
コメント

ぴーちゃん
パートですか?フルですか??
ずっと保育園や子ども園で働いていますが、たまに未経験で入る方いますよ😄
ただ、かなり保育指針も行政の動きも変わっているので、しっかり勉強しておかないとキツイかもしれませんね😅
集団生活の保育、書き物、保護者対応など慣れるまで大変ですが、やりがいはかなりありますよ😄
しっかり指導してもらえると思うので、前向きで明るい人なら大丈夫だと思います🙆♀️
ぴーちゃん
パートですか?フルですか??
ずっと保育園や子ども園で働いていますが、たまに未経験で入る方いますよ😄
ただ、かなり保育指針も行政の動きも変わっているので、しっかり勉強しておかないとキツイかもしれませんね😅
集団生活の保育、書き物、保護者対応など慣れるまで大変ですが、やりがいはかなりありますよ😄
しっかり指導してもらえると思うので、前向きで明るい人なら大丈夫だと思います🙆♀️
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
そちゃんちゃん
市のホームページだったので細かなことは記載がなく、フルかパートか不明で😅
けど記載してあ?お給料的にフルだと思います。
どのあたりを勉強しておくものでしょうか?
学生の時の教科書などは全部ないから何からしたらいいのかわからなくて😭
ぴーちゃん
今の保育システムについてはもう理解してますか?
お子さんを預けると思うので、認定を受けるあたりや認定の号、あとは保育指針の本が数百円で売ってるのと、フルなら月案とか書き物があると思うので、カリキュラムの書き方の本も一冊用意して読み込んでおくと安心だと思いますよ😄
そちゃんちゃん
認定の号を以前ネットで調べたのですが複雑というかまだちゃんと理解していません💦
保育指針はたしかに必要ですね、本屋さんでちょっと見てみます!😊
まったくの素人で初めてだし30代だし雇う側も躊躇するだろうなぁ…
なんてもんもんとしていますが、研修制度もあるようなのでとりあえず詳細を市役所に確認してみます♪
ぴーちゃん
現場の仕事は慣れるしかないので、やる気さえあればすぐに1日の流れや書き物は覚えれると思います!
かなりの体力勝負です😅
あとは勉強ですね!年齢ごと、月齢ごとの成長など知識が大切です☆
雇う方としては明るく前向きが一番かなと。女の職場なので出来るだけ明るく周りと合わせれる人であれば、あとは覚えていくだけなので😄
そちゃんちゃん
体力勝負…確かに😅
書き物などは実習を思い出します💦
色々とありがとうございます!
とても参考になりました💕