![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も泣いておしゃぶりを欲しがることがあり、おしゃぶりをやめさせる方法や他の寝かしつけ方法について相談しています。
5ヶ月の息子は夜寝始めてから大体8時間から9時間後の朝に目覚めるリズムなのですが、
その間夜中4回から5回程寝ぼけているように目はあいてないのですが、いきなり
キーと泣き出します。
寝かしつけの時におしゃぶりを使っていたらおしゃぶりなしでは寝なくなってしまったため完全に熟睡したなというタイミングではずすか、自然にはずれるのを待ちます。
夜中キーと泣いたときはすぐに外れているおしゃぶりを口にいれるとスーッと寝入るのですが、試しになにもしないで見守っていたらそのまま泣きながら起きてしまいました。
同じような方はいますか?
おしゃぶり以外にうまく寝付ける方法や
保育園に通う予定なので徐々におしゃぶりをやめさせたく、おしゃぶりの卒業の仕方を教えてください。
ちなみにおっぱいでは嫌みたいでくわえてくれなくなりました😱
- りい(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
![Rim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rim
うちも同じです!
夜中泣いた時トントンしてもダメな時は
1回目を覚まさせてからミルクあげて寝かせてます。
(泣く時間がミルクの時間ぐらいに泣きます)
それにしてから夜中泣くのが減りました٩(ˊᗜˋ*)
5か月後半まで母乳だったので泣いたら飲ませてたのですが
足りないみたいで2時間おきに
やられてフラフラになったので
思い切って完ミにしました!
りい
眠りが浅いのか一時間おきくらいに泣かれるので全然熟睡できないです😱
本人は朝機嫌がいいので眠れているようですが、親は大変ですね(笑)
うちもミルクなのですが夜中に授乳すればぐっすり寝てくれるかやってみたいと思います😉