
コメント

Tommy-
授乳はもう終えてますか?
授乳中はホルモンバランスが崩れて黄体ホルモンがあまりでないようです。
私は授乳を終えたあと再検査したところ正常値でした。
授乳を終えててもホルモンバランスが整うのは人それぞれと聞きました。
ちょうちゃんさんの状態が分かりませんが、黄体機能不全であれば薬を飲んでバランスを整える選択肢もありますよ。

ぽんママ19
まだ上の子を妊娠する前に基礎体温測って病院で見てもらったことがあります。
特に治療などはしませんでしたが、黄体不全ぎみかもと言われました。
その次の月に妊娠が分かって現在2人目妊活中でまた基礎体温測ってますが、どうも前より高温期が短い気がしました。
とりあえず自分で改善できるならと調べたら低温期に豆乳を飲むと子宮内膜が厚くなり、高温期も長くなってくるらしいです。
実際私も今週期は低温期に毎日豆乳飲んでたら今月はぐんっと排卵後に体温上がりましたよ。あとは身体を冷やさないこととかですかね?
早く妊娠できるといいですね^ ^
-
ちょうちゃん
基礎体温でわかるんですね(>_<)
豆乳は手軽で良いですね♪
私も毎日、やってみます!!
ありがとうございます(*^^*)
ぽんママ19さんも可愛い赤ちゃんを授かれますように…☆- 11月13日
ちょうちゃん
まだ授乳中なのですが、娘が最近、以前ほどおっぱいに執着がなくなってきたので、卒乳の時期かなと思っていました。
授乳とホルモンバランス、関係あるんですね。
先月、薬の服用をするように言われて、服用したのですが、治っていなかったので、一生ものなのかと思っていました(*_*)
Tommy-
私は卒乳の翌月に正常値に戻ってました。
授乳中はどうしてもホルモンバランスが崩れるそうです。大丈夫な人もいるようなので個人差もあると思うけど。
私は子供が欲しいなら先に授乳を終えてから病院に来てくださいって言われましたよ。
焦らず頑張って下さいね。
ちょうちゃん
そうなんですね。
授乳をやめたら、状況が変わる可能性があるということで、少し希望の光が見えた気がします。
ありがとうございました(^^)