
生後4カ月の赤ちゃんが自我を持ち、不安や困難を感じています。同じ経験のある方、どのように赤ちゃんをあやしていますか?
生後4カ月です。
最近自我が芽生えてきたのか、んー!んー!と何かを訴えてきますがわかりません(;O;)
おっぱいもミルクもおむつも
おもちゃも寝返りとか自由にさせても
縦抱きしてても
だめだとどうしたらいいのか…
今まで泣くこともほとんどなく
とても育てやすい子だったので
心が折れそうになりますヽ(;▽;)ノ
同じようなことがある方、
どうやってあやしてますか(;_;)?
- ちょこ♡(8歳, 10歳)
コメント

えーこちゃん
5か月の男の子を育てています。
私もおっぱいもオムツも抱っこもしても泣かれるときは泣かれてもひたすら抱っこするか、外に散歩に出かけたりします!外に出ると気分が変わって泣きやんだりします(^^)でも泣きやまないと本当にしんどくなりすよね;_;わかります(/ _ ; )

♡ちぃちぃ♡
外気には、心の鎮静作用があります(^^)
暖かくして、少し外へ連れ出すと落ち着くかもしれませんね꒰ღ˘◡˘ற꒱
-
ちょこ♡
遅くなりすみません💦
そうなんですね!
北海道でもう寒いので、暖かくして短時間でもお散歩なりベランダなり出てみます*\(^o^)/*
ありがとうございます♡- 11月14日
ちょこ♡
遅くなりすみません💦
ほんと今までなかった分しんどくて(;_;)
抱っこやお散歩、参考にさせていただきます!
ありがとうございます♡