※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a-san...❤️
その他の疑問

まだまだわからないことだらけなのですが、まず出産費用のお金は産後に…

まだまだわからないことだらけなのですが、まず出産費用のお金は産後にかえってくるのでしょうか??それと出産費用はどのくらいかかりましたか??先払いか後払いどちらなのでしょうか。。詳しく知りたいです。!

コメント

Yuri

住んでる地域にもよりますが、母子手帳を貰う際にお金の代わりになる診察チケットを貰える地域は産むまでお金はかかりませ♪(任意の検査は実費になります)そのチケットがない地域は先に払って後で市役所で申請をして42万ないなら全て戻ってきます♪
私の地域はチケットがあったのでお金はかからなかったのですが緊急帝王切開になってしまったので19万ほど実費になってしまいました(>_<)

deleted user

出産の入院時は、全国的には42万が自治体からもらえるので、自己負担はそれをはみ出た分ということになります。ただ、分娩する病院が直接支払い制度なのかそうじゃないのかによるはずですよ。42万をひいた差額分だけを支払うことになる病院と、出産費用50万ほど全額支払いをして、後ほど申請により42万戻してもらう方法とあります。その病院が直接支払い制度なのかそうじゃないのかというのは病院によるので、病院に問い合わせないといけないです。

deleted user

追記‥ちなみに出産までの定期健診はまたべつで費用がかかります。これもだいたいの自治体で補助券がもらえますが、里帰りなどで住民票と別の場所で検診を受けたりすると補助券が使えないので後ほど申請する方式になりますよー。

しゅんママ

住んでる地域とかによっても違ってくると思いますが…私の場合帝王切開で出産10日の入院で48万かかりました。(退院する前日に請求書をもらい退院の日に支払いをしました)直接支払制度というのがあり健保組合が直接、出産された医療機関に対して出産育児一時金を支払う制度です。これにより、医療機関等の窓口で支払う出産費用は出産育児一時金を上回った額のみとなり、あらかじめ多額の出産費用を用意しなくて済みます。なので、出産一時金の42万円の差額の6万を病院側に支払いしました。
緊急帝王切開でしたので、生命保険で45万おり、高額医療費でも7万戻ってきました。