※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤩
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の子供が歩かず、未だ赤ちゃんらしい行動に不安を感じています。他の子供の成長に比べて遅いようで心配です。

1歳1ヶ月になったばかりの子供なのですが、まだ歩く気配が全くありません😭
1人で立っちもしません😭
SNSとか見てると子供より下の月齢の子がカンパイができるようになったとか指さしてあっ!とか言うようになったとか書いてるの見てまだまだそんな事できないなーと思い心配です💦💦
個人差があるのはわかってるんですが、こんなにまだ赤ちゃんぽいものなのかなーと思ってしまいます。
あんまり外では笑顔も見せないし、今は絶賛ママじゃないとダメ期で離れたら大泣きだし、こんな1歳すぎてもグズグズするのかなーと不安です、、、
長々とすみませんでした😭

コメント

ハルまま 

大丈夫ですよ(*´ω`*)うちの息子なんて1歳4ヶ月でやっと歩きだしたんですよ♪そしたら1ヶ月くらいで走るようになりました。突然😂それまで高速ハイハイで回りの子はどんどん歩いたりしてるのにうちのこのんびり屋さんだなぁくらいの気持ちでいました(*´-`)心配にはなるかもしれませんが大丈夫です!!歩けますよ(*´∀`)うちはハイハイの期間が長かったのか、こけるのすごい上手ですよ♪

  • 🤩

    🤩

    ありがとうございます😭😭
    すぐ走れるようになったんですね🤣♥️
    かわいい💕
    確かにハイハイの技は上達していってます🤣

    • 6月10日
macha

娘も1歳1ヶ月ですが、まだつかまり立ちもしません(ー ー;)指差しもしてるかな…?ってくらいの微妙なものです💦周りの子が1人で立てるようになったとか、一人歩きできるようになったとか聞くと焦りますよね(ー ー;)

でもハイハイでこっちに向かってくるのとか見てると癒されるし、いつかはできるようになる‼︎と思うことにしてます(*^^*)同じような方がいて、思わずコメントしてしまいました✨

  • 🤩

    🤩

    本当に、焦りっぱなしで周りを見るとそんな小さいのにそんな事できるの?って、なっちゃいます💦💦
    確かに、パチパチだけは上手にできるので感情関係なく号泣の時もしたりしてます🙂
    私もいつかできるようになると信じていまを楽しみます!
    同じ方がいて安心しました❤️
    ありがとうございます!

    • 6月10日
加奈子

えー、うちもですよ〜(笑)
まだまだ一人でたっちもしないし歩くなんて…🤣🤣
今朝もずーっと愚図ってましたw
子供らしくていいな、と思ってますよ♪
甘えてくるのも今のうちだけですし…
歩き出したらスタスタどこか行きそうで怖いですし🤣
あんまり気にしてません♪

私は兄弟に障害があるのですが、1歳8ヶ月まで歩けなかったそうなので、それを目安に病院とか考えようかなと思いますが、それまでは個人差だよね〜と思ってます👋

  • 🤩

    🤩

    グズグズしますよね〜〜😭😭
    気にせずゆっくりいこうと思います!!

    1歳8ヶ月だとあと半年ぐらいありますもんね♪
    お互いのんびり歩くときを待ちましょうね☺️💓

    • 6月10日
deleted user

うちの娘も一歳1ヶ月の時は、歩く気配もなかったし立っちもできませんでした😆バイバイもしてなかったし、まだまだ赤ちゃんって感じでしたよー。

遊びの一環で、手を持ってイチニイチニって軽くですが歩く練習なんかもしてました。

そうしたら、一歳3ヶ月頃に歩きはじめ、それから指差しするようになりました!

周りが出来てると焦りますよね💦

私も支援センターで娘より低月齢の子が歩いたりしてると焦りました😥

でもその子なりのペースがあるしゆっくり見守ってあげたらいいと思います。

  • 🤩

    🤩

    ほんとですか😳
    うちもバイバイもたまーーーーに気が向いたらって感じです(;^ω^)

    なんか歩く練習しようとすると怒ってすぐ座るんですよね🤣

    できるようになる順番は人それぞれですもんね💕
    気長に待ちます👏
    安心するコメントありがとうございます!

    • 6月10日
アキミリ

周りの子達と比べて遅いと不安になりますよね!
私も1人目の時は特に成長が遅い方で周りは1歳前から歩いてたり、あの子はこんなことも出来るのに、その子はこんなことも出来るのに...他の大人からまだ歩かないとか言われるたび不安になってました!そんな中誰だかの言葉で遅い子は遅いんじゃなくて、慎重派なんだ!って言うのを見てから少し気持ちが楽になりました!

ちなみに1人で立てたのが1歳2ヶ月、歩いたのが1歳4ヶ月でした。
人見知りも激しくて、外では真顔(笑)ママじゃいとダメ期もありました‼

2人目も1歳過ぎた頃から人見知りが激しくなり、ママじゃないと泣き叫び2歳の今もそうです(笑)

ただ、2人目になると、他人と比べるヒマも無いです(笑)
忙しくしてるうちに、