
双子と夫婦で、就学前のアパートを探しています。2つの候補があり、狭い方が経済的にはありがたいが、49.9平米のアパートで幼児期を過ごせるか不安。初めての出産で想像がつかない💦 アドバイスをお願いします。
双子と夫婦で、就学前くらいまで暮らすアパートを探しています。
候補は2つあって、両方とも2DKです。
1つは36.13平米、もう1つは49.9平米です。
お金的には狭いほうが当然低いのでありがたいのですが、49.9平米のアパートで、夫婦&子供2人の幼児期を過ごせるのかな?と不安です。
初めての出産でまったく想像がつきません💦
アドバイス、助言等あったら是非お願いします。
ちなみに間取りを貼っておきます。63.13平米の方は内覧済みで、49.9平米の方はまだ未完成で見れません💦
- さき(6歳, 6歳)

さき
49.9平米の方です。

tmama
リビングが広い方がいいかなぁって思います♡
うちもリビング16帖ありますが広々してて子供のおもちゃも広げれます。
-
さき
やっぱりそうですよね😖💦長い目で見ると私もそっちのがいいとは思うんですよね💦やっぱりおもちゃの量もどんどん増えますもんね(笑)
- 6月12日

絆
うちは息子が1人で家族3人暮らしの2DKです!
今は全然充分で、むしろ狭い方が掃除も楽で住みやすいです!
子供が大きくなってから、子供部屋がないと考えるともうちょっと広いお家に住みたいなぁと思います😞✨
金銭面でキツくなるのであれば、狭い方で全然いいと思いますが、広い方にしてもある程度余裕があるなら広い方がいいかと思います🙋♀️
私は金銭面で何も考えなければ3LDKに住みたいです!(笑)
-
さき
掃除、そんなに好きじゃないので…確かに狭いほうが掃除するところも少ないですよね(笑)
金銭的には正直狭いほうが助かります…駐車場もプラスで借りないといけないので…💨
狭いほうを選んで物で溢れるのも怖いです😂- 6月12日

YKmama♥
普通に狭いと思います💦💦
うちは2LDKですが狭いと思ってるので早く戸建てに引っ越す為に計画してます😂😂
リビング18帖、洋室6帖2部屋ですが、狭くて足りません🙄💔
-
さき
えー!立派なお部屋にお住まいだと思いますけど、やっぱり子供がいると狭く感じるものなんですね😭
参考になります💦駅近を探してるので単身者向けの物件ばかりでそこまで広い物件はなかなか見つかりません(笑)- 6月12日

はじめてのママリ
うちも似たような間取りに住んでいます😊
こちらの物件ははリビングが広いのでとても良さそうですね!😉
うちはリビング隣のバルコニー付いてる部屋におもちゃをおいて、夜は布団敷いて寝室にしています😊
キッチンに近い部屋は、物やタンス、布団をしまう部屋にしています😉
就学前と言うことですので、このくらいの広さで充分行けると思います!
ただ、うちは北海道ということもあり、玄関あけて廊下にお風呂、トイレは寒いので、リビングからお風呂、トイレに行けるのを条件に探して今住んでます😊
あと、一階が断然いいですね!
防犯が…とか気にせず、買い物の帰りとか荷物運びや小さい子ども抱えて階段登り降りは怖いしで、うちは一階で探しました😋
-
はじめてのママリ
↑一枚目の話です😊
- 6月12日
-
さき
北海道!!なんだか広いお家が多いイメージです!!
2月に旅行に行きましたが寒くて死ぬかと思いました(笑)
就学前で女の子2人なら、なんとかなるかな…とちょっと甘く考えてました😂
本当は一階がいいのですが、空いているところが二階ばかりで…騒音問題等も気になりますよね💦正直二人乗りベビーカーを二階まで上げるのもキツイです(笑)- 6月12日
-
はじめてのママリ
広くて安い家がありますが、築年数が…って悩みました😂
そうですよね!!2人のりベビーカー…😂玄関ホールみたいなのがあるアパートだとそこに置かせてもらえるかもしれませんよね😂- 6月12日
-
さき
正直築年数、気になりますよね💦
実家が立て直してとても綺麗なので余計に感じます😖主人は気にならないようですが、朝から晩まで職場に行っていればそりゃ気にならないよなぁ。と思っちゃいます😑ワガママですが(笑)
みなさんどこにベビーカーをおいているのかすっごく気になっていたんです!!広い方のアパートには階段下に電気?ガス?のメーターが並んでて、そこにスペースがあるので置かせてもらえないなぁ…なんて思っちゃいます😂- 6月12日
-
はじめてのママリ
気になりますー😂うちの旦那も全然気にしないので、物件選びが大変でした…結局わたしが折れた感じになりました(笑)
うちのアパートは、うちを含めて4組子どもがいる家族が住んでます😊一組は小学生ですが、もう二組は息子と同じ学年のお子さんがいる家庭です😉
玄関ホールがあり、階段下にスペースがあるので、そこに自転車や子ども乗せ自転車を止めています😉あと、2階の方のベビーカーもおいてあります😃
うちはもう乗らないので部屋に眠ってます(笑)
条件には、ベビーカーが置けるスペースがあるかどうか…も追加ですかね😂- 6月12日
-
さき
やっぱり男の人はそんなに気にしないですもんね(笑)
ファミリーが何組かいると暮らしやすいかもしれないですねー❤️
内覧行ったところはあの間取りでも子供がいる家庭、あんまりないみたいで💦ペット可の物件だからなのか…でもそのお陰で防音はしっかりしてるんですけどね!- 6月12日

