
コメント

きり
旦那さんに話して協力してもらうのが一番良いと思うんですが、話し合いは出来ない感じなんですか😐❓
無理しないで下さいね😭

きり
そうなんですね💦
旦那さんは何に怒るポイントがあるんですかね☹️
妊娠してての家事育児に仕事はちょっとキツイですよね😓
しかも、悪阻の時期は特に…😭
私は仕事は休めなかったので何とか踏ん張ってもうすぐ産休ですが、家事は以前より半分くらい手を抜いてます💦
でも、お子さんがいるとそれもなかなか難しいんですかね💦
-
きり
返信したつもりが、間違えました💦
- 6月12日
-
きり
やっぱり、ホルモンバランス崩れるし、実際に身体もキツイしいつも以上にイライラはしてしまいますよね💦
気が利かないと爆発もすると思います😭
でも、気が利かない旦那さんは多いと思うので、優しい方なら妊娠してる間だけでもやって欲しい事をリスト出ししてお願いするとか🤔
いちいち言うのも疲れますし💦
私は旦那さんに悪阻がどんな感じでキツイか説明したり、旦那さんのお義母さんが旦那さんに教育してくれたり、友達の経験談を聞いていたりで、残業で日付けが変わる頃に帰って来るのが当たり前な人ですが皿洗いとか洗濯とかやってくれてました。
悪阻が終わって、その時期の話をした時は悪阻の時期は旦那さんも「その時はキツかったし、○○ちゃん(私)怖かった。」と話してました😅でも、その時は態度に出さずやってくれてたので助かりました✨
旦那さんも悪気はないと思うので、妊婦さんのフォローのお勉強してもらえると良いかもですね✨- 6月13日
-
メテル
ありがとうございます。😣💦
私がイライラしてばかりいても、堂々巡りですよね⤵
旦那も言わなきゃ行動しないとゆうのはまず、変わらないと思うので、
家事でやってもらうことをリストアップしてみます- 6月13日

まりもん
ご実家や義実家は近くはないでしょうか?
旦那さんが頼れないのでしたら、ご両親に助けを求めるのが1番だと思います!!
つわりで大変な時期、お子さんの面倒もあるのでストレス溜め込んだり、無理だけはなさならないようにしてくださいねっ
お大事になさってくださいm(_ _)m
-
メテル
実家は、遠方のため月に数回だけ母が来てもらえますが、母も歳なので、あまり負担はかけられず💦
- 6月13日
-
まりもん
そうなんですね、、、
あとは、お仕事が少し休憩出来るのであれば
お休みをちょこちょこ頂く程度ですかねー汗
こちらは無理かもしれませんね、、、
3歳のお子様がいらっしゃるので家事も手を抜くこと難しいと思いますが、手が抜けられる時は抜いて思いっきり休める日も作れるといいですね❤
つわりが大変な時ですので、出来ましたら旦那さまにご理解頂き、少しでもお手伝いして貰えたら助かりますよね汗
ご無理なさらないように
お身体ご自愛くださいませ(*´ω`*)- 6月14日
-
メテル
とても優しいお言葉ありがとうございます。
旦那はうまく利用します。(笑)
無理をしないように気をつけます😥- 6月14日
メテル
喧嘩がたえません。