
6ヵ月の赤ちゃんの離乳食2回食になり、生活リズムが気になるママです。お昼寝は30分で4回か3回。大丈夫でしょうか?
いつもお世話になってます。
6ヵ月の女の子の子育て中のママです✨
離乳食が2回食になり生活スケジュールが不安になって来ました😅
6時 起床
6時半〜 遊び
8時 朝寝(30分)
9時 離乳食+おっぱい(1回目)
10時〜11時 遊びorお散歩
11時半 昼寝(30分)
12時〜13時 遊びorお散歩
13時半 昼寝(30分)
14時 離乳食+おっぱい (2回目)
16時 お昼寝(30分)←たまに寝ない。
17時 お風呂
18時〜 遊び
19時 就寝
こんな感じです。
間におっぱいは、何回か飲ませてます。おっぱいの時間は毎回違うので不規則です。
離乳食が2回食になり…生活リズムが気になります。
お昼寝は4回か3回です。いずれも30分刻みで細かくとる性格のようで30分以上は寝ません😭
こんな感じで大丈夫でしょうか❓
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

ナー
早寝早起き、ご飯も食べてお散歩行って昼寝して、なんの心配もないと思いますよ😊
2回食は大人とご飯の時間が違うから、何となく落ち着かないですよね(笑)
3回食になればまた変わってきますから、あまり思いつめず気楽に過ごして良いと思いますよ🤗
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんです…💧離乳食の時間がイマイチよく分からなくって🌀
まだ先ですが…3回食になったら一体何時に食べさせるの❓って不安になっちゃいまして😅
ナー
3回食になったら(というか私の場合は2回ですでにですが)家族と同じ時間に食べさせてました!
7時、12時、17時くらいです。
上の子の習い事などあるので、一時間くらい余裕で前後しますけどね😁
おおまかに整っていれば、たいていは大丈夫だから安心してください✌️
ママリ
参考になります🙇♀️
朝から7時に食べさせてるんですね。起床は何時ですか❓
ナー
あ、ちょっと盛りました。
朝は8時すぎです(笑)
上の子が小学生で、七時にはバタバタ動き出すので、なんとなく起きてきて遊んでます。
上の子が8時に家を出るので、そのあと朝は食べさせてます。
ママリ
そうなんですね(笑)
8時ですね。でも…早いですね✋
朝のバタバタする中、凄すぎます✨
3回食になるタイミングで1回目の離乳食を早めるのもいいかもしれませんね😊
私の朝は眉間にシワを寄せながら洗濯・掃除してますよ(笑)
ナー
小学生、幼稚園、乳児と居ると、みんな別々にご飯されるとたまったものじゃないので🙈
その代わり、9時に真ん中をバスに乗せたら下はそのあと昼までひたすら寝ちゃう子なので、そのあと洗濯や家事できてます。
あと少しして朝寝しなくなったら、朝もっと早く起きるか、夜のうち家事するかの時間確保しなくてはと思ってます😂
ママリ
本当ですよね。別々に食事してたらパニックになりそうです。3人もお子さんを子育てしてて…尊敬しちゃいます✨
私はすぐ2人目を作る予定でしたが…1人目でてんてこ舞いなので2人目は保留になりましたよ💧
昼寝の時間や授乳時間、出掛ける用事によって…スケジュールが変わって来るので、あまり神経質にならない程度で頑張ります👍