
11ヶ月の息子が慣らし保育に行っています。最近、おっぱいへの執着が強くなり、乳離れが難しいか心配です。寂しさを感じているのか不安です。同じような経験の方いますか?
こんばんは。
11ヶ月の息子がいます。
今月から慣らし保育に行っています。
授乳なんですが、保育園行く前は1日2〜4回で、午前午後寝る前でだいたい眠い時に欲しがる感じでした。
お出かけしてたら気にならないみたいで、1日2回とかでした。
保育園に行くと忘れてくれるかなーと思ってましたが、先週終わりくらいからおっぱいへの執着が大きくなった気がします。
前はずっと一緒にいてもお昼寝の時だけグズって泣く感じでしたが、今はそばにいたら胸まっしぐらで胸元ひっぱっておっぱい出して飲んできます。
新生児かってくらいの頻度で吸い付いてきます。
夜はちゃんと朝まで寝ます。
ちなみに性格は結構どっしりしていて、人見知り場所見知り無しです。
慣らし保育行って1週間ちょっとですが別れる時に1度も泣かず、園では眠い時ちょっと泣いたりしてるみたいですが「基本的にご機嫌、穏やかですね」と言われています。
お昼寝もしてるみたいです。
泣いたり嫌がったりしないですがやはり少し寂しかったりするのでしょうか??
このままおっぱいフェードアウトできるかなーと思ってたんですが、これは乳離れ難しくなる感じですかね…?
また忘れてくれるといいのですが、、
同じような方いますか??
- ママリ
コメント

チッチ!!
執着しちゃう時期なので、次忘れようとするのは遅くなっちゃう事の方が多いです(−_−;)
知恵もついてるので…。

a---*mama
我が家の娘もオッパイっ子でした💦
ウチの子は、9カ月から終日保育園で、夜間だけのオッパイになったのですが…
私の方が、仕事&夜泣き授乳に疲れ果ててしまい、離乳食の量を増やす&寝る前ミルクに変更して泣いてもオッパイはあげない‼️を徹底していたらようやくオッパイなしで寝られるようになり、そのまま卒乳できました✨
月齢もあるかと思いますが、やはり一番は母親の根気だと思います💦
可哀想ですけど、成長過程‼️と思って頑張ってみて下さい☺︎🎶
-
ママリ
夜泣きはなくて、夜の寝かしつけもおっぱいじゃないので睡眠は困ってないのですが😂
やっぱり気をそらした方がよさそうですね。
ありがとうございます!- 6月11日

hina
私も同じ月齢の時で悩みましたが、やめたいときに辞められないと嫌だなと思い、おっぱいに来ても抱っこして踊ったり(笑)ごまかしごまかししてきました♡
賛否両論あると思いますが、私は授乳以外でも愛情の伝え方は有ると思いますので、スキンシップを多くとって乗り切りました!
今では全くですよ😂
お風呂では今もなお、指で狙ってきますが(笑)
-
ママリ
なるほど😳!
ここ数日はソファに座ってゆっくりしようものなら突進してきて服をめくるので疲れてる時はされるがままです笑
ちょっと気をそらすように気をつけてみます!😳- 6月11日
ママリ
はぁぁ、忘れないですかね😂
うまいこと忘れそうだなーと思ってたのですが😂
チッチ!!
授乳以外で愛情を伝えられるしスキンシップはたくさんありますので、他のやり方でいいのでは⁉️
1歳過ぎたら更にやめずらくなりますよ(−_−;)