※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みしゅか
家事・料理

生協やネットスーパーなど生鮮食品含めて宅配使ってる方、決め手や使い…

生協やネットスーパーなど生鮮食品含めて宅配使ってる方、決め手や使い勝手などいかがでしょうか。

4月から復職し仕事帰りにスーパーに寄るとお迎えに間に合わないため休みの日にまとめ買いが基本ですが、車がなく、子供もいてゆっくり買い物できないなーと買い物が憂鬱なので宅配を考えてます。
使われてる方のお話お伺いしたいです🙋‍♀️

コメント

ちゃんま

生協使ってます!
わたしは毎日保育園の送り迎えついでに買い物行ってしまうのであまり使わないですが、来週遠足があるとか運動会があるとかってときにおかずを決めちゃってその分だけ頼んだりしてます!

毎週うちは月曜日に配達がくるので金曜日までに注文すれば間に合うからそれまでに来週の献立考えればとても便利だと思いますよ!

食べ物だけじゃなくて他にもサプリとか色々売ってるので車ない方は便利かと!

  • みしゅか

    みしゅか

    確かに配達を口実に献立決めればかなり毎日楽かもです‼︎
    ありがとうございます‼︎

    • 6月11日
みーま

コープみらい使ってます
と言っても基本牛乳だけですが。重たいですからねー

  • みしゅか

    みしゅか

    重たいですよね。
    牛乳、油、オムツあたりは持ちたくないです笑

    • 6月11日
  • みーま

    みーま

    ほんとです
    たまーに牛乳以外で、スーパーの
    定価よりやすいものとか、プチ在宅の甘味とかも頼みますwあとお米とか。

    でもほとんどは高いんですよねー⤵

    調子にのると後で残高後悔するので最近なるべく牛乳だけにしてます

    • 6月11日
  • みしゅか

    みしゅか

    いくつかスーパー使ってるのであまり定価を把握してない私はやばいですね('A`)笑
    始めたら自分の嗜好品が増えそうです笑

    • 6月11日
  • みーま

    みーま

    私は日々の出費はカード使わないようにしてたからか、コープはじめて引き落とし意外と嵩んでビビりましたwww

    • 6月11日
  • みしゅか

    みしゅか

    私も使った実感を持つために現金派です。
    確かに食費がカードになるとビックリしそうです笑

    • 6月11日
りんご

はじめまして‼️
私はイオンのネットスーパー利用しています(^^)
お仕事されてるとお買い物大変だと思います💦
イオンのネットスーパー、おススメですよ〜。
こだわりなければ、イオンのプライベートブランドの商品が割安ですし、なにより重い物を持って来てくれるのが本当に助かります。生鮮食料品も店頭と同じ値段ですし、特売日を上手く利用して1週間分買いだめすれば、食費も節約できます(^^)オムツもパンパースなどがイオン限定の値段で買えたりします。ただ、注文金額が5000円以上にならないと送料がかかりますのでご注意を💦

  • みしゅか

    みしゅか

    近くに西友とイオンがあり、どちらかのネットスーパー検討してました‼︎
    店頭より若干高いのかと思ってましたが違うんですね‼︎
    スーパーで5000円はなかなかいきそうにないですがオムツとか日用品も買えるならいいですね‼︎

    • 6月11日
  • りんご

    りんご

    ウチは主人が飲むビールを買うので、オムツとかおしりふきとか合わせるとすぐ5000円越しちゃうんです笑

    • 6月11日
  • みしゅか

    みしゅか

    確かにピール頼むと早そうです。
    本当は買いたいのに重いという理由で買ってなかったので一気に食費跳ね上がりそう笑

    • 6月11日
deleted user

ヨーカドーとイオンを使ってます。
うちも車が無くスーパー行くとそれだけで半日終わっちゃうので、食料品、日用品、オムツなど基本全部ネットスーパーです。

メリット
・たくさん買っても、重い物でも持って来てくれてラクちん
・暑い時期に冷凍食品や生ものも冷えた状態で届けてくれるので安心
・隙間時間に買い物できるので時間が有効に使える

デメリット
・欲しい物を探すのが結構面倒、欲しい物が売ってなかったりもある
・品数が実店舗より少ない気がする
・特売日や荒天の日はあっという間に注文が締め切られてしまう
・イメージ画像しかないので、思ってた大きさや量と違うものが届いたりする

地域で違うかもしれませんが、配達時間はヨーカドーの方が細かく指定でき、子育て中(3歳くらいまで?)の家庭は配送料が100円です。

イオンは直接受け取らなくても玄関先に置いて行ってくれるサービスもあるので、仕事してしてる方は便利かもしれないです。

  • みしゅか

    みしゅか

    玄関先はスーパーの袋を下げてくれる感じでしょうか?
    玄関の日当たりがこれかの季節気になっていて。

    重いものを持って来てくれるのはかなりいいですね‼︎
    ありがとうございます‼︎

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は利用したこと無いですが、こんな感じの箱に鍵を付けて、冷蔵の物は保冷バッグに入れて置いておくみたいです。
    時間指定出来るので、大体の帰宅時間に合わせて頼んでおけばそんなに長時間置いておく事も無いと思いますし、お子さんとお風呂に入ってて出れない!なんて時も便利かも😄

    パルシステムも同じ感じで玄関先に置いてくれます。
    使ったことありますが、要冷蔵の物も問題無かったです。

    • 6月11日
  • みしゅか

    みしゅか

    そうなんですね‼︎
    鍵付きだとより安心ですね‼︎
    ご丁寧にありがとうございます。
    聞いてみると色々便利なものがあるんですねー^ ^

    • 6月11日
こんぶ

私も牛乳だけですが、頼んでます。
以外に重いので助かってます😃

  • みしゅか

    みしゅか

    牛乳重いですよね。
    生協ですか??
    単品使いは考えてなかったので参考になります‼︎

    • 6月11日
みい

私は生協、ネットスーパー(イトーヨーカドー、イオン、西友)使ってます😊
生協は週一回しか配達ないです😣
イトーヨーカドーは母子手帳の登録をすると配送料が100円です。イオン、西友は300円かかります。でも買う金額によって配送料無料になりますよ!

  • みしゅか

    みしゅか

    凄い‼︎フル活用ですね。
    ネットスーパーの各店の使い分けはなんですか??
    生協の週一確かに足りなくなりそうです。

    • 6月11日