
平日も休日も仕事と遊びで、毎週毎晩終電(ときどき朝)まで帰ってこない…
平日も休日も仕事と遊びで、毎週毎晩終電(ときどき朝)まで帰ってこない旦那にイライラしすぎて、ホテルに家出しました。
今朝、なんで今日まで遊びに行くのと泣いたら、それも無視して出掛けていきました。
今はきれいなホテルでリラックスしてゴロゴロして、本当に、久しぶりに気持ちが軽くなりました!なぜかつわりもちょっとマシになりました笑
このまま一緒に暮らしてもストレスが胎児に悪影響じゃないかと思うのですが、みなさんはこんな時どうされていますか?
センシティブな質問で申し訳ないのですが、
妊娠中に旦那が原因で家出した経験ある方、どう乗り越えたか、ぜひ教えていただけませんか?
- ななり(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちぴちゃん
同じ数週です!
家出までしたのに、旦那さんはまだ気づかないんですかね😭
1週間くらいなにも連絡もせず、実家に帰るとかどうですか?💦
私も実家に夜中に逃げ込んだ事があります( ; ; )
それでやっとわかってくれました💦

緑の野菜嫌い
失礼ですが、はっきり言って出産前から遊びに出歩いている旦那さんでしたら直ることはないので、産後は育児ストレスと重なって爆発して離婚を考える毎日になると思います。
泣きながら行かないでと言ってても無視して出て行くような旦那さんは、普段ななりさんの事を気遣ったり大切にしてくれていますか?
-
ななり
はっきり言っていただき、ありがとうございます。
普段は気を遣ってくれ優しいし、家事もお願いすれば土日の午前中にやってくれるんです。
ただ、仕事が猛烈に忙しくて(だいたい週6、終電か朝)、そのストレス発散もありたまの遊びの時間(週1、遊びにいくか、終日寝るか)を削ることはできない、私に行くなとか言われるとすごく腹をたてるようです。
ただただ旦那のスケジュールの中に家族が組み込まれてないんです。
妊娠するまではわたしも好きに遊んでたのでそんなに目くじら立てることはなかったのですが、さすがに産後のことを考えると不安しかありません。- 6月10日
-
緑の野菜嫌い
今は仕事が忙しくてストレス発散したいのは分かってあげられても、子供が産まれたらそうは言ってられませんよ💦
月1で遊びなり寝るなりならまだ許せますが、毎週行かれたらただお金持ってきてくれるだけの人ですよね...
よく話し合って考えた方が良いと思います😥- 6月10日

ママリ☆
うちの旦那も、
1つ遊びの予定が
終われば次の遊びの
予定を言ってきます。
お仕事頑張ってくれてる
ので、あんまり
細かい事言わずに
送りだしてあげたいですが、
私もげっぷつわり?
逆流性食道炎みたいな
つわり症状が夜だけ
残っていて、
夜はまだしっかり
食べれてないので
精神的にもしんどいのに…
って思ってしまい…
イライラ炸裂です。
私も夜出かけたい。
パーッと開放的になりたい、
って、思います。
ウチは上の子がいるので
妊娠してなくても
なかなか厳しいのですが…
ホテルに家出!
ステキです!
それくらいの
リフレッシュありです!
しかもつわりが
楽になられて
より効果的じゃないですかー♡
私も旦那いない平日は
気持ちが楽です。。
旦那が原因で
家出はしてないので
質問の答えには
なってなくて、
すみません。。
-
ななり
ありがとうございます。
ひなさんの旦那さんもなのですね。
うちも仕事頑張ってくれているので、たまの息抜きくらい好きにさせてあげたいのですが、、それをされると家庭の時間が全くなくなってしまいます…。
精神的な頼りにしたいですよね。私が我慢していることの1/100でいいから、一緒に耐えてほしいって思ってしまいます。
わたしも妊娠してからずっとつわりがひどく、それまでのように友達や同僚とご飯を食べにいくこともなく、周りにもまだ妊娠のことは言ってないので身近な相談相手もおらず、
夜や休日は、ひとりでただツワリに耐えながら鬱々としています。
上のお子さんがいらっしゃって、妊娠初期を乗り越えているだけでも、ほんとすごいと思います。
早く夜のツワリも治まるといいですね。
同じようにイライラして子育てしながら妊婦までされているなんて、、わたしには乗り越えられる気がしません。。二人目もほしいと思ってましたが、今はこのまま結婚生活を続けられるかも自信ありません。- 6月10日
ななり
ありがとうございます!
実家はとても遠いのです(>_<)
さすがに自分がツワリ中に、友人の家に泊めてとは言えないので、1週間は家出できなそうです〰泣
わかってくれたんですね!ちゃんと成長してくれる旦那さんで素晴らしいです!
うちもそうだと良いのですが…。とりあえず帰ったところで話す時間もとれないんじゃないかなぁ。夜は私が早く寝ちゃうので。