
娘が5ヶ月からハイハイを始め、つかまり立ちもする。ハイハイだけでも問題ないか不安。経験者の意見を聞きたい。
生後6ヶ月の娘がいるのですが
5ヶ月中頃からずりばいよりもハイハイをしだし
5ヶ月終わりにわつかまり立ちもするように
なりました(´._.`)
ずりばいせずにハイハイは良いのでしょうか?
教えることもできないですし
つかまり立ちもすごい〜と思いましたが
早すぎると足の形など悪くなると聞きました
同じような経験された方や
何か良い意見などありましたら
よろしくお願い申します。
成長は嬉しいですがその反面少し不安です。
- りー(6歳, 9歳)
コメント

A
うちの子もそんな感じです(笑)
はいはいせずにつかまり立ちする子もいるので♫
足の形悪くなる…初めて聞きました💦
成長は個性なので気にしてません😆👍
半年の間に色々出来て少し寂しいです(笑)

WVYukI
ハイハイをいっぱいするといいと聞きましたよ(o˘◡˘o)
腕の筋肉が鍛えられるとかで、転んだときに、手をついてこけることができるとかで…꒰๑´•.̫ • `๑꒱
ウチの長男はハイハイもせずに7ヶ月で一人歩きをしたのですが特に今の所足が歪んだりとかはないですʕ•̫͡•ʔ♬✧
後期検診や今までの検診でも問題なかったら心配ないかと思います꒰✩ω`ૢ✩꒱
もし心配なら予防接種のついでに小児科の先生に相談してみるのもありかと思います٩꒰。•◡•。꒱۶
-
りー
ありがとうございます!!
沢山すると良いって言いますよね!
一人歩きはやいですね!!
成長が楽しみです💗- 11月14日

eripyon
うちも次男が同じ感じです!
今7ヵ月ですが高速ハイハイにつかまり立ちってなに?これのことかい?って感じにどや顔でやってのけてます( ´,_ゝ`)
たしかにO脚になると聞きますよね。
渡しも結構心配で地元で助産師にさんに相談できる場所があったので聞いてみたことがあります。
その時にやっぱり「はやすぎよー」と言われ(゜ロ゜;
しかし、そのあとにとても素敵な言葉を聞けたので載せておきますね(^^)
(息子に話しかけるように)「もぉ~ほんとにぃっ!お兄ちゃんの真似っこしたいからってやりすぎなのよっ☆でもねぇー。そうよね!成長は誰にも止められないから(^^)安心してゆっくり大きくなってね!そうでないとママ忙しくて大変になっちゃうんだから!(←いたずら、後追いのことを言ってるんだと思います)」
全然解決にはなりませんがなんかこのつねに語尾にハートマークつける言い方、内容になんだか安心しちゃいました(^^;
助産師さん曰く、子供の成長は止められないから成長が早いのなら早くするのを促すのではなくゆっくり見守ることが良いそうです!
って言ってもハイハイしだしたらおちおちゆっくりしてられませんよね。色んな意味で(^^;笑っ
-
りー
ありがとうございます!
事細かく!!
成長は見守ることが大切ですね!
初めてのことだらけでついていけないですが
1日、1日しっかり見届けたいです👍- 11月14日

結城
うちの子もズリバイとばしてハイハイしました。
5ヶ月半ばにつかまり立ち、お座り、ハイハイはその数日後に。
支援センターにて歳上の子をずーっと見ていたので仕方ないかなと思っています。
やり始めたら、やめられない止まらない〜ですし、諦めています。
ハイハイはたくさんした方が良いと聞くので、早めに覚えた方のがその分たくさんハイハイできるよねと思う様にしました。
歳上の子と早く遊びたかったんだね〜と先日言われて気持ちが少し楽になった所です。
とりあえず、やりたい様にやらせて、見守ろうかなと思っています。
体格も、6ヶ月な娘ですが、7ヶ月のお友達よりしっかりしていて、手足も比べるとうちの方が大きいので、同じことができちゃっても不思議じゃないって、言われましたしね…。
確かに早くできちゃった分心配も増えますけども…(>_<)
へんてこな回答ですみません(´・_・`)
-
りー
ありがとうございます!!
そうですね!
見守ることが大切ですよね!!
不安もありますが
成長をしっかり見届けたいです💞💞- 11月14日
りー
同じですねー!
ほんと寂しいです!!
嬉しいって気持ちも沢山あるのですが!!
気にしないのも一番ですよね!
ありがとうございます💕