育休中の一歳児の母親が、2学年差で二人目を考えているが、介護職で人手不足の職場で再び妊娠することに対して、他の人たちの反応が気になる。
みなさんだったらどう思いますか?🙄
一月に一人目を出産し現在育休中です。復帰はこの子が一歳になる月です。なので一月です。今回一月でとても寒い時期だったので出来れば11月とか少し早めに産みたいな。と思ってて😅
二人目は2学年差で欲しいのですが、そうなると復帰してすぐ二人目を妊娠しないといけないことになります。介護職でして、現在職場は人手不足でなんとかやって行ってるという状況です。夜勤もかなりみんな頻繁に入っています。一人目妊娠の時も今人が少ないのにね。などといった声もチラホラ耳にしてました…できる限りみなさんに迷惑かけずと臨月まで夜勤もしました。職場が人手不足で復帰したばかりにまた妊娠。やはり皆さん何しているの?人が少ないのに。と思いますか?
50代60代のおばちゃんたちが多い職場なので結構陰口も言われてきました😅
もし自分が同じ職場だとして復帰したばかり人がすぐ妊娠したと聞いたらどう思いますか?
- にゃんにゃんこ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
○pangram○
私は気にしない方なので、そういう時期のご家庭なんだなぁと思って協力します🤝
みんなお互い様って思うので…。
でもそんな人ばかりではないのも分かってます🤔
職場の雰囲気次第ですが、割り切るしかないかなぁと思いますよ!
悪いことをしているわけではないですが、家庭の事情で仕事に迷惑かける事には違いないのもわかりますから😭
でも、諦めることはしなくていいと思います。会社が代わりの人を見つける義務があるので!
ぴろりん
いろんな考え方があるとは思いますけど、もし私ならすぐに妊娠して産休とるのはしません。
せめて復帰から一年以上たってから次の産休に入るくらいならいいと思います。
でもこれは職場の環境もあると思うし、考え方もいろいろあると思います✨
産休あけずにまた産休にはいるのも、復帰してすぐ産休にはいるのも、職場からしたら少し迷惑かなぁと思います😅
-
にゃんにゃんこ
臨月まで働くので復帰して約一年後にまた休暇をいただくことになりますが、やはり、常識的に一年は働いてからじゃないと悪いですよね…
- 6月11日
れいな
今の私だったら復帰したばかりなんて思いません!ゆっくり休んでくださいと思います🙋🏼‼️
でも妊娠出産する前の私だったらまた?って少し思っちゃうかもしれないです😂
やっぱり妊娠出産育児、2人目事情は同じ状況じゃないとわからないですね😂わたしも独身時代そのような社員がいて、また休むの?って思っちゃってました😭
-
にゃんにゃんこ
やはりそうですよね😭私はどちらかと言うとおめでとうございます!と喜ぶ方でしたがいざ自分が、妊娠出産休暇ともらう時にとても申し訳なくて仕事もしずらかったです😅ましては、介護職なので風呂入れなども変わってもらったりと迷惑ばかりでした。
やはり二人目は二学年差を諦めたほうがみなさんにとってもいいですよね😭- 6月11日
❤︎りりぃ❤︎
同じく一人目を1月に出産、二人目を12月に出産予定で2学年差です。
私は旦那さんの自営業手伝いなので妊娠をして困る人は旦那さんくらいなので同じ立場ではないのですが...
それでも周りに早くない?もう?と明らかに良く思ってない反応をする方も居ました。
やはり良く思わない方も多いと思います。
その雰囲気に耐えられる自信があるなら2学年差目指したいですよね。
でも上手くいくかもわからないし...
欲しいと思ってらっしゃるなら良く思われないのは覚悟の上で妊活するしかないと思います!
それで授かれたら運命です。
-
にゃんにゃんこ
2学年差だと入学なども被らないしいいなぁ、と思っていたのですがやはり自分たちの事も大切ですが会社のことも考えないといけないですよね。
一人目ですら陰口あったので二人目は人数が増えてから。と思いましたが、育児をいっぺんに終わらせたいと欲が増えてきて今は2学年差がいいなと思ってます😅
もし2学年差にするならまた陰口言われる覚悟でいようとおもいます😅- 6月11日
-
❤︎りりぃ❤︎
なんと言われようと自分と家族が一番ですからね。
いっぺんに育児してその後しっかり仕事するのもありだと思います。
理解ある職場だと一番なんですけどね^_^;- 6月11日
-
にゃんにゃんこ
理解は正直あまりない場所です😅がまだ復帰まで半年あるのでゆっくりゆっくり考えていきます!
