※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、ミルクをどれくらいあげるべきか悩んでいます。母乳が出るけど飲ませづらく、ストレスを感じています。母乳とミルクのバランスについて相談しています。

ほぼ完ミ状態で育てているのですが
生後17日で100mlあげています。

3時間もたず、2時間で泣くことも結構あるんですが足りないのでしょうか?😭
さすがに120とかはまだ早いかなと思って、、

今日も100mlあげて2時間でギャン泣きです。
搾乳した母乳あげて1時間後にまたギャン泣き。
飲ませすぎかなって思いながらまたミルク100mlあげて今やっと寝ました😭😭

ミルクあげて2時間で泣いた場合どうすればいいのでしょう?😭
母乳は出るのですがなかなかくわえてくれず
ストレスに感じてしまうためあまり飲ませてません😔
1日に2回程搾乳しています。
だんだんと母乳は出なくなってくのでしょうか?
母乳がでるのにミルクにしたいなんて贅沢な悩みだ、と親に言われますが私もストレスでおかしくなりそうです。
母乳のがいい事はわかりますが😭自己中ですかね😭

コメント

あや

生後17日で100って多くないですか😳😳

ままり

量に関しては分かりませんが、私も母乳の出は良かったけどミルクにしました。同じようになかなかくわえてくれずストレスだったので。楽しく育児ができる方法がいいですよ

rimo

そんなことないですよ!!
わたしはではまあまあであげてればきっと出たんでしょうけど
乳首が短く保護器つけて、の授乳がたいへんでみるくにしました!
赤ちゃんも上手く吸ってくれなくて😩
あげなくなると自然とでなくなりしまよー個人差ありますが
贅沢かもしれませんが、育てるのは自分だし自分が一番やりやすいようにするのがいいと思います!
2時間で泣いたら抱っこするかオムツや寒くないか?暑くないか?
あとゲップはでてますか?たまに、苦しくて泣いたりするので!
あとは寂しくてなく場合もあるので新生児時はずーっとだっこしてました。
抱き癖がつくと言いますが
抱っこできるのも今のうちなのでいっぱいだっこしてあげましょう!

ゆじゅあ

まだ多くても80かな?という気がします😭!

わたしも母乳出たんですが、息子が飲むのが下手で搾乳あげてたところでなくなり、今完ミです!

母乳がいいことはたしかですが、
お母さんが無理してしまうとそれこそ母乳の質も落ちてしまいますし、無理せずミルクにしてもいいのかなと思います🤗!
母乳が出てるうちは搾乳をしてそれをあげるといいと思いますよ!
搾乳も2回だと少ないので、今後量を増やしたいなら搾乳回数を増やすといいです!本当なら授乳の度にちょくちょく搾乳してあげないと出なくなってしまうので😭

あとは、逆にミルクだと大変だと感じるのは、子供の体重管理ですね!
増えすぎてもダメだし、母乳に比べて吐き戻しが多いこと、欲しがっていても3時間はあけないといけないこと、お母さんがちゃんと管理してあげないといけないことが多いです😭

2時間で泣いてしまっても母乳のようにあげることはできないので、気分を変えるためにも抱っこしてあげたり、あとはオムツを交換してあげたり、した方がいいですね!!

かもあ

100→120にしていいと思います😄
早いとかないので、出生体重やら子どもによって飲む子は飲みます。結局ミルク足して寝ているなら、ミルクが足りてないんです。

  • かもあ

    かもあ

    産科で働いていましたが、生後1週間で80飲む子もいます。体重が大きい子や男の子は飲む量も多いです。生後17日なら120あげても大丈夫です。たまになら、140でも。
    母乳でもミルクでもどちらでもいいんです😄赤ちゃんが元気に大きくなれば!育児はまだまだ続きます。ストレスないのが1番です

    • 6月10日
コテツママ☆

泣くのはお腹すいてるからだけじゃないですよー
お腹いっぱいでも赤ちゃんはあげるだけ飲んでしまいます。ミルクは特に出てきやすいので。
お腹いっぱいで苦しい。ゲップがしたい。眠いのに眠れない。抱っこしててほしい。暑い、寒い。とか他に泣いてる理由はないですか??
ミルクは3時間はあけなきゃなので、どうしてもというならおっぱい咥えさせるか、それか嫌じゃなければ、おしゃぶり使用してみるのはいかかでしょうか?

母乳出てたとしてもミルクにするのは悪い事ではないと思いますよ。
ストレスなく育児出来るほうがいいです☺

deleted user

生後17日のときは母乳(搾乳)とミルク合わせて100までにしてました。
120にしたのは生後1ヶ月を過ぎてからでしたので、120は多いかなと思います。

私も娘が抱っこちゃんだったので早々に腱鞘炎になって悪化し、おまけにおっぱいは上手く吸えないため授乳の度に格闘…。
手首の痛みに耐えかねて完ミにしました。元々母乳にこだわりがなかったので😅

ミルクだと夫も授乳できて、娘にミルクをあげる度に親の自覚が少しずつ出てきたようで、進んで面倒を見てくれるようになりました❗これは完ミで本当に良かったと思いました😄

ミルクにしたら気持ちにも余裕ができて、少しずつ育児が楽しくなりました😄
お母さんの負担にならないように育児をするのが、赤ちゃんにとっても良いと思いますよ😊

はるか

うちの子は母乳直接飲んでくれるまで1ヶ月かかりましたょ😭
それまで乳頭保護器で乳首を長くしてあげないと全く吸ってくれませんでした。
直接あげようとしてもギャン泣きされて、本当にストレスでした😅💦こっちがイライラしてしまい保護器に頼ってました。
母乳の出が足りていないのでミルクと混合です。ですが最近哺乳瓶を咥えさせると嫌な顔するのでミルク拒否なったらどうしようと思ってます😅💦
うちの子は1ヶ月半過ぎてますが、母乳100とミルク100合計で1回200mlくらいは飲んでいると思います。

乳頭保護器を使用されてみたらどうですか???
男の子なので飲む量は多くなると思いますが消化器官の発達具合があるのでミルクの場合は量と時間は守ってあげた方がいいかと思います💦
1日2回のみの搾乳ならばおそらくどんどん母乳の生産量は減っていくのではないかと思います。

  • はるか

    はるか

    ちなみにうちの子は3340gで産まれましたが、産婦人科で7日過ぎたら100ml毎回飲まされてましたょ(*^^*)

    • 6月10日
みか

生後8日から80ミリ、生後14日から90ミリ、生後21日から100ミリと言われました。
生後17日だと90が普通だと思いますが、誤差プラス20で良いと聞きました。

うちは33日ですが100ミリあげて3時間寝るときもあれば1時間で起きる時もあります。1時間で起きるときはプラス30とか40とかあげています。
母乳はどんなにあげても良いと聞きますが、ミルクはあげすぎると心配になりますよね。
私だったらミルクの間隔が2時間なら次は50か60あげます。

私も母乳出にくい上にうまく吸ってくれなくて、枯れてしまいそうです。
うまく飲まなくて「何で飲まないのよー!😤😭」って最初は泣いていましたけど、今は枯れても仕方ないって思ってます。
育てるのは自分だから、自分がストレスないやり方でいいと思います。