
コメント

はな
私自身が2歳差なんですが、母に上の子がオムツとれていなくて2歳差は大変だったと聞きました💦😅
けど、私は2歳差がいいなーと思っています🙋

ひーくんまま
私自身姉と4歳差ですごく仲がいいので(もちろん喧嘩もしました笑)4歳は離したいと思ってます!
出産をした産婦人科でほかのママさんと婦人科の先生方との食事会があったのですが3歳差はお金の出費が重なるからちょっと大変ね〜って聞いたのでできれば避けたいと思っています🤣
-
ustan
やっぱり3歳差は大変ですよね💦両親と違ってそんなにお金ないので尚更です😅笑
4歳差は面倒見がよくなりそうですね!- 6月13日

まるぼーろ
みんな2歳差です!
なんだかあっという間に大変な時期は過ぎていってしまいます😊
入学とかが重なるのは嫌だったので、3歳差は避けました!
じっくりと1人ずつに手をかけたいなら、4歳以上がおススメです✨
-
ustan
ご丁寧にありがとうございます😊
とても想像しやすく、参考になりました!- 6月13日

nana
うちも3歳差です。
出産の時と幼稚園入園がかぶり
ここから被るのか😱と思いました笑
仰る通り制服は使いまわせるし
幼稚園が被ったりすると自由参観とかも上の子見て下の子見てとバタバタしそうなので別でよかったなと思いました😊
ただお金は一気にかかるので
学資など貯金はしっかりしてます。
やっぱり3歳差は避ける人が多いので
上の子と下の子が同い年のお友達は全然いないです😂😂
-
ustan
そうなんですね💦
私は地元の友達で、兄同士も同じ学年の子が何人かいるので、そんなに3歳差は大変とか考えたこともありませんでした😅
親になると色々考えるもんですね、- 6月13日

hiimama
息子がもうすぐ2歳ですが、甘えん坊だったり、イヤイヤ期が心配なので2歳差はやめました(*_*)
私自身兄と3歳差ですが、やっぱり入学とかがかぶると大変かなって思ってます!
4歳差なら息子もある程度自分でできるだろうし、それくらいが良いかなと思ってます( ^ω^ )
-
ustan
4歳差だと面倒見がいいお兄ちゃんになってくれそうですよね☺️
- 6月13日

ぽっちゃまん★
3歳差だと高校、大学の受験や入学などお金がかかる時期が重なるので大変と聞きました💦
入学式と卒業式もはしごになったり大変そうでした😢
-
ustan
私の母もまさしく、入学式と卒業式を、はしごしていました💦
- 6月13日

ままり
うちは2歳差です😀
下の子が産まれた時は上の子の赤ちゃん返りなどもあり、宇宙人が2人居るようでそれはもう大変でした😂
けど今は2人の遊びのツボがまだ一緒のようでキャッキャ言いながら遊んだりするので最初は大変でしたが徐々に楽になってきたのかなぁと思います😙
ケンカしまくりでイライラもしますが🤯
私も入学式が被ったりとか幼稚園に一緒に通わせたい等で2人目の時期を考えました👶
-
ustan
ありがとうございます😊
宇宙人が2人もいるのは耐えれませんね💦笑
みなさんもやっぱり色々考えてますよね!一緒に仲良く遊んでくれれば2歳差も可愛いですね!- 6月13日

二人の姫のママ
うちの子は1才9ヶ月差です!
長女がいやいや期だし、抱っこ抱っこで
結構大変です!
やっぱり上の子が落ち着く4才、5才差が
いいのかなぁと思いました!
-
ustan
ありがとうございます😊
そうなんですね💦大変だと思いますが、頑張ってください!- 6月13日

アウッチ
3歳あいてますが、楽ですよ〜上がしっかりしているのもありますが、かなり遊んでくれるし、自分のことは自分でやってくれますし。
お金は大変でしょうけど、まあ一時的なことですから(^◇^;)
-
ustan
ありがとうございます😊
上の子がしっかりしてくれると、やっぱり楽ですよね!- 6月13日
ustan
やっぱり自分と同じがよく思いますよね!私も3歳差がいいなーって思います😅