
高松市の保育園に0歳の子の途中入所を考えています。空きがありそうな保育園は多肥、あさがお、らく楽、小規模保育園です。情報を教えてください。
はじめまして!高松市の保育園について質問したいのですが、この8月頃から0歳の子の途中入所を考えています。
やはりなかなか空きがないのと、近くに友達がおらず全く情報がわからないのでご存知の方に教えて頂きたく思っています( ; ; )
今のところ空きがありそうなのが、
⚪︎多肥保育所
⚪︎あさがお保育園
⚪︎らく楽保育園
⚪︎小規模保育園
になります。どんなことでも構いませんので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
- みししっぴ(7歳)
コメント

トミー
私も0歳で預けようと今見学行ったりしてます!小規模はすごく密着してもらえると思ったのですが、やはり離乳食とか気になって(T▽T)公立の保育所はしっかりしてました(´ω`)

まりも
この春から多肥保育所に通わせてます♬
0歳児クラスは見学した際に教室の横に調乳室と離乳食専用に作る調理室があったと思います!
アレルギーも除去食は対応してくれますし、除去が難しいメニューの時だけ代替食を持参するようなります!
公立なので施設は新しくないですが、先生方は優しく担任以外の先生も子どもの事を覚えてくれてます(^^)
イベントなども定期的にあって今のところ満足です♬
-
みししっぴ
多肥保育所行かれてるのですね!私も候補にしています(^^)
私も見学に行ったのですが、離乳食のことあまり聞いてなかったのでそれを聞いて安心しました!
やはり公立は色んな面で安心感がありますね。入れるか厳しそうですが、しっかり検討したいと思います。ありがとうございます(*^^*)- 6月10日

くりまんじゅう
前託児所に預けてましたが離乳食は持参で幼児食に変わったらくれましたよ🙂
-
みししっぴ
そうなんですね!託児所も良さそうですね。離乳食の間は持参なのですね!全然知らないことが多過ぎて( ; ; )教えて下さり、ありがとうございます!
- 6月10日

みにゃほ
小規模保育所だと2歳児までのとこが多いので3歳児になるときにもう一度保育所を探さなければならないです。
その際もう一度慣らし保育があるので
大変だったと友人から聞きました。
-
みししっぴ
そうですよね( ; ; )私もそれが少し気になっていました。
また慣らし保育があるんですねΣ(゚д゚lll)現実的に考えてほんとに大変そう…。できたら変わらずずっと見てくれるところがいいですよね(>_<)- 6月11日

ちゃん
らくらく多肥保育所この間見学に行ってきました
先生達の雰囲気もよし。老人ホームの中庭に少し遊具があって遊べる。ご老人達と交流できる。給食はアレルギーがあった場合は家から持参。
でした。
-
みししっぴ
貴重なご意見ありがとうございます!良さそうな感じですね!多肥周辺で探されているのですか?今度見学行ってみます。ありがとうございます(^^)
- 6月11日
-
ちゃん
上のが別の大きめの保育園に通っていて、下の0歳児の途中入所が厳しいそうなので、小規模保育園を探していました。多肥周辺は人口が増えてきて、保育所も空きがあまりないようなのですね(´・_・`)
いいところに入れるといいですね😊- 6月11日
-
みししっぴ
そうなんですね!途中入所ってこんなに厳しいのですね(T_T)私も今必死で探してます…。お互いいいところが見つかるといいですね(^^)
- 6月11日
みししっぴ
見学行かれてるんですね!同じです!無知でお恥ずかしいのですが、保育園によって離乳食の何が違うのでしょうか?やっぱり公立と私立で違いますか?
トミー
私が見学に行った所は公立は0歳児のルームの奥に離乳食を作ったりミルクの調乳をしてくれる場所があると言ってました!
小規模はひょっとすると家庭から持って行かなければ行けないかもしれないです(´•ω•̥`)私は屋島なので近くの小規模は0歳児0名で入園はできそうですが、離乳食が心配で公立も検討中なんです⋆*✩⑅◡̈⃝*
みししっぴ
そうなんですね!恥ずかしながら離乳食のことを見学の際に聞いてなかったですΣ(゚д゚lll)家庭から持っていくのはキツイですね…保育園が手作りしてくれるのだと思ってました( ; ; )
私も公立も候補にあるのですが、入れるか難しいです…。お互い良い保育園が見つかるといいですね(*^^*)