![20min.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
率直な意見ですが、なんで籍入れないのかなぁ、とは思ってしまいます。人それぞれ家庭の事情などありますし、その選択が悪いことだとは思いませんが、やっぱり周りと違う、という印象になると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が可哀想な気もします。
![妃菜ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃菜ママ♡
シングルだと児童扶養手当がもらえるので手当を貰うためなのかなとか思ってしまいます。
![てん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん☆
他人なら、へーって思う程度だけど、身近な人なら、将来子どもはどう思うのかな?とか考えます!
![きーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーすけ
私は自分の苗字に執着も無く、変更しても仕事上不都合も何も無かったので主人の苗字です。
でも私個人としては、知り合いが事実婚でもへぇー、そうなんだーという程度の認識になります。
理由はなんだろう?と思っても好奇心程度ですねσ^_^;
事実婚だからこそ起こってしまう夫婦のデメリットも子供に対する影響もたくさんありますが、それに納得しての事だと思うので。
寧ろ最近事実婚の事をニュースで取り上げられているのを何度か見ましたが何故女性にのみ話を聞くのでしょうか?
男性が女性側の性に変更する婿養子という形もあるのに。
事実婚を選ぶにあたって、男性側も苗字を変更するか悩むのは当たり前なのにそれが当たり前と認識されていないのだなと思うと不満です(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは旦那さんの苗字になるのにものすごく抵抗を感じました。
なぜ当たり前のように女性が姓を変えなければならないのか…
もとの苗字に愛着があったわけではないのですが、とても不公平に感じてしまいました。
とはいえ、事実婚というカタチにする気もありませんでした。
最初は仕事では旧姓を名乗っていましたが、2年経った今は、仕事でも新しい姓に変更しました。
今は、旧姓も新しい姓も、どっちも馴染まなくて…どちらで呼ばれても自分の名前のように感じません(^^;;
感じ方や考え方は人それぞれなので、自分で納得しているなら良いのではないでしょうか(o^^o)
![♀♂MaMa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♀♂MaMa
私も上の方と同じ意見です。
他人ならへーですみますが身近だとちょっと…。
それぞれ考えがあるんでしょうけど子供が可哀想だと思います。
何故⁇と思うのも不思議ではないような⁇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分自身が旦那さんの姓になることになんの抵抗もなかったので、疑問は持つかもしれません。もちろん各ご家庭で事情も様々かと思いますので、おかしいか、おかしくないかで言うとおかしくはないと思います。個人の自由かと。
ただ余計なお世話ですが、他の方と同じように、お子さんの事を少し考えてしまいます。
![紫千](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫千
事実婚です(^^)
確かに回りに理解されないこともありますが、市役所の方からはよくありますよーと言われます。
うちの親は理解ありますが、旦那の方は多分納得しきれてないと思います。うちの親戚も理解してくれています。
現在、最高裁で訴訟されてますが、別姓婚が認められればいいなと思ってます。
旦那とは16年の付き合いになりますが、一人っ子娘と長男と言うことと、私が珍しい苗字のため名前が変わることに不快感があり、別姓婚を選択しました。旦那は一応理解してくれています。
娘は認知してもらい戸籍上の父親は苗字の違う旦那です。
一緒に住み、住民票も同じ世帯です。
古い法律が当たり前となっているので理解されないこともありますが、自分達の形なので貫き通していいと思いますよ。
-
紫千
ちなみに同世帯ならシングル扱いされないので、手当てはでませんよ。
- 11月13日
-
20min.
回答ありがとうございます。
事実婚状態だと、児童扶養手当が出ないのも知っています。もちろん手当が目当てではありません。
私も旧姓に愛着があります。仕事上、名前が変わることにも不満があり、事実婚を選ぼうとしています。
事実婚で子供になにか不利なことや可哀想なこととかはありますか?- 11月14日
-
紫千
今のところは何もないですが、大きくなったときに「パパと名前(苗字)が違うの?」と言ったり、それが理由で虐められるかもしれませんね。
ただ、娘はどこかのタイミングで旦那の姓にしようとは思ってます。
同姓が当たり前の世の中だから、何か違うと虐められる。
法改正してくれればまた違うとは思います。
理由はきちんと理解出きるようになればするとは思いますが、姓が違うからといって家族の繋がりは変わらないことはきちんと説明します。- 11月14日
![にゃんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんず
うちは婿にもらったので私は名字が変わっていません。
自分の希望ではなく私の父の希望で(笑)
名字に執着心があまりないので変わっても変わらなくてもどっちでもいいかなーって。
なので事実婚で名字が~も、そうゆう人もいるだろうなと。
ですが実際に事実婚だと、手当て目的?とか、不倫の末の子ども?等…疑っちゃいます…すみません。。。
あとは保険だったり入院した時に籍入ってないと面倒だろうなと思います。
お子さんも何でうちは名字が違うの??と年頃になったら悩みそうだなと感じます(>_<)
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
同級生の親がまさにそうで、中学生のとき、なんでお父さんとお母さんの苗字違うの?って、本人に聞いたことがあります。本人もよくわかっていなかったみたいでした。
私は、男性が姓を変えても、女性が姓を変えてもいいのに、敢えて別姓にするのはどうして?と思いますが、大人なので個人の自由だよね、とは思います。
でも同級生の親のことは、正直、中学生ながら「あのおうち、訳ありなんだろうなー(不倫で前の奥さんと籍が抜けてないから入籍できない、とか)」って想像してました(^◇^;)
お子さんが、あらぬ想像の対象になるリスクはあると思います。
![はのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はのか
否定はしませんが、私は嫌ですね( ; ; )
子どもが可哀想な気がするので(´・_・`)
テレビで上の子はお父さんの苗字、下の子はお母さんの苗字という事例が出てて、率直にうわ、ないわー!って思いました。
旦那とニュース見ながら言ってたのですが、あれも欲しいこれも欲しいって我儘な気はします。
現代の人々は何でも気に入らないと自由がないとか言い出すので昔の人ってやっぱりすごいなって思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
率直な意見籍を入れた方が後々良いと思うのに、何故入れないのかなと思います。
例えばご主人?が手術が必要になっても籍を入れてないので、権限?が無いとか…
先立たれても、金銭面でも国から補助が出ないとか…
人それぞれの考えが有るのですが 、私にはデメリットしか感じません
![茗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茗
私も子供が可哀想かなとか、今の日本の制度ではやはり医療や保険などでデメリットばかりですから、そこまでしても名字変わりたくないのかな?なんて思ってしまいますね。
![20min.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20min.
みなさん回答ありがとうございます。様々な意見がありますよね、、
普通じゃないということはわかります。参考になりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事では変えなきゃいいだけじゃないですか?
自分だけを優先して
自分だけを守っていて
子供はその次とか子供の立場を考えられないのではと思ってしまいます。
コメント