
シングルマザーの方の仕事選びについて相談です。就業時間と給料のバランスが難しいです。保育園のお迎え時間との兼ね合いもあります。先輩ママさんの意見を参考にしたいです。
シングルマザーの方に質問です。
仕事はどんなことをされていますか?
また、その仕事に決めた時、何を重視して決めましたか?
就業時間とか給料とか...
今仕事を探しているんですけど、就業時間を第一に考えて探していると中々いい仕事がありません。
給料を重視して探すと、就業時間が19時までとかになって保育園のお迎えの時間とかに遅れるかもしれないっていう不安しかありません。
※保育園は現在探し中です...
先輩ママさんの意見を参考に仕事を探したいと思っています!!
何かしらご意見よろしくお願いします💦
- しんままらいふ🧸⸒⸒(6歳)
コメント

せいチャム
私はずっと介護士で働いてます。
9時〜16時で働いていて
今度の会社は夜勤なしで正社員になれます。
子供を保育園にだしたら日勤のフルパートでやっていこうと思ってます。
8:30-17:30です。

ママリ
シングルです!
私も妊娠前から介護職で正社員でしたので、今は介護職でフルパートしています!
子供は保育園に行かせてますが、まだ小さいので病気をよく貰ってくるので、もう少し大きくなれば正社員で働く予定です!
-
しんままらいふ🧸⸒⸒
パートでも子供を育てていける余裕はあるのでしょうか…
妊娠する前まで正社員で働いていたのですが、その時ですら自分一人の生活もいっぱいいっぱいでした...なのでパートで働くのが不安です💭- 6月10日
-
ママリ
私は子供と3人暮らしなので、正直カツカツです💦
手取り12〜13に母子手当が5万くらいで生活しています!養育費はなしです。
ただ子供の熱なので変動しますので、本当にきついです😭
私も正社員で働きたいですが親も頼れないので、なかなか難しいです😭- 6月10日
-
しんままらいふ🧸⸒⸒
やっぱカツカツになりますよね…
子供は何が起きるかわからないので、そこら辺でも左右してきますね💦
私も親にはあまり頼りたくないなって思ってるので、正社員は厳しくなるのかな…😰💦
そんなカツカツの中でも子供2人を育ててる、ミニオンさんは素敵なママですね☺️- 6月11日
-
ママリ
そうですね💦
正社員だとボーナスもあるし、生活は安定するでしょうけど、子供が小さいと病気の時とか休みにくいしで、色々問題もありますよね😭
私はパートでもあまり理解の無い会社なので、グチグチと言われます💦
今日も下の子が熱で休んだので、明日行きにくいです🤧
いえいえ、とんでもないです!
お互い大変ですが頑張りましょうね!- 6月11日
-
しんままらいふ🧸⸒⸒
小さな子供がいての正社員は良し悪しなんですね💭
子供のこと考えたらパートも有りかなって思ってきました!グチグチ言われるのは苦痛ですよね...グチグチ言われたら私のメンタルじゃやってけないかもです😅💦
お子さん大丈夫なんですか??早く良くなるといいですね☺️
頑張りましょう❣️- 6月11日