ゆきちゃ
以前10、6、5畳の49平米のいえにすんでました。
娘が1歳5ヶ月まで住んでましたが
狭くて引っ越しました。
子供の遊ぶ場所がなかったのと
寝室は寝るだけともの置くだけの部屋になってしまって、もう一つは洗濯物干すと遊ぶ場所もなく、ってかんじで。
下の子も生まれるし長く住む予定で
3LDK17.8.8.6に住んでます。
今のリビングは17ですが
ダイニングテーブル置いでも広々遊べるぐらいです!
若干部屋余ってる感じですが
これからどんどん窮屈になるかなと思ってます(・Д・)
-
さき
49平米!本当に同じ感じですね!!
お子さんがお一人でもキツイとなると…完全に無理ですよね😭
子供が生まれると遊ぶ場所も必要ですもんね…そこまで考えられてなかったです💦
余るくらいのが将来を考えるといいですね💓- 6月12日
-
ゆきちゃ
荷物が多かった+物置がないっていうのもありますが2人だとその分場所もとるし、、
あと引っ越すなら子供いるところの方がいいと思います!
以前の家で上の人の夜中の友達連れ込みの騒音で子供寝付かなかったり、なんどもあり管理会社からの警察呼んだんですが、泣いてもないずっと寝てたのに腹いせで警察呼ばれてとかありました😱
就学前までのこと考えると子供がいるところのアパートがいいと思います!引っ越し先は子供たくさんいるファミリー向けの家でたすかってます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。- 6月12日
-
さき
収納大事ですよね💦いまの2人で暮らしているアパートでさえ、服で溢れてます(笑)
そんな警察沙汰にまでなるんですね😱恐怖です…💨内覧に行った広い方は子供のいる家庭はあんまりないそうで💦ペット可の物件だからなのか分からないですが😖ペット可のおかげで防音はかなりイイらしいんですけどね💨
やっぱりファミリーさんいると暮らしやすいんですねー😭理解がありますもんねー!- 6月12日

コルン
うち46平米の2LDKのアパートに双子産まれて半年まで7人で住んでましたよ😏
さすがに双子動き出すと危なかったので引っ越しましたが、余裕かと思います🤣🤣🤣
-
さき
7人はまたすごいですねー😳‼️
今日不動産屋さんから連絡が来て、狭いほうのアパートは着工が遅れてて7月末まで出来上がらないらしく…断念するしかなさそうです(笑)- 6月13日
-
コルン
うちのアパート古かったので使いにくかったんですけど、新しいところはクローゼットとかもちゃんとあるので、安全にいけそうですよね💕
- 6月13日

はちゃーん
3DK(全室6帖)に住んでいます。
キッチンと一部屋を解放しているので2LDKみたいな感じです。
7ヶ月頃からズリバイが激しくなり、サークルを買いました。二人で1.5帖(90*270)なので狭いです〜。ハイローチェアとか使用されるかわかりませんが、なんでも二人分と考えると、L16帖の広い方が良いと思います。
ただうちの場合、主人が夜勤があるので、離れた個室があるという点では二番目も魅力的です。ご主人がドア一枚で泣き声とか物音気にせず寝られるタイプの方なら問題ないかもしれませんが、その辺はどうでしょう。
うちはベビーカーは一人用で、普段は畳んで車の中か、廊下に置いてます。
駐車場は玄関側ではなく庭側にあるので、カバン、買い物袋、赤ちゃん×2などを行ったり来たり大変ですが、1階なのでまだ楽です。誰かいるときは庭側のフェンス越しで受け取ってもらえたり笑
-
さき
ハイローチェア使う予定です😭やっぱり広い方がいいですよね…。今の時点では物が少なくてもこれからガンガン増えますもんね😖
主人はどうなんだろう…(笑)あまりうるさいところで寝たことがなくて😂(笑)
車の中に入れたままの時もあるんですね!!劣化とか大丈夫ですか??ホントは車に入れておきたいです💨
今は一階に住んでいるので楽ですが、今度はどうしても二階になるので、赤ちゃんを部屋に置いて、すぐ買い物袋等取りに行って…と往復になりそうです😑💨- 6月13日
-
はちゃーん
お返事に気づかずにいました💦
私はスマートキャリーという、チャイルドシートをそのままベビーカーとしても兼ねたやつを使用しているので、実際はベビーカーの骨組みをそのまま車に載せている感じです。
今のところ、脚もバスケットも、気になる劣化はありません。
おうち決められたのですね😄
双子は大変かもしれませんが、二人で遊んでたり笑いあったりしてる姿を見ると、本当に幸せな気持ちになります。
お身体に気をつけて、お互い子育て頑張りましょう!…ほどほどに笑- 6月18日
-
さき
コメントありがとうございます💓
チャイルドシートとベビーカー一緒のやつですね!気になってましたー!けどチャイルドシートもベビーカーももらえることになり(笑)買わなくなりました😂✨
主人はかなり通勤大変になるのですが決断してくれました!!
両実家からもいい距離で、地元なので知り合いも多く、いい環境で子育てができそうです💓
まずは双子ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ります😍ありがとうございました‼️- 6月18日

さき
以前はたくさんコメントいただきありがとうございました!!ご報告です!
小さい方の物件の着工が遅れているらしく、内覧できなかったのですが、主人も地元に帰ることを決断してくれたので、63.13平米のリビングが広い方のマンションに引っ越すことに決まりました!!
この時期からの引越し、大変かもしれませんが、無理せず少しずつ準備したいと思います😌
みなさんのコメント、参考になりました‼️ありがとうございました✨
コメント