や交換頻度について教えてください。
布おむつ使ってる方教えてください❤️
①布おむつでおしっこやうんちした後は使い捨てのおしりふきで拭いてますか?それとも布とかで拭いてますか?
②5カ月で離乳食前のドロドロうんちですが、うんちキャッチのメッシュの物は布おむつにしいた方がいいですか?
③布おむつカバーでもいろんな形があると思いますが、5カ月以降だとどんな形が長く使えますか?
寝返りをするようになりました。とりあえず、テープタイプで1歳まで使えるのを1つ買いました。
④おむつカバーはどのくらいの頻度で交換してますか?
そのほかにこうしたらいいよーとかありましたら教えてください🌟
- mi(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆうちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちん
①布である程度拭いてました!!それから拭けなかったとこはおしりふきでって感じです
②ドロドロうんちの時は布をそのまんま捨ててました。なのでメッシュのソフライナー?はしてません😭
③うちは保育園でも使っているのでテープタイプを6枚、それがサイズアウトと同時に6層?になってる布パンツタイプへ変えました!これは4枚買いました。
④濡れてると思ったら変えてました!!
5ヶ月のころは1日2枚くらいは使ってたような気がします…
輪型の布は大量にこうにしたので消耗品くらいの気持ちで使ってました!
ズボラなのでお洗濯が大変でした(笑)
![omochichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
omochichan
①おしりふきで拭いてます!
②一時期使っていたのですが、洗い物が増えるだけであんまり意味なかったです笑 うんちが固形になったら使ってみようと思ってます!
④うんちがついた時意外はほとんど替えません!1日使ったら洗濯します🙂
その他…
せっかく布おむつで頑張っているのなら、おむつなし育児もおすすめです♡トイトレではなく排泄を通したコミュニケーションという位置付けで、赤ちゃんと通じ合えている感覚で幸せになれますよ😊もしご存知なかったら一度ググってみてください✨
-
omochichan
補足です!
②のライナーは、使い捨てではなく布製のものを使っていたので洗い物が増える、ということです💦
使い捨てのライナーももらって試したことあります!全てライナーの上に乗っかれば良いかもですが、ライナーからはみ出たツブツブがおむつについてしまうので、結局洗う手間は変わりませんでしたよ!- 6月13日
-
mi
回答ありがとうございます😊
おしりふきで拭かれてるんですね✨
やっぱりライナー使うなら固形になってからが良さそうですね💓
おむつなし育児ですかー!
大変ではないですか?前にママリで教えて頂いたのですが、敷居が高く感じてしまって💦- 6月13日
-
omochichan
大変どころか、汚れるおむつの枚数が減るのでむしろ楽になりますよ😊そして何より楽しいです!布おむつだと、排泄のタイミングが掴みやすくないですか??次のおしっこ(うんち)そろそろかな?というタイミングでおむつを外しておまるを当ててあげるだけでいいんですよ✨
- 6月13日
-
mi
そうなんですね!目から鱗でした✨
布おむつにチャレンジし始めたのが今日からなんですが、授乳の後は大体15分後に排泄とかリズムはありますね💓やっと余裕が出てきたので、産前から買って用意していた布おむつにしようかなーと思いまして☺️
popochanさんは専用のおまるを用意されてますか?- 6月13日
-
omochichan
今日から始めてたんですね😄
私は首すわり前からおむつなしも始めていたので、ホーローオマルというのを使っていて使いやすかったです!今からでしたら、普通のおまるでも十分な気がします😊- 6月14日
-
mi
おはようございます!
ホーローオマル使われていたのですね🌟オマル調べてみますね!
ありがとうございます😊- 6月14日
![ふーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーちゃん
①ある程度うんちが付いているときは使い捨てのお尻ふきで拭いています!
少しのうんちやおしっこのみはボトルに水をいれてウォシュレットみたいにして洗って使用した布オムツで拭いております!
②ソフライナーを使ってます!
粒々が取れるのでだいぶ楽ですよ✨
③購入しましたが、まだ月齢がいっていないので使用感はわかりませんがニシキの内ベルトタイプのオムツカバーがおすすめです!
70~95サイズで
6ヶ月~3歳まで調整できます!
④オムツカバーはうんちの時に変えております。
何回かお風呂上がった時に変えてましたが、その後綺麗にしたばかりなのにうんちをされて一発でうんちまみれになりオムツカバーが無くなりました(笑)
布オムツはウタマロで洗ってセスキ炭酸ソーダで浸けおきしておくとある程度黄ばみが消えますよ✨
もし、気になさらない方でしたらソフライナーは何回か再利用可能なので、私はおしっこの場合水道で洗ってハンガーに干してます!🎵
-
mi
おしりふき使われてるんですね☺️
ウォシュレットみたいに洗うのも便利ですね✨
ソフライナーも検討してみます💓
ニシキのベルトタイプ使いやすそうですね!写真までありがとうございます😊
うんちだと漏れたりしますもんね😂
詳しく教えて頂きありがとうございます❤️- 6月14日
-
ふーちゃん
やっぱりうんちのときは悲惨なので…(笑)
ウォシュレットみたいにしてからオムツかぶれが殆ど無くなりました♪
布オムツデビュー頑張ってください♪- 6月14日
-
mi
オムツかぶれも無くなったんですね!
うちの子もオムツかぶれがあるので、治してあげたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
頑張ります💓
ありがとうございました😊- 6月14日
mi
回答ありがとうございます😊
布である程度拭かれてたんですね✨
うんちの時は洗うの大変ですもんね😅💦
サイズアウトしてからパンツタイプなんですね!検討してみます☺️
お洗濯大変ですよね‥紙おむつと併用したいと思います💓