
コメント

焼肉が食べたい‼︎
干渉し合わなければなんとか…って感じです笑
わたしは旦那の実家で同居してますが、旦那の方がイヤになってきてしまったようです😂

ちぇっろ
旦那さんの性格によりますよね😓
大雑把な性格だったら大丈夫だと思いますが!!
あと義母さんが旦那さんのこと
かまわなければ大丈夫かな!
(昨日帰り遅かったけど飲み会だったの?とか)
-
ぴょん
神経質だと嫌になっちゃいそうですよね😵旦那は全然大丈夫とは言ってるんですけど心配で…💦
母の対応も関係してきますよね!- 6月13日

えりか
ももさんと同じく実家には母しか住んでなく、同居しています。
妊娠中はけんかもありましたが、普通に暮らせてました。
ですが、子供が生まれ慣れない育児もあり喧嘩も絶えないし、いちいち育児のやり方に口だしをして来てストレス溜まりまくりです。
おまけに「タバコを吸ったばかりで副流煙がでてるならすぐ抱っこしないで欲しい」と言った日から、母は怒ってしまい口も聞いてくれず子供に対しても「もう抱っこもしないし、勝手にやればいいぢゃん、ばい菌ばあばあだから」と言われました。
イライラをうちの旦那に当たったり、何かあれば、「ここは私のお城だから嫌なら出てけば」とも言われます。
さすがに限界で…
来月までには家を出る事にしました。
ももさんのお母さんがどんな方か分かりませんが、同居はオススメしませんよ😭😭
-
ぴょん
お母さん結構キツイですね😰母がどういう人かにもよるんですかね。。
参考になります。- 6月13日

riichan❁︎
自分の親なのと、生活時間が少ないと、大丈夫かな?と私も思うと思いますが、実母が義理母と同居した時、やはりどこかで他人と居る、という感覚で常に無意識に張り詰めていたなぁと話していました😭
なので、始めるのであれば、お母様と旦那様、どちらにも正直なお気持ちをきいてみる、少しでも不安要素があれば質問者様が間に入って解消していく…のがいいのかなぁ?と思います(>_<)✨
よく、義家族と同居が嫌で離婚しました、と聞きますので、(うちの母もそうでした😭)慎重になっても損は無いと思います!
-
ぴょん
やはり他人となると気遣いますよね。母は私の旦那のことが好きなので大歓迎という感じなのですが、実際どうなのかなとも思います…
離婚まで至ることもあるのですね😭参考になります😭- 6月13日
ぴょん
旦那さんの実家でも、本人が嫌になってしまうこともあるんですね…難しいですよね😰