
1歳7ヶ月の息子が怖がりで運動能力に不安を感じる母親。運動能力の発達について相談しています。
いつも 丁寧なお返事 ありがとうございます♡
今月で1歳7ヶ月になる息子を育てている母です。
うちの息子は 怖がりなのか、少しの段差でも四つん這いで後ろから降ります😅
滑り台も 自分で登って滑ることはできません...
ただの怖がりなのか 身体的に遅れているのが、どうなのか、少しモヤモヤしています...
家の階段は ハイハイのような格好で登りますが
降りる時は手を出して来て抱っこでおります.
一度手を繋いで降りようとしましたが大泣きでした💦
言葉は、どうぞ、いやだ、やったー、ワンワン、ニャンニャン、ちゃちゃ、ババ(バナナ)、ちー(チーズ)、あーん、など 喋るようになりました...
運動能力は このくらいの時期の子はどんな感じなのか、教えていただけると助かります♡
- つーさん...**(7歳)
コメント

やま
その子の性格かな?と思いますよ!
息子も同じです!かなりのビビリで、階段登るのは手すりがあれば登っていきますが
なければ基本的にハイハイみたいな感じです。
降りるのはわたしがいないとだめです!
ちょっと急な坂も絶対手を繋がないとくだれないです😂
滑り台もビビってテッペンでガッチガチになってます(笑)
言葉は一切出てない息子なので羨ましいですー😍✨
ちなみに動ける子はジャングルジムホイホイ登って
階段も一人で上り下りしてましたよー!
でんぐり返ししたり😂

つーさん...**
同じです!
息子は階段に手すりがありますが、届かずハイハイです...💦
滑り台は登りも出来ずてっぺんに乗せるとガチガチです←笑
同じ方がおられて 少しホッとしました☺️
運動能力も言葉もその子その子で違いますよね〜💦
うちの知り合いの子も滑り台じゃんじゃんするし、言葉も二語文喋ってて、焦ります、、、😅笑

しらす
1歳8ヶ月になったばかりの双子がいます。
階段は手を繋いで登り降りし、滑り台は一人で登って滑ります。
歩き始めが早かったのもありますけど、性格もあるような気がしますね💦
外に出ればあっちこっち走り出すし、高いところも平気で登るし💦
冷やっとすることも多いので少し慎重でいてくれた方がいいです!!
息子さん、そんなに遅れているとは思いません☺
-
つーさん...**
すごいですねぇ〜👏🏻
活発なお子さん 憧れます♡
歩き始めの少し遅かったので、のんびり見守るようにしてみます!
お返事ありがとうございました。- 6月11日
つーさん...**
お返事ありがとうございます♡
返事が下になりました...💦
やま
比較するとどうしても焦りますよね😅
私も周りの子が結構成長早いので
もしかして、、とかいろいろ考えたりもしましたが
ビビリはビビリでちょっと可愛いな、って思ってるので(笑)
もう、仕方ないなー💕ビビリなんだからー💕💕みたいな感じになってます(笑)
つーさん...**
比較したらダメなのは分かるんですが、どうしても比較してしまって💦
そんな気持ちで育児できると素敵ですよね❤️
そんな感じで私も行きたいと思います☺️💗