たいら
保険の営業してます!
給料が正社員なってから固定給になるってのと福利厚生ですかね!
時間は9時~17時ですが、だいたいの人は17時過ぎてます笑
17時ぴったりに帰る方もいますが!
いかに就業時間内に上手く仕事を終わらせるか、ですね!
あと、やっぱ営業なので成績もあるので、それも頑張りつつて感じです🙆
保険会社なので福利厚生ばっちりなのも魅力でした笑
あと、女性が多くて、上司も女性で、中にはシングルの方もいてて、、、
なので子供が熱で会社休みますってのも言いやすいし、嫌な顔されないです!
入社してからそゆのも大事かなって思いました笑
-
しんままらいふ🧸⸒⸒
保険の営業さんってかっこいいイメージがありますが、とても忙しそうなイメージもあります😅💦
固定給はとてもいいですね!福利厚生も今の時代、重視する会社が増えてきましたよね!!女性がたくさんの職場は、縦社会みたいで若干怖いんですよね...😶💭けど、その逆で子供の体調不良で休む時は言いやすいですよね〜!!仕事選びかなり悩みます💦- 6月10日
-
たいら
確かに覚えること多くて試験とかもあるし楽ではないけど、お金の専門的な知識身につくので私は好きです笑
仮にいい人できて会社やめることなっても自分にはプラスかなって笑
ゲスいです笑
私のいる会社はそゆの全然ありませんが、あるとこはあるみたいですねー‼
私はそんなん気にしませんが😂
悩んでる間ってほんとしんどいですよね!
あまりもんもんと考えすぎて体調崩さないようにしてくださいね‼
お互い強く頑張りましょう♡- 6月10日
-
しんままらいふ🧸⸒⸒
どの仕事にも勉強は付き物ですよね!!そんな風に頑張れる仕事を私も見つけたいです😇🌟
友達が働いていた所が女社会で、とても苦労してたみたいなので怖いな〜ってイメージがありました😅💭
なるべく平和な会社がいいです笑
子供のお世話もして仕事も探してってなると、しんどいです😅💦
いい仕事を探せるように頑張ります🌱
回答ありがとうございました❣️- 6月10日
しんままらいふ🧸⸒⸒
産後いつから働き始めましたか??
正社員じゃなくても、ちゃんと育てていくことってできますか?💦
正社員の時の給料で、自分一人の生活もやっとだったので、パートとかでっていけるのか不安があります😥💭
せいチャム
私は実家でお世話になってます。
7ヶ月で働きはじめましたよ。
母子手当とか色々減額になるものもあるのでやっていけますよ。
頼れるところは頼っていけば大丈夫です(*´꒳`*)
しんままらいふ🧸⸒⸒
7ヶ月ですね...
私も今は実家にお世話になってるんですけど、いつまでも頼るのは気が引けるので子供と二人で新しい土地で一から生活を始める予定です💭💦
母子手当とか色々調べてみたいと思います!!
せいチャム
実家にいて母子手当が満額もらえてるならでる必要ないかと思いますよ。
私は実家暮らしでも
母子手当満額もらえてて
2人暮らししたらマイナスになってしまうので
実家にいます^ ^
世帯分離すれば支払いはべつになりますよ?
しんままらいふ🧸⸒⸒
母子手当は今申請中なので、満額貰えるかはわかりません💦
実家には、父と兄と姉がいて全員働いているので満額貰える自信はありません💭世帯分離しようか迷いましたが、役所の方から世帯分離しても変わらないかな〜って言われてしませんでした...
実家から出たい理由は、友達とか周りの人が幸せな姿を目の当たりにするのが苦痛になってきたので、今の環境から離れたいって思いました😔💭
新しい土地で一から始めて、周りの目を気にしないで生きていきたいって思ったので実家を出ようと思ってます😅💦
せいチャム
なら満額もらえないかも。
だったら実家の近くの市営でも住んでみて
働くのがベストです。
子供が出した時とか頼るとこあると違いますよ。
働くと他人の幸せなんて考えなくなります。
余裕がなくなるので(*´꒳`*)
実家にいるうちに
しっかり職場を探して
実家から車で30分くらいのとこにでも引っ越せば
同級生と会う事もない。
あと同類。シングルの友達を見つけるとラクですよ^ ^
しんままらいふ🧸⸒⸒
やっぱ子供のこと考えたら実家の近くがいいですよね...
子供が産まれたら、他人のことを考える余裕はなくなるだろうなって思ってましたけど、やっぱどこかで考えてしまう自分がいて萎えてしまいます😥
働きだしたら、また違う考え方にありなれればいいんですけど...💦
シングルのママ友ぜひ見つけたいです😭🌱
せいチャム
子供生まれて半年は自分の体と心を安定させるために実家でお世話になる方がいいと思います。
未満児保育は5ヶ月の所が多いので保育園を探すにあたって
アパートを借りる感じがべすとかも。
妊娠中はナーバスになるから仕方ないですよ。
孤立・孤独感の方が強くなりますよ(*´꒳`*)
しんままらいふ🧸⸒⸒
未満児保育は5ヶ月なんですね!
半年間実家にお世話になろうかなって思います!その間に保育園探しとアパート探しと仕事探しもしたいと思います!!
何度も回答ありがとうございました🌱