コメントありがとうございました😊- 6月11日
ちゅ〜
社員かパートにもよるかなと思います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
人それぞれですが、社員さんなら、復帰後せめて妊娠しても、1年は働いてって、思ってしまいます。
人足りてるならいつでもどうぞですが、足りなければ、このタイミングで?って思ってしまうかもです。
介護職なので、余計無理は出来ないかなと思いますし、妊娠したら、ひとり目なにもなくても、切迫早産とかなりやすく、自宅安静とかもなりやすいみたいなので、
それも考えたらすぐ妊娠は、すみません、無責任なのかなと思ってしまいます。
パートさんであれば、そこまで考えなくてもいいかもですが、社員さんなら、それだけ頼りにされてるので、責任もあるかと思います。
-
にゃんにゃんこ
社員です…
やはり一年休ませてもらってるからその分お礼?としてせめて一年働くのが常識ですよね…
わかっては、いるんですけど😅
確かに介護職で臨月まで利用者様を車椅子移乗などする時とてもきつくて最後は、お腹が張ったりしていたのでその面でみなさんにカバーしてもらっていたので人手不足ですしまた迷惑ですよね😅- 6月11日
みー
逆に介護の現場で人手が足りてるとか余裕があるような所少なくないですか?
そのタイミングを待ってたらいつまでたっても妊娠できないですよ😅
私もそろそろ仕事復帰ですが、次の子考えてます💡
とっとと産んでちゃんと仕事復帰したいので😊
-
にゃんにゃんこ
そうなんです😭私も入社した当時から人手不足だったからよかったー!と言われていたんですが、社員は、退職していくばかりで利用者様は増える一方😅なので思い切って一人目を妊娠したのですが、まぁ陰口の多い事笑😅なので二人目は周りの様子を見て…と思いましたが、育児して行く上でやっぱりまとめて産んでその後しっかり職場復帰したいな。という考えが出てきてしまって、でも早生まれの子なので復帰してすぐ妊娠となると流石に迷惑だよな。と悩んでいます😅
- 6月11日
こてつ
私は同じ職場の人が復帰後すぐでも、おめでとう!と思います😊
産休育休がある会社なんですもん。周りの反応も気になりますが、妊娠するタイミングは分からないですし、後悔無いようにした方が良いですよ⭐️
周りに対して申し訳ない気持ちを忘れなければ、周りにも伝わりますよ😊
-
にゃんにゃんこ
私の職場がこてつさんのような方ばかりだといいのですが😭笑
とても嬉しかったです。そのお言葉が😭会社のために子供をしばらく諦めるのもなんか違うなってって思いながらやっぱり職場が気になっています😅
もし授かることができたら申し訳ない。ありがとう。と言う気持ちを忘れないようにします!- 6月11日
-
こてつ
女性がこんな風に気まづいよなーなんて思わないで、気軽に妊娠、出産出来る様な世の中になって欲しいですよね😖そのくせ、少子化だから子供産めーなんて勝手過ぎる😑
働くママさん大変ですけど頑張りましょう😊職場の皆さんが理解してくれると良いですね⭐️- 6月11日
-
にゃんにゃんこ
本当にそうですよね😭
理解してもらえると嬉しいですが😅まだ半年あるのでゆっくり考えます!ありがとうございました!❤️- 6月12日
にこ
私ならよくあることだし別にいいと思います。
極端ですが、いつ産休になったとしても、トータルで見たら休む期間は変わらないですし😅
むしろコロままさん不在でもなんとかやれる体制ができてる今の方がいいんじゃないですかね。
あと、3学年差にして上の子の入学式で休み、数日後に下の子の入学式でまた休み、となっても気になる人には陰口言われるんじゃないですか。
授かりものなんだから何学年差がいいとか言えないですけどね。
迷惑だと思う人はたとえ復帰から1年後でも、コロままさんがいつ復帰したかなんて覚えてないでしょうし、あの人また産休?って言われるんじゃないかなと思います。
おばちゃん世代からは陰口あるかもしれませんが卵子も精子も減るのにタイミング待ってられないですね。
-
にゃんにゃんこ
確かに今私がいなくても人手不足と言いながらも仕事は、まわっています。そう考えればまとめて産んで、その後しっかり働く事も悪くないのかな。とyutechiさんのコメントを読んで思いました!本当にありがとうございます😊
- 6月11日
みーたま
妊娠っておめでたい事だから私は嫌な気分になったりはしません!
うちの職場は男ばっかりで女性は70ぐらいの、専務と事務の40前の2人です。
1人目産んで1年経つ前ぐらいから2人目はまだー?ってよく聞かれたぐらいです😅
-
にゃんにゃんこ
二人目まだ?なんて言われるような職場だったらいいのに…😭笑
おめでたい事なのに職場を気にして悩むのって辛いです😅- 6月12日
-
みーたま
2人とも子育て経験者なので理解はあるほうでしたねー✨
コロままさんも外野がいう事は無視が1番ですよ🖐
私はもぅ32歳なので今お腹に居てる子供ともう1人産みたいので周りの嫌味とかは無視です😅- 6月12日
にゃんにゃんこ
私もどちらかと言うと、おめでとうございます!と喜んでいた方なんですが、いざ自分が妊娠出産休暇をもらったら、人手不足の中働いていたので申し訳ないな。と思ってしまって😅でもやっぱり職場のために子供を、しばらく諦めるのなんか違うなぁ。と思いながら…