
保育園の遅番時間が変更され、事前に連絡がなかったことに不満を感じています。
園によると思いますが、保育園の遅番って何時からですか?
以前に17:15から遅番になるので17:15過ぎるなら電話連絡くださいと言われたのですが、定時退社して園に着くのが17:10くらいなので遅番にかからないようにダッシュでお迎えに行っていました。
なのに、今度は遅番は17時からなんですと言われて、これまで急いでお迎えに行っていたことと17:15以降の電話連絡は何だったのかと思い、何だか悲しくなってきました😭
ちなみに保育時間は18時までの契約です。
区立園なのに遅番の時間って年度途中で変更になるんでしょうか。変更になったなら連絡してほしかったです…。
書類のどこにも書かれていないので、口頭連絡であることにも、もやもやします。
- ちー(7歳, 7歳)
コメント

小林
それはモヤモヤしますね。15分と言われましたよ?とは言えないですかね?😭
職員の連携が取れてないように思います😭

まぬーる
子供の多さによって遅番の時間はたまに変更しますけど、遅番になる前に来て欲しいのは理由があるのでしょう( 合同保育になるかは? )
でも、18時までならゆっくりいっちゃダメですか?
多分遅番になると、そちらの園は、赤ちゃんクラスの居場所の確保が難しいのもあるのかもしれませんね。
大きいクラスや一歳や2歳児と一緒にはできないので、0歳児クラスはある程度少なくなるまでそのままだと思うのですが、遅番の時間に急に合同にする園もたまに見ます。危ないと思います💦
17時10なら許容範囲だと思いますよ!!
-
ちー
子供の多さによって変更になることがあるのですね!
嘘つかれてたのかな?と疑心暗鬼になっていたので、少しスッキリしました😊
早番の8:30より前は合同保育と聞いたのですが、遅番はどうか知らないので聞いてみようと思います✨- 6月12日
-
まぬーる
保育業界に勤めていましたので、多少はわかることもあると思いますのでお話ししますと、遅番の時間を迎えると、事務仕事の為にあがる職員が増えたり、職員の配置替えがあったり、合同保育の時間帯に切り替わります。
お迎えのピークを外した時間帯に設定しないと、安全な保育ができかねるので( 迎えに来た保護者とお話をしたりする事もあるので、子供全体から目が離れてしまう)、遅番の時間をいつにするか見直しをかけて変動あるかもしれないですね!でもそんなに頻繁には変えないです。
遅番だからどーのこーのは、先生側のシフトの話なので、保護者には関係ないのが基本だと思います💦だから、お仕事が終わって、延長がかかる前に迎えに来ればいいだけだと思いますよ( ^ω^ )
4月から6月の間に急に変わるのもなんか変な話なので、去年17時で今年17時15に切り替わったとか、誰か勘違いしているのか、本当に変動があったのかわかりかねますが、遅番に切り替わる前にお迎えに行かなきゃいけないっていうのは、園の都合すぎるなあと感じます💦
職員が手薄になるからって0歳児クラスのフルタイムママさんだけ、忙しい思いをしなければいけないのは、ちょっと違うと思いますよ、、、
主任の先生にご相談ください!- 6月12日
-
ちー
詳しくありがとうございます✨
結局17時だそうで、毎日絶対に遅番にかかってしまうので逆にゆっくり行けることになりました😊
17:15が何だったのかとか、いつ変更になったのかとか突っ込みたかったですが言いませんでした。
ゆっくり行けることになったので、結果オーライと思っておきます!- 6月13日
-
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます👌
17時だったんですね!
ですね、15分はみ出たぶんのために急いだ日々はなんだったのか笑。毎日忙しかったですね💦
本来、17時になんとか退勤したとしても、急がせて迎えに来させるものではないので、、、まずこれからは安全にお迎えに行かれてください✨本当に結果オーライですね( ^ω^ )
園のやり方に、親は協力して合わせてほしいっていう方針なんですかねぇ😅お迎えに来れそうなパートさんとかは、遅番前に来るように言われてるんでしょうけどね💦そんな無茶なーっ😅
これからは快適ですね!!- 6月13日
-
ちー
早番遅番にできるだけかからないようにして欲しいっていう圧力はビシビシ感じています。笑
0歳で合同保育は不安もあるので早番にかからないように登園しているのですが、通勤片道1.5hのため一番短い時短を選択しているのでこれ以上は無理です~💦
お話聞いて頂けてスッキリしました✨
ありがとうございました💓- 6月13日
ちー
その場で、前に15分と言われたのですが…と言いました😂
口頭連絡なので、結構伝え漏れが多くて困ります😞