
コメント

退会ユーザー
昨年の1月から12月の所得に応じて決まるので仕方ないです(´・ω・`)

ぱんだ
住民税は前年の分を払ってるので、今年育休中とか関係ないですよ💦
-
ぽつたろう
ですよね(^_^;)
もしかしたら何か措置あったらいいなと思ったのですが(苦笑)- 6月12日

退会ユーザー
育休だから…とかはないです💦
私も一応聞きに行きましたが(恥ずかしい…)、皆さん言われてるように前年度の収入が基準なんで…と。
と、言うことは今年は収入がない(少ない)ので、来年度は税金少ない(ない)かもしれませんね。
-
ぽつたろう
払わなければいけないのは分かってるのですが支出ばかり増える恐怖が😅💦苦笑
- 6月12日
-
退会ユーザー
ですよね~😅
産前産後休暇中の社会保険を払ってくださいと会社から連絡来たときは、ガーン😱と来ました💧
手当はまだ入ってないのに、何万も…💧
仕方ないですね。- 6月12日
-
ぽつたろう
社会保険料は免除されると職場の経理担当の人が言ってましたが・・・
ちゃんと手当て金振り込まれるか心配です(苦笑)- 6月12日
-
退会ユーザー
ぽつたろうさんは産前産後も免除です😣
混乱させる書き方でごめんなさい。
産前産後休暇の社会保険免除が26年4月から改訂になったんです💦
で、私は26年2月に出産したんで、支払い対象で💦
4月から払わなくていいのは知ってたんで、たった2か月の差で…😵と思いました。
事務担当の人が手当ての手続きが遅くなると振込も遅くなるんで、早くお願いします🙇と毎回言ってました😵- 6月12日

退会ユーザー
他の方がおっしゃるように市県民税は昨年の所得分を払うので、減税や免税はないと思います。
でも今育休中で今年の所得が少ないなら、来年は安くなりますよ。
-
ぽつたろう
分かってはいても・・・💦といった感じです😅
来年度は減る事を祈ります😂- 6月12日

退会ユーザー
役所で働いてました。
減免の相談に来る方結構いました。
ごく稀に減免になる方いましたよ!
かなり厳しい条件ですが市によってちがうので一度役所に電話してみても良いかもしれません。
-
ぽつたろう
そうなんですね😀
市役所に聞いてみても良さそうですね💡- 6月12日

ひめた
私もお金ないのに市民税が痛くて(T^T)
岡山市ですが、電話して相談で月1万の支払いにしてもらいました!!
一気に何万も払えなくて恥ずかしいですが、負担は減ったので、相談されてみるのも良いかもしれないですね!(*^_^*)
-
ぽつたろう
そうなんですね💡
貯金から払えなくはないですが少しでも息子に使う費用に回したいという本音が・・・😅- 6月12日

はじめてのままり
市役所に相談行ってみてください!無理だったら諦めて、減額してもらえたらラッキーで😁おそらくしてくれますよ~😄市によって違うのかな?
-
ぽつたろう
足を運ぶのちょっと大変なのでとりあえず電話で問い合わせてみようと思います(^^)
- 6月12日
ぽつたろう
ですよね・・・
収入ないのに支出ばかりで涙が(/ー ̄;)
退会ユーザー
給料から引かれていると分からないですが、目に見えると痛い出費ですよね💦
ぽつたろう
給料から引かれているよりダメージが強いですね😅