
トイトレでパンツに慣れるまで時間はかかります。畳のお漏らし対策について教えてください。
トイトレについて教えて下さい!
3歳になったんですけど まだ家でだけ
オムツがとれません。
保育園ではずっとパンツで過ごしてて決まった時間に
トイレにみんなで行く感じで自分から
行くことはないと思います。
家に帰ってきたら私がすぐにパンツからオムツに
履き替えさせるので家ではオムツが定着してしまいました。
1度そのままパンツで過ごさせたら案の定お漏らし。
しかも なにも言わずそのまま過ごしてて😥
おしっこうんちはトイレでするもの。というのは
本人も分かってはいるようですが 面倒くさいのか
オムツに し放題です。
下の子にも まだまだ手がかかって定期的にトイレに
連れて行こうと思ったんですが知らぬ間に
下の子につきっきりになってしまって結局失敗💦
なので やる事は増えますが もうパンツにしてしまおうと
思います😭!!
それでトイトレで もう初めからパンツにしてちゃんと
トイレで出来るようになった方どのくらいかかりましたか?
ちゃんと自分からトイレって言うようになりますか?
また家が畳なんですが お漏らし数え切れない程
される事を覚悟してるんですが畳の場合 染み込んで
しまわないか心配です(T_T)
なにか対策ありますか?
すみません、教えて下さい。
- ぷー(7歳, 9歳)

キティ
保育園で頑張ってトイレの練習をしてるなら、娘さんのペースで自宅は進めて上げたら良いと思います。我が息子も5才になってやっと、昼夜問わず大丈夫。になったかな?っていう感じです。焦らなくて大丈夫ですよ。

AAA
子供のトイトレはした事がないのですが…
ペットを飼い始めた当初よくトイレ以外の場所でおしっこをされてました😭
正直畳の上でされると中まで染み込んでしまうのでかなり大変だと思います💦
我が家では、畳の上に除湿シートを敷き、その上にビニールシートを敷き、その上に撥水加工のされているカーペットを敷いて、定期的にカーペットを洗ってました☺️
また、普段のビニールシートとカーペットの臭い消臭に有効だったのはパルジェットと言う消臭.除菌スプレーです✨
舐めても害がない物なのでお子さんが過ごすスペースにも安心して使用可能かと思います♪
お値段は張りますが値段以上に活躍しますょ❤︎

おかん
まずはオムツのままで、たまにトイレに誘って連れてってあげるとかどうですか?🙆
私も今娘のトイトレ中ですが家では娘や私の気分次第でパンツ履く感じです😂
うちも赤ちゃんが居るのでなかなか定期的に連れてってあげられなかったりするのでもしものために基本はオムツです!が、オムツの時でもたまに「トイレ行かない?」って聞いてみたり、自分からトイレ行くと言えば連れていきます☺
多分もうおしっこは完璧ですが、うんちがどうもトイレでできなくて…
でも焦ると失敗した時ショックだったりイラっとしたりしちゃうので私はゆるゆるやってます😁
って…質問の答えになってないかもですみません😱💦
コメント