
自分が小学校くらいの子供の頃ってYouTubeとか見てましたか?私は中2くら…
自分が小学校くらいの子供の頃ってYouTubeとか見てましたか?
私は中2くらいからボカロとか流行りだしてそのあたりからネット見るようになりました🫠(ネット見まくり)
今の子は赤ちゃんのころからあるけど、幼児期あたりからYouTube依存になる可能性でてきて
見せてるときはママ楽できるけど
あとで調整しなきゃいけない余計な手間?も増えたりして
だからといって遊び相手してくれるような親族もいなくて(おばあちゃんとか)
んー
なんか難しいなあ
ママが全部背負いがちだよなあなんて思いました
わかる方いますか、、
- ママリ

Pipi
見てましたー!👀
と言ってもまだYouTuberとかがそんなにいる時代ではなかったので
元々ジャニヲタなので番組の切り抜きみたいのをあげてる人のを見たり
歌唱部分だけ繋いであるのを見たりでしたが
家にいる時は結構見てました🙆♀️
娘には1歳前から家では古いiPhoneで好きに見せてたりで
2歳の誕生日にはiPadあげて自由にしてますが
YouTubeから学ぶことも多いし自由にしてるからか
出かけるから止めてねー、とか言うとすんなりだし
飽きると自分で辞めて遊んでまた見る…ってしてるし
外食の時も暇つぶしにYouTube見たりゲームしたりとかにもなるので
うちは特に制限なく自由です😂😂

ママリ
私も中学の時にボカロドンピシャでした!ハルヒ、らきすた、けいおんとか大好きでした!
うちは小さい時からYouTube見せていたせいで2歳くらいになったらYouTube止めたりするとすぐに怒るような感じになったため、それ以降YouTubeは見せない生活にしました。今は年少さんですが粘土とかピアノ弾いてみたり、知育菓子作ったり一緒に遊んでいますよ。
ずっとつきっきりは無理ですがこれが終わったら家事するねって感じでやってます。
たまに本人がアニメ見たい時はDVDプレイヤーでアニメ見せるようにして終わったら寝るって感じの日もあります。
2歳児のとき病院の待ち時間ある時は図鑑持っていったりシール帳持っていって一緒に時間潰していました。
周りの親は携帯で動画見せていましたが、他所は他所と思って気にしませんでしたよ。
YouTubeばかりだから悪いとは思いません。うちの子供にはよくないなと判断しただけです😇

はじめてのママリ🔰
私は見てなかったです!
テレビすら見てなかったし、未だにyoutubeも全然見ません😂
中高は毎日(土日も)ひたすら部活やって、みんなでワイワイするのが楽しかったですね🥰帰ってからは友達や彼氏と電話したり🙂↕️
youtube否定派ではないんですが、やっぱり一人きりで何時間でも遊べちゃうのは気になりますね🥹
子の同級生でも、友達と遊ぶのめんどくさい。ずっと家でyoutubeやゲームしてたい。って子もいて、元々一人が大好きな子や一人が息抜きになる子ならもちろんそれでもいいんですが、誘ったりが面倒だからってだけの子も結構いるだろうなと💦
学生時代しかできない経験もあると思うので、面倒だから家でyoutube見てよーとか、特に見たいものないけどダラダラ見るって毎日なるのはもったいないかなぁって個人的には思います🥹
なので、友達と遊ぶ時は遊ぶ。見る時は見たいものをとことん見る。って感じで、できればメリハリ付けて見れたら一番かなと思います🙌
小中学生の子供がいますが、うちの子達は基本は毎日友達と外or室内遊び(中学生の子は友達と部活)で、それぞれ趣味があるのでそれもやって、勉強もやって、時間が余ればyoutube→見たいものを見てるので集中して見るって感じなので、実際それくらいが丁度いいなと感じてます☺️

咲や
YouTubeよりテレビの方が楽なので、テレビを見せています
テレビだと、何曜日の何時からという時間制限があるのと、そういう曜日感覚や時間感覚が身につきます
YouTubeだといつでも見れてエンドレスなので、入院中動けない時とかに頼りまくっていました😅

はじめてのママリ🔰
高2〜4歳までの子供がいますが、4歳の子供だけYouTubeで育ってます😂
上の高2の子が赤ちゃんのときはまだ自分ガラケーだったし、中2の子供が1歳なる前に初スマホ(しかもまだスライド式のやつ)でした。だから、YouTubeなんて、スマホで見せるってことが正直なかったでした。
またテレビもネットにつなげれないテレビでしたし、見るならDVDやスカパーなどケーブルテレビのチャンネルのみ、でした。
そして年離れて生まれた末っ子
私のスマホでもYouTube見れる環境。テレビも、ネットにつなげれるタイプに買い替えたのでYouTubeみれる環境。
やっぱり環境ですよね😂
今思えば、あの頃は、おかいつ、なども放送時間が早くて、ちょうど家事する時間で、NHKで十分事足りてました(笑)うちの上の子供らはNHKで育ちましたね🤔
上の子供らのときはタブレットも家になかったし、YouTube以外で色々と子供と遊んでた気がします。
まわりの子供らも、やっぱりYouTube見せてる家庭なんてなかったですし、たぶん、今の高校生大学生くらいの子供らをお持ちの家庭まではそうだったとは思います。
コメント