※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunkoro
子育て・グッズ

赤ちゃんが哺乳瓶を好むか心配。母乳実感の乳首を使うべきか悩んでいます。

直母がまだうまくできなくて練習しています。
娘は生後11日です。
昨日あたりから、お腹が空いてめっちゃ泣いてるときは、乳首からだと疲れるし嫌だ!みたいな感じでギャン泣き拒否💦
哺乳瓶から搾乳をあげると、ご機嫌でチュチュとします💦
このままでは、楽な哺乳瓶しか受け付けなくなったらと不安です(´・_・`)
哺乳瓶は母乳実感ですが、桶谷式の訓練用の乳首とかに変えたほうがいいんですかね?!💦

コメント

きむ

息子も同じでしたが、今は逆で哺乳瓶無理!!おっぱいおっぱい!って感じです(^^;
混合でしたが、3か月頃になると哺乳瓶とおっぱいの違いがわかってくると思うので、特に私は変えなかったです。

  • yunkoro

    yunkoro

    逆におっぱい、おっぱいって言うのも大変そうですが、その分愛おしいですね(*´ω`*)♡

    3ヶ月ごろですかー!
    まだまだ道のりは長そうですね💦
    でも、頑張りたいとおもいますっ!

    • 6月11日
deleted user

何が原因かはわからないのですが、娘さんのお口が小さいなどで飲みにくいのであれば乳頭保護器というものもあるので試してみるのも良いかと思います!
うちの娘は口が小さくくわえることが大変だった時に乳頭保護器にお世話になりました😖

  • yunkoro

    yunkoro

    少し小さめに産まれたので、お口は小さいかもしれません💦
    咥えられるときは咥えられるのですが💦
    乳頭保護器上の子のとき買って、全く使いこなせずで眠ってます💦
    上の子よりは哺乳力?があるので、試してみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 6月11日
iro

私は直母ができず1ヶ月くらい乳頭保護器に頼りました!
今度は保護器を持ち歩くのは大変だし、外で授乳しづらいと思い保護器を卒業したいなと思って授乳の時に保護器→直母としてたら最初はギャン泣きでしたがだんだん上手に飲めるようになり今では直母で大丈夫になりました☺️

  • yunkoro

    yunkoro

    乳頭保護器での1か月授乳で、母乳量は落ちませんでしたか?

    乳頭保護器は持ってるので、やってみようと思います!

    • 6月11日
  • iro

    iro

    yunkoroさん☺️
    保護器は入院中から使っていて産後5日頃は片方5分ずつで80ほど飲んでました☺️
    どちらかと言えば直母になって上手に吸えず減ってるのでは?と心配になり娘の様子を見ながらあげてました🙆
    お互い育児頑張りましょう😁

    • 6月11日