
新生児の授乳について、ミルクの量が足りないか不安です。100㍉を与えると泣かなくなりますが、2時間後には再度泣きます。母乳があまり出ないため、ミルクを欲しがるだけ与えても良いのでしょうか。
新生児の授乳について教えてください。
生後13日の新生児を育てています。
育児書には「60〜80㍉を欲しがるだけあげましょう」と書かれてることが多いと思いますが、
80㍉では足りないようで完食後ノータイムで泣きます。
100㍉にすると(時々残します)飲み終わりには泣かないのですが、飲みはじめから2時間後(飲み終わりからは1時間半)には泣き出してミルクを所望します。
母乳はあまり出ないせいか「ミルクを貰える前段階」としか持ってない雰囲気の飲み方しかしません。
ミルクを欲しがるだけあげて本当にいいのでしょうか??
- みーマメ(生後3ヶ月)
コメント

☁️🩶
うちは完ミでしたが、
入院中からとにかくそんなかんじで、🍼を飲んで満足そうにしてるのを見たことがないくらいの記憶です😂とにかく飲む子で、いまその頃の記録を振り返って見たら、生後13日で100飲んでました!
100飲みきらないときもありましたが、もう毎回100作ってました!その感じで段々足りてなさそうな泣きなのかただ泣いてるのか眠いだけなのかとかで、増やすべきか自分の感覚が掴めると思うので、とりあえず100用意して問題ないと思います!

こ🐻
生後23日の新生児を育てています。
ミルクは赤ちゃんの胃に負担になるので最低でも2時間は間隔を空ける様に産院で教わりました。
母乳は飲みたがったら飲みたいだけ与えて良いそうです!
ミルクは与えすぎのサインとして、お腹がいっぱいで苦しくて眠れない様子や、吐き戻し、むせる事などがあるそうです。
あと、過度な体重増加や母乳量が増えない減る可能性もあるそうです。
うちの子もよく飲みますし、夜中はとくに1時間半ごとで泣いてしまいますが、上記のサインを確認しつつミルクを与えています。
あとは、
・今後母乳量を増やしていく予定か。
・ミルクではなく口寂しく泣いているだけでは無いか。
とかでも色々方法あるので試しています!
-
みーマメ
回答ありがとうございます😭😭😭
今思えば、昨日は飲みすぎて苦しくて泣いてたのかな…と思う時があった気がします😢(泣いて泣いてすごかったので「喉も渇くだろう」と与えてしまいました)
家にある大人用体重計はデジタルじゃなく、赤ちゃんの体重が実際どのくらい増えてるのかもわからない状況なのも良くないですね💦💦
今日は14日目になりますし間隔はしっかりあけて100あげることにします。
そして私もこ🐻さんの様に、色々できることをやってみたいと思います🤗- 2月4日
-
こ🐻
私もベビースケールは用意していないです💦
完母にする方や飲んだ母乳量をしっかり把握したい方は最初に用意されるそうですが、、ここはママの性格によりそうですが、、私は神経質になって一喜一憂して鬱になりそうだなと思ったので😢
私も初心者ママなので正確なミルクの量までは言えませんが、、もうすぐ2週間健診ではないですか?赤ちゃんの体重増加量などを見た上で看護師さん?助産師さん?にミルクの量は相談しても良いかな?と思いますよ😌
私は相談した時にミルク後1時間でギャン泣きしてすごい時は30分抱っこか母乳(出なくても咥えるだけでも)で時間稼ぎしてお母さんも大変だから1時間半であげるのもありだよと言われました💦
その時80ml飲んでたので粉ミルク80ml分にお湯90mlで誤魔化す方法も教えてもらいました🤭
その後はちゃんと3時間空けてミルクあげるので、何しても泣いてしょうがない時の手段です!
ちなみに母乳量増やさずミルクで育てられるのであれば、、
飲んですぐにミルクを欲しそうに口をパクパクしたり、指しゃぶりする感じであればおしゃぶりを使って抱っこすると満足して落ち着いてくれるかもです!
母乳量を増やしていくのであれば泣いたら母乳泣いたら母乳の繰り返しですね。
出てなくてもおしゃぶり代わりにも咥えてくれる様であれば母乳了解増やす為には続けた方が良いそうです!
あとは、その泣き方で無ければ、おむつ替えるか抱っこしてほしいか暑い寒いかとか環境を変えてみると興奮して大号泣してる時は一旦リセットのスイッチになるかもです🤔
冬は温めすぎで泣いてる事あるので手足があたたかくなっていたらブランケットなどを外して抱っこするのも良いと思います!手足は体より少し冷たいのがベストです!SIDS対策すでにされていたらすみません🙇♀️
是非試してみて下さい🫶- 2月4日
-
みーマメ
出産後、遠方の里帰りしてしまい2週間検診は受診しません😢
私もスケール不要だと思ってたんですが…体重増加(見た目は全然変わってませんが)が気になりすぎてレンタル申込みしちゃいました😂
時間までミルクがあげられないので、おっぱい吸わせてましたが、おしゃぶりもいいですね!
SIDSが怖くて単肌着+コンビ肌着にして寝かせたら(手汗をかく&一晩中出てた状態になってしまいました)手が冷たくなりすぎた様で、鼻がフガフガ言うようになってしまいました😢
本当に難しいです😓- 2月4日
-
こ🐻
2週間健診受けないんですね🥺
でしたら、本当に心配な時はLINEか電話かで助産師さんに授乳やミルク含めた育児について質問する事も出来るみたいなので調べて質問するのもありかもです!母子手帳の最後の方にも載ってた様な、、💭
スケールで安心出来るならみーマメさんのメンタル的にもお子様の健康の確認の為にもレンタルもいいですね♡
泣いて興奮してる時におしゃぶり咥えてもらうと我に帰るのか落ち着いてくれたりします😊
ぺって出しちゃう事もありますが3回くらい咥え直したりしてます🤭なんとなく4回目以降はやりすぎかなと思って控えてますが🫧
うちも鼻フガフガたまにします💦
お医者さん曰くまだ鼻水とか出す力が無いので仕方無いみたいです😭
枕とかはしてませんか?枕使うと顎が下がって喉が狭くなるので呼吸しづらいそうで、顎を少しあげて気道確保する感じで首の後ろにおしぼりサイズくらいのガーゼ丸めた物とか入れると呼吸がしやすくなると聞きました!
難しいですよね、、心配で調べまくっちゃいます、、😓- 2月4日
-
みーマメ
今日も1回100㍉作って飲む分だけ与えてますが、1時間でギャン泣きしないので(とは言え昨日も午前中は大丈夫だったのですが)、ミルク所望してた訳じゃなかったのかも…😔
口寂しさ紛らわせるためのおしゃぶりを探そうと思います📱
枕してます!外しました!!
ガーゼ丸くして…と _φ(・_・
こ🐻さんも絶賛奮闘中にも関わらず色々教えてくださり感謝しかありません✨😂✨
本当にありがとうございます😭😭😭- 2月4日
みーマメ
回答ありがとうございます😭😭😭
伺って安心しました!時間に関わらず泣いたら100作って(飲み残したら捨てて)あげようと思います🤗
飲むわ泣くわ…で始まったばかりだと言うのに疲労困憊です。
どうして泣いてるのかはやく見極められるようになりたいです😭
☁️🩶
あ、言葉が上手く伝わってなかったみたいですみません!いろんなやり方があると思いますがうちは泣いても3時間たつまでは🍼は足してなかったです!足してもどうせ泣くので!😂 吐き戻しも💩漏れもあったし、🍼を泣いたらあげるという感覚は私はなかったですが、産院によってはそれでもっていうとこもあるみたいですし、どうなんですかね🤔あくまでうちの場合はですが3時間は守ってました!
みーマメ
私の説明文&読解力不足で、迷惑をおかけしてすみません😭😭😭
ミルクをあげるならしっかり間隔をあけて、量は100(数日後には120くらいになりそうですが)あげてみたいと思います😌
本当にありがとうございます✨😭✨