
不妊治療中の身内への妊娠報告が難しい。安定期に伝えるべきか悩んでいる。法事前に伝える方法を教えてください。
不妊治療をしている方への妊娠報告について。
身内に不妊治療をしている方がいるのですが、まだ私から直接妊娠報告をしていません。
一人目を授かった時に、嬉しくてつい母子手帳をもらったところで報告したところ、『ちゃんと産まれるかわからないのにこの時期に報告するのはおかしい』と言われ、その後も色々嫌味を言われたりしました。確かに軽率だったなと思いますが…
なので今回は安定期に入ってから伝えようと思い、まだ伝えてないのですが、どのように伝えたら良いでしょうか?近日中に法事があり、会う前には伝えたいと思っています。
- kayo(6歳, 10歳)
コメント

ライナー
他人の妊娠を喜べなくて文句言うって不妊様なんですかね…
ちゃんと産まれるか分からないなんて妊娠中いつの時期だって同じだと思います😅
別にそんな方には伝えなくていいのでは…💦

ママリ
私もちょこさんの意見と同じです。
わざわざ報告する必要も無いと思いますし、もし何故言ってくれなかったのかと言われたら、タイミングがわからなかったので〜と濁せばいいと思います。
多分、安定期入ってから報告しても嫌味は言われると思いますよ(´・_・`)
-
kayo
私も二人目不妊で治療していたので、妬みたくなる気持ちはわかるんですけどね…(^^;)付き合いをやめたいけどそーいうワケにもいかない間柄なので困ります💦報告しようがしまいが何か言われるんでしょうけどね…
- 6月11日
-
ママリ
身内だとないがしろにできないですからね(ーー;)
何か言われても気にせず、マタニティライフを楽しんでくださいね(*´-`)- 6月11日

you
不妊様でなくても一般的に妊娠報告は安定期入ってからするものですから、そのことに対して嫌悪感を示す方はいますよ✋💦
ただ、その方の反応は敵意があるように思いますので、やはり伝えなくて良いと思います😓
近日中に法事ということは、お腹もまだそんなに出てなくてわからないでしょうしね?😅
どうしても伝えるなら当日他のご親戚がたくさんいらっしゃる場の方が穏便に済ませられると思います✊
-
kayo
遅くなってしまいすみません💦
敵意を感じてしまいますよね😥
結局報告してもしなくても何か言われるのは目に見えるので、法事の時まで黙っていようかなと思います💧もしかしたら他の人から話が伝わってるかもしれないですし…- 6月12日

レッサー
そもそも、出産報告じゃダメなんですかね😅??
私は今後、妊娠中にお世話になるかもしれない方には、最低限(職場の上司や家族)伝えますが、親戚や友人(親しい人以外)なら、敢えて、妊娠報告はしません。。
おそらく、不妊治療してる方は、いつ聞いても正直、喜べないのが本音なので、無事、産まれた=家族が増えたという一度の報告だけでも、充分かと…🤔
-
kayo
私もできれば出産報告にしたいところなんですが、レッサーさんの言うところの『最低限』にあたる間柄の方なので難しそうです(x_x)
私も二人目不妊で治療していたので、気持ちは分かるんですけどね…
この先も付き合いを続けていかなければならない方なので難しいですね。- 6月12日
kayo
確かに産まれるまではいつだって流産の危険性はつきものですよね💦
言われ方がキツくてしばらく距離をとってましたが、どうしても付き合っていかなければならない間柄なので何とか伝えようと思います。
ありがとうございました!