最近、一ヶ月半の息子が眠りが浅く、ぐっすり寝ないことで悩んでいます。眠い様子でおっぱいも飲まないこともあります。これは成長によるものでしょうか?
一ヶ月半の息子ちゃんを育てています。
最近、日中も夜も眠りが浅く、すぐに目を覚ましてしまっています。
授乳後も、一時間ねたらいい方です。
抱っこで寝かしつけもしますが、やはり長時間は寝てくれません。
前はぐっすりと何時間も寝てくれたのに、ぐっすりと寝る事自体が少なくなってしまいました。
これは、成長していくと起こるものですか?
ぐっすり寝ないと、いつも眠いようで、おっぱいもミルクもちゃんと飲んでくれません。
なんだか、悪循環になってしまっています…
- ちょこまま(9歳)
コメント
凛
抱っこの後はベッドに下ろしてますか?
bin-tang.
うちは、生まれて11日の子供がいますが日中は1時間寝るかなぁ~?って位です❗
夜もオッパイ飲んで抱っこで寝かすと、寝てからお布団に寝かせて…10分しないでお目目がパッチリ❗目が合う…(´Д`)
でも、一緒に横になって、そのままオッパイ飲ませたら2~3時間寝る❗って事に気付きました(^ー^)
それでも2~3時間だけど、母乳は腹持ち悪いし仕方ない……
オッパイやミルクを飲んでる時に眠ってしまうときは、足の裏をくすぐったり、ホッペつんつんして起こしながら飲ませてみれば⁉色々試してみましょ(^-^)v
-
ちょこまま
おっぱいやミルクを飲みながら寝てしまうときは、ほっぺつんつんや耳をさわったり、ゲップさせてみたりと、色々起こすようにしています。
でも、やはり眠気には勝てないようです。
どうやっても無理なら、起きたら飲ませるかーって諦めちゃいますけどね。
きちんと飲んでほしいのが本音なので…💦- 11月13日
-
bin-tang.
少食なのかなぁ~⁉
親は大変かもしれないけど、眠いんだねぇ~(*´∀`)
今はそんなリズムなのかもね🎵
気長に行くしかない❗
ままファイト✊‼- 11月13日
ちょこまま
寝付いたのを確認してから、ベッドに寝かせています
凛
ママから離れたくないんですね。
ママの腕の中はあったかいし、おっぱいのいい匂いですから、赤ちゃんにとっては居心地がいい場所です。
すぐ眠くなっちゃいます。
でも、冷たいところに置かれると、冷たい!ママの匂いしない!どこー!って起きちゃうだと思います。
赤ちゃんがおっぱい飲んで寝てからも座りながら30分から1時間くらい抱っこしてると深い眠りに入ります。
それからベッドに寝かせて、その時来ていたお母さんの洋服を脱いでそっと赤ちゃんにかけます。
うちはこの方法でけっこう寝ますよ。
ブランケットに包んだまま寝せるとより効果的かもしれません。
うちは2ヶ月半ですが昼間もよく寝てくれます。
起きているときはなるべく遊んであげます。
ちょこまま
すごく分かりやすいです。
そっか…。不安がっているかもしれませんね。
寝かしつけるときに、ケットにくるんでいるので、そのままで寝かせるようにはしています。
とても参考になりました。
ありがとうございます(^^)
凛
まだ外の世界にでてあった1ヶ月半です。
やっとなんとなくママも見えるようになったくらいで、頼りになるのはママの匂いと温もりだけなんです。
ベッドに置かれると不安なんです。
少しでも不安を取り除いてあげればきっと大丈夫です。
泣いて起きたらすぐ抱っこしてあげて、ごめんね〜、ママ近くにいるよ♡って言ってあげてください。
赤ちゃんはまだ小さいけど、ちゃんと気持ちがあるんです。
うまくいくといいですね♡