
2ヶ月半の赤ちゃんが一日中寝ていて心配です。日中のリズムは朝7時に起きて、昼と夕方に寝て、夜は19時に寝ます。おしっこやウンチは正常だけど、この生活リズムは普通でしょうか?
生後2ヶ月半ほどの娘についてです。
娘は一日中寝ていて心配になります💦
朝7時頃起きて10時くらいにまた寝ます。
12時頃に起きて、14時から16時までまた寝ます。
お風呂入れるために起こすんですが起こさないとそのまま寝てることもあります。
夜は早いと19時から19時半には寝ます。
1度起きるのが1.2時頃です。
大体の日がこのリズムになってます。
家事もできるし自分の時間もできるので助かってるのですが心配になってきます😭
おしっこはしっかりしてますし、ウンチも1日にしっかりとした量を1回するので脱水症状は大丈夫だとは思うんですが……。
生後2ヶ月半ほどはこれが普通でしょうか😢??
- ママリ(4歳7ヶ月, 7歳)

mom
まだ、体力がないのでそれが普通ですよ。娘も永遠に寝てました。助かりますよね〜

こくぱん
うちの子もなみさんのお子さんと同じくすごく寝ます😅!
体重もしっかり増えてるのであればまったく問題ないと思いますよ☺️✨
寝る子は育つって言いますし!

のの
3ヶ月になる前ぐらいまでほとんど寝てました!
お散歩行きたいなぁって思っても起きてくれなくて(笑)
寝てたほうが色々家事できるのでそのまま寝かせてましたよ😃
3ヶ月から昼寝の時間が少くなって1回に30分~1時間しか寝なくなりました。

にこにこ
私の娘もおっぱい以外ほとんど寝ていました!!友達にもびっくりされてましたよ(*´-`)

ジュノン
うちの子は全くと言っていいほど寝ないので羨ましいです💦
昼間寝ないので、常に抱っこしてます💦休む時間もありません。
ミルク飲んでご機嫌な時に、ささっと家事してます💦
寝ないよりか寝る方が断然ラクですよ〜💦
コメント