
仕事での育休中の退職に関する問題で、会社からの対応にモヤモヤしています。要望通りに1年間育休を取り、退職したいが、会社からの言動に不快感を感じています。
仕事の件でモヤモヤします…
昨年6月に1人目を出産し、産休育休を頂いてました。
それが昨年10月頃、会社との色々な問題が発覚し…
その時点で退職を願い出ました。
すると会社の人事(理事長の娘①)からは
「育休途中で退職となると、会社とあなたの間でなにか問題があったのかとか疑われるため、1年間育休を丸々取ってから辞めてほしい。
労務士さんと話した結果、そうなった。
育休中は、あなたにとっても税金が免除される。
お互いそれが良いと思う」
と言われました。
育休は基本的に復帰前提のものだから…とは思っていましたが、人事からそう言って頂けたのでそうすることにしました。
その間、その話をした人事(理事長の娘①)が出産のため休みに入られ、その妹さん(理事長の娘②)が後継で人事担当になりました。
そして2人目の妊娠も発覚しました。
退職が決まったあとの妊娠発覚なので(というか退職が決まったからこそ年子を希望し妊活をした)会社には混乱を避けるためなにも伝えていません。
そして先日、1歳の誕生日前に理事長の娘②に私の退職日の確認で電話したところ、
「育休明けに復帰されませんか…?」
と言われました。
昨年10月に理事長の娘①と話したことは娘②も知っているようですが、何だか退職することをうやむやにしたいような言い方で…
それでも私は退職の意思は変わらない。理由は昨年話した通り、というと一応退職は受理?されました。
その後また電話があり、退職届を書いてほしいとのことでした。それは良いのですが、言われたことが、
「本当は復帰前提の育休だから、丸々1年育休取ったのに退職となるとお金を返さなきゃいけないようになるんですよね。」
と…。
なんだか嫌味?を言われてるような…
昨年は「お互いそれが良いから!」ということで丸々1年育休を取る話だったのに、正直こちらとしては気持ちよくありません。
まぁ退職できないわけではないし、育休手当もまだ返せと言われてるわけではないので結果的には良いのですが、
なんだかモヤモヤしたため投稿させて頂きました。
こういうことになるなら、昨年10月の時点で退職して、その際それまでの手当を返せと言われるならそのときに返してスッキリ退職したほうが気持ち的には良かったかもしれません…
- えむ(生後1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

いくら
理事長の娘さんから話を聞いてないってことなら話を聞いてからこちらに連絡してきてくださいといえばいいと思います‼︎
育休のお金は文章を読ませていただいた限り返す必要無いと思います。
むしろ会社都合ですから。。

エママ
そうなったのは、ももさんのせいではないのに、そんな言い方ないです‼
腹立ちますね‼
産休のお金は健康保険、育休のお金は、ハローワークが資金源ですよね?
会社って、社員が育休取ることでなにかお金払ってるんですか??って思いました…私の、知識不足でしたらすいません(;・∀・)
-
えむ
コメントありがとうございます😭
その言い方は「えっ?!」となりますよね😭?
何か10月のやりとりがなかったかのような…びっくりしました。
資金源は確かに会社じゃないです💦
なんか本当、その人事の人にそんな言い方されるの嫌でした…
そもそも辞めたいと思った理由も会社側にあるのに!って感じです😫- 6月13日
-
エママ
会社都合でなったことなのに、なぜそんな言い方されなきゃいけないのか、モヤモヤしますねー‼
お金は、全く返す必要ないです‼
きっと、復職するつもりでいても、いろんな理由で復職しなかったママも世の中結構いると思いますし、私の知り合いにもいましたが、お金返さなきゃいけないとか聞いたことないですよー!
はやくすっぱり退職できて、モヤモヤが晴れるといいですね♫- 6月13日
-
えむ
育休のお金返すとか聞いたことないですよね?💦💦
おっしゃる通りいろんな理由で復職できない方もたくさんいると思います😭
本当ただの嫌味でしかなさそうで悲しいです…
ありがとうございます!
話聞いてもらえて賛同してもらえてスッキリしました!😭- 6月13日
えむ
コメントありがとうございます😭
そうですよね、人事の引き継ぎで話がちゃんといってないんじゃ?って不信感もあります。
お金は返す必要ないですかね?
退職を願い届けたのはこちらですが、ある意味引き止められたので会社都合ですよね😔
本当モヤモヤしてて…でもそう言って頂けてホッとしました。ありがとうございます😢