
コメント

らん
うちの子もそうですよー😅
落ち着き全くなく、いつも常に動いてます(笑)
友達の子も同じです。
落ち着いて座ってる子もいますが、人によって違うのであまり気にされない方がいいと思いますよ☺🎵
ちなみに私の母親いわく、子どもなんか大人しい方が怖い。あんたもお兄ちゃんもこんな風だったよ。って言われた事あります(笑)

2児mama
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
今はこの子の個性だと思って子育てしてみます!✨
らん
うちの子もそうですよー😅
落ち着き全くなく、いつも常に動いてます(笑)
友達の子も同じです。
落ち着いて座ってる子もいますが、人によって違うのであまり気にされない方がいいと思いますよ☺🎵
ちなみに私の母親いわく、子どもなんか大人しい方が怖い。あんたもお兄ちゃんもこんな風だったよ。って言われた事あります(笑)
2児mama
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
今はこの子の個性だと思って子育てしてみます!✨
「発達」に関する質問
【生後10ヶ月 発達不安】 もうすぐ10ヶ月になる娘の発達について心配しています。 「この頃うちもこうだった」「これについては心配だね」などコメント・ご意見いただけたら嬉しいです😭 ✳︎心配なこと ①模倣や言語理解な…
小学校のボランティアとか、やってる人いますか? 学校によって雰囲気は違うと思うんですが、やってみてどうですか?負担大きかったり、正直面倒になったりしますか???ボランティアに来てる人との付き合いで大変な思い…
行事ごとや人前が苦手な年長の息子がいます。恥ずかしがり屋みたいで行事によっては参加してがんばろうとしていますが途中でしゃがんでしまったり、先生にフォローされています。やはり発達に関係しているのでしょうか? …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
2児mama
そうなんですか!?
少し安心しました😅
よく奇声をあげたりしますか?😢
すぐ怒ってきせいあげたりするところも心配で…💦
らん
奇声かどうかはわかりませんが、キャーーー!とスゴい声出します😅
うちは怒ると頭突きとか叩かれたりします(笑)
私の実兄ですが、当時多動とかそんなの知られてないような時代、小学校に入っても落ち着きなく授業抜け出したり物を壊したり、友達に手を出したりとヤンチャ?で大変だったみたいです😅そんな兄も落ち着き、今ではむしろ優しすぎるぐらいに普通に成長しました。
身内に障害がある方がいると心配にもなったりすると思いますが、一概には言えないと思います。まだ小さいですし気になさらず子育てしてみて下さい😄保育園や幼稚園に行くようになってもやっぱりおかしい!と思うようなら検査などに行かれてもいいと思いますよ!