※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hmk
妊活

なかなか授かれず不妊検査を夫婦でしようと思うのですが、口コミ以外で何を見て決めますか?

なかなか授かれず
不妊検査を夫婦でしようと思うのですが、
口コミ以外で何を見て決めますか?

コメント

さらい

通いやすさですかね。距離。

  • hmk

    hmk

    ありがとうございます!
    距離大事ですね!

    参考にします!😄

    • 6月12日
deleted user

通いやすさ。

あとは女医さんの方が
良かったら
そうゆう病院を探したり…。

あとは予約できるところかとか。

治療目的だけなら
不妊治療専門の病院を選び
もしそれで妊娠したら
別の病院を探すようになるので
継続で診てくれる
個人病院にするか
それとも総合病院にするか。

とかですかね!!

  • hmk

    hmk


    1番は通いやすさですね!

    確かにちょっと
    女医さんがいいなぁ~笑
    と思ってしまいますね!

    予約もあると待ち時間が少し短縮出来そうですね!
    ありがとうございます!

    当てはまる病院探し頑張ります!

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!👍

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと旦那さんも一緒に
    治療されるのではあれば
    周りの目とかもあるので
    不妊治療専門の病院の方が
    いいかもしれません。

    まぁそうすると
    妊娠した時、女の方は
    産婦人科を新たに探さなきゃ
    いけないですが💦

    治療中、妊婦さんを見るのが
    辛かったりするし
    産婦人科はただでさえ
    女性が圧倒的に多いので💔

    • 6月12日
  • hmk

    hmk


    おかげで
    いい不妊治療専門の病院見つけられました!ありがとうございます!

    本格的に治療をスタートするとしたら
    まだ、今は未知の領域なのでほかの目は気にしない状態ですが、上手くいかなかったりで嫌になる可能性もありますもんね!

    本当にありがとうございました!
    赤ちゃん授かれるよう頑張ってきます!💑

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    みつけれてよかったです。

    ちなみに私は
    通いやすさと口コミと
    病院の雰囲気と
    継続で診てくれる個人病院で
    今の病院へ決めました。

    お互い頑張りましょう✨

    • 6月13日
deleted user

私が通っていたところは、産婦人科用の入り口と不妊治療用の入り口が別れており、不妊治療をしてる人と妊婦さんなどが一緒になることがないよう配慮されていました

あと、夜も割と遅くまでやっていたので、仕事が終わってから診察に行くとかもできました

あとは先生との相性ですかね...

口コミが良くて人気があっても、先生との相性が悪いと通うのも辛いと思うので
(こればっかりは人それぞれなので、実際に接してみないとわからないことですが)

  • hmk

    hmk


    なるほど!別にして配慮されてるところもあるんですね!

    私も仕事してるので
    遅くまでの診察は有難いですね!

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!🙌

    • 6月12日
ゆきら

・一般的な不妊治療と出産が一ヶ所でできるけど、体外受精とか大事になると別の病院にいかなくちゃいけない病院


・不妊外来専門で、妊娠したら普通の産婦人科に行く病院

などがあるとおもいますが、
私は前者をとり、尚且つ、いざ自分が妊娠したときに「体調が悪くても通える距離」を優先しました。車も持っていないので。
先生は1日で何人も診てますので、正直、とても親身になってくれる先生の方が少ないと思ってますので、先生の対応に関する口コミなど、ある程度の事は目を瞑ってます。笑

  • hmk

    hmk


    やはり距離も大事ですね!

    親身になってもらうより淡々と済ませてくれる方がスッキリしますね!

    先生の態度の口コミは気にしないで決めます!

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!(*´`)

    • 6月12日