※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろーばー
子育て・グッズ

保育園の見学を考えています見るべきポイントやだいたいの所要時間など何でもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです😌✨

保育園の見学を考えています
見るべきポイントやだいたいの所要時間など何でもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです😌✨

コメント

にこちゃん

所要時間は思ってたより早いところが多かった気がします😆😆

私が見たのは、園庭の広さ、1クラスあたりに何人子供がいるかとか、給食のメニュー…ザッと見た感じでした😌😌✨

入園時に別途かかる費用はどこの園でも聞きました😊✨

  • くろーばー

    くろーばー

    なるほど!
    どれも見といた方がいいですね
    別途かかる費用は盲点でした!!
    ありがとうございました😄✨

    • 6月10日
pinoko

園選びで一番重視したのは、
車通勤なので、車を駐車するスペースがどのくらいあるのかと、
勤務場所と自分の家からの通いやすさですね。

ベビーカーを預けてもOKの園もあったので、歩いて通勤のかたにはその辺はいいかもです。

あとは、私立だと園によって延長保育の上限時間に違いがあり、
延長料金や軽食も園によって違うところも。(延長申請も事前予約制だったり、特に申請が要らなかったりと様々)

他の園はどうなのかなーと、今思うこと

・お昼寝布団はリースか持ち込みか。
・保護者懇談会が平日か土日か
・衛生管理(使用済みおむつの持ち帰りなど)
・園児の写真は有料で買わされるか、無料ダウンロード可能か
・保護者参加行事の状況(運動会で衣装を作る必要があるかなど)

見学は結構ゆっくりやってくれる園が多かったですが、当時は初めてだったので雰囲気を見ることでいっぱいいっぱいでした(笑)
結局のところ、希望を出しても、認可のところは入れるかどうかは点数で決めますからねー(^^;

認定こども園は幼稚園のような教育をしてくれるからと人気が高かったです。
ただ、近くのこども園は、教育やスポーツに力をいれてましたが、個別性を重視されている感じがなんとなくしなかったので、雰囲気のよかった私立の保育園を選びました。

雰囲気をみるのは大事です。
こどもたちが楽しそうに遊んでるかどうか、、、これに尽きます。

長文すみませんm(__)m

  • くろーばー

    くろーばー

    私も車通勤なので駐車スペースと通いやすさはかなり重要ですね!
    細かくありがとうございますー!
    初めてのことばかりで緊張してしまうのが目に見えているので本当にありがたいです😌✨
    娘が楽しく過ごせるところを選びたいと思います😄

    • 6月11日
みー

制服か私服か。お弁当の日があるのか。行事はひとつの園でするのか、どこかと合同でするのか。など聞きました!
あとは先生たちの雰囲気です。

  • くろーばー

    くろーばー

    私も制服、お弁当、行事のことはちゃんと聞いてきたいと思います!
    先生たちの雰囲気もかなり大切ですよねぇ😌✨
    ありがとうございました!

    • 6月10日
  • みー

    みー

    見学行ったところで月1はお弁当などありましたよ!うちの園は完全給食ですが、3歳からは白米のみ持参or月800円で白米も園から出してもらう。です!給食は毎日のことなので、朝が苦手な私にとって重要ポイントでした。

    • 6月11日
  • くろーばー

    くろーばー

    給食の有り無しも重要ですよねぇ
    毎日のことですしこれからのことも考えて決めたいと思います!

    • 6月11日