
一歳半の息子が興味を持っている物を指差して教える遊びが好き。最近はイオンのトップバリュのマークがお気に入り。数字やマークに興味があることで自閉症の疑いがあるか心配。
いつもお世話になってます!
一歳半の息子についてです。
新聞、チラシなどを見て、自分の知ってる物(乗り物、果物、キャラクター、記号など)を探して、『あー!』と指差して私に教えてくれる遊び?が好きなのですが、普通でしょうか?
最近はイオンのトップバリュのマークがお気に入りで笑、イオンのチラシが大好きですし、イオンに行くとトップバリュのマークを探し始めます。。。
ただ、興味があるものを指差して教えてくれているだけでしょうか?
マークだけでなく、散歩中、車や犬にもたくさん指差しするんですが、
数字やマークに執着があると自閉症の疑いがあると聞いたので少し心配になりました💦
- きんたろう(6歳, 8歳)
コメント

ちぃさん
答えにならないかもしれませんが、私は小さい頃ひらがなの「の」が好きだったらしく、新聞やテレビで「の」を見つけては指差して「の!」と言っていたらしいです💦
そんな私は自分では自閉症と感じたことはありませんが……どうなんでしょう😶

あい
上の子が1歳半の時は何も教えてくれなくて逆に心配になりました。
こちらから聞くと指差してくれるのですが…
そんな我が子も検診では問題なしでした😄
きっと「僕、これも知ってるよ!あれも見たことあるよ!トップバリュのマークこれでしょ!」とお母さんに自慢したいのかもしれませんよ😄
-
きんたろう
指差ししないのも不安でしたね💦
でも問題なかったのですね😊✨✨
自慢✨!息子がそんな風に思って指差ししてたら、そんな純粋な気持ちを私は心配するなんてダメな母親ですね😭
でも自慢してるって思ったらめっちゃ可愛く思えてきました😂❤
夕方またイオンに行こうと思います😂
前向きになれるコメントありがとうございました✨- 6月11日
-
あい
ぜんぜんダメな母親なんかじゃないですよ!
自分の子どもを心配していろいろ調べたりするのは優しいお母さんです✨
考え方を少し変えるだけで心配だった我が子の行動も可愛く見えてきたりしますよね💕- 6月11日
-
きんたろう
夕方イオン行きました!
やはりトップバリュ探しが始まったのですが😂、『あったねー!こんな小さいの見つけたんだすごいねー!教えてくれてありがとうー❤』ってたくさん笑って誉めたら、息子はすっごい嬉しそうで満足げな顔してました!✨
あいさんの言うとおり自慢だったようです😂
これからもたくさん誉めてあげようと思います!
本当にアドバイスありがとうございました✨優しいお言葉もとっても嬉しかったです✨- 6月11日
きんたろう
コメントありがとうございます!
私も『の』が好きで、新聞の『の』に赤いペンで○してたの今思い出しましたー!(笑)
なんでもかんでも自閉症に結びつけるのはよくないですよね。他にも気になる事があって色々調べてしまっていて😭
ちぃさん
不安な気持ちすごくよくわかります‼️
ウチの娘もまだ歩いたりしゃべったりしないし、もっと小さい頃は体がビクッとなったりすることもあって、てんかんかな?と調べたりしました💦
そういう時って、調べることの多くが当てはまったりして、調べれば調べるほど不安になりますよね😭
発達障害とかって、3歳くらいにならないとお医者さんでもハッキリ分からないらしいので、ひとまず今はあまり気にしすぎないことにしています😊それに、どんな障害があったとしても、自分の子どもに変わりはないし、変わらず大好きだし😘
とか思ってます😅
きんたろう
他の子と比べて遅いと心配になりますよね💦
うちも言葉がまだまだ出てこない、気に入らない事があると頭を打ち付ける、など、発達障害の特徴があって、、
もうすぐ一歳半健診があるので色々考えてしまっていました。
そうです!どんな子供でも自分の子供に変わりなく、大事な存在です!
もう調べるのやめようと思います😭
ちぃさんありがとうございました😭❤
ちぃさん
お互い、元気にスクスク育ってくれると良いですね☺️
きんたろう
元気で健康が一番ですね🍀改めて気付かさせていただいてありがとうございました😭✨
ちぃさんのお子さんもすくすく育ちますように😌✨