![みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
検診の無料券無くなった後は、受けない方もいるみたいですが私は実費で受けました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6~7ヶ月健診は実費ですが、9~10ヶ月健診は市が無料でするとの事です。
詳しく知りたい方は、市役所の方に電話して聞くのが1番納得いきますよ😳
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
倉敷在住です(o^^o)無料券なくなったら実費です(;>艸<;)
長男の時6・7ヶ月検診を受けた際に9・10ヶ月検診はお金もかかるし何か心配なことがあるなら身体測定受けるつもりで受けに来たらいいよって言われたので心配事がなければ受けなくていいのかと思って身体測定は児童館で毎月受けてたので受けませんでした(o^^o)保育園に入れる予定もなかったので1歳児検診も受けずそのまま市の一歳半検診を受けたら6・7ヶ月検診から何も受けてないことを驚かれました(笑)
次男は卵アレルギーがあったので9・10ヶ月検診は見送り一歳児検診を小児科で有料で受けました(o^^o)
コメント