
息子が9か月になり、食欲が減退しています。色々試しましたが上手くいかず、無理に食べさせなくても良いでしょうか?
===========離乳食のご相談===============
離乳食の進み具合教えてください!
息子は元々そんなに沢山食べてはなかったのですが、順調に三回食に進んでました。
ですが、9か月になり、益々食べなくなり、今では朝晩は食べさせようとしても一口食べて後はいらなーい!ってされます🤣
下記で色々試してみましたが結果上手くいかず…
①時間を変えてみる
②味を付けてみる
③ベビーフードを食べさせる
④手づかみできるものを食べさせる
お昼とフルーツ、ヨーグルトは食べてくれます💦
特に高熱出してから食べなくなったような…
この場合、無理に食べさせなくても良いのでしょうか?
作ってて悲しくなってきました😂
- あき(7歳)
コメント

ままのすけ
今でもたまにそーゆうことありますよ😂
朝昼晩1口2口でいらなーい🐒って感じで
お腹減らないの?って感じです。
でもどうやっても食べないので諦めるしかないです😂(笑)
9ヶ月ならまだミルク飲んでるし
出して食べるだけ食べさせて
終わりでいいと思います🐤
あんまりしつこく無理矢理食べさせようとすると
ご飯の時間苦痛になっちゃって余計食べなくなることもあると思うので😭
あき
今でもですか🤣ですよね…無理に食べさせると、ご飯の時間が嫌な時間になっちゃいますよね😭気長に待つことにします🤣