赤ちゃんが途中で泣いたり暴れたりする時、母乳が出ていない可能性があります。夜間のおっぱいの張りがなくなることも気になります。母乳の出が心配なら、授乳回数を増やすと改善することもあります。
もうすぐ4ヶ月になるのですが、1ヶ月検診後から完母で今までやってきてます。ですが最近たまに飲んでる途中で唸ったり泣いたりジタバタ暴れたりします💦こういう時は母乳が出てないのでしょうか💦
また、夜間6時間くらい開いてもおっぱいが張らなくなったのも気になります😥
もし出ていないのだとしたら、もう出なくなる一方なのでしょうか?それとも、また出るようになるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- な(6歳, 7歳)
コメント
萌
生後2ヶ月の娘も母乳飲んでる時ジタバタ暴れる上に泣き叫ぶ時もありますw
ですが、母乳は出てます😊
もしかすると、飲む位置が気に食わなかったりしてるのかなって勝手に思ってます💦
母乳がまずかったり😓
おっぱいが張らないのはもしかすると差し乳なのかもしれないです‼️
上の子の時は溜り乳でしたが、下の子はまったく張りません💦
でもきちんと出てます😊
心配でしたら搾乳するか、哺乳量を測ってみるといいと思いますよ😊
あとは体重が増えていたり、おっぱい足らなくてギャン泣きしてなければ大丈夫だと思いますよ👌
な
ジタバタ暴れるときあるのですね😵
私も指で押してみると2、3本ピューッと出るのでまったく出てないわけではないと思ってます…💦
横抱き以外の飲ませ方も試してみます!
差し乳だと張らないんですね😵
いろいろ教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
萌
ジタバタ暴れまくってあげくに思いっきり噛まれます😭
あとは空気が入っちゃって苦しかったりすると暴れてます😅
あとは眠かったり😣
差し乳は張りませんね😓
なので不安になりますが、出てるのであれば心配しなくても大丈夫です🙋
色々試してみてください😃
ぃぃえ😃あまり答えになってなくてすみません😂
な
めちゃくちゃ乳首引っ張られるので痛いです😂
空気ですか!なるほど🤔
すごく参考になりました!🙇🏻♀️
ほんとありがとうございます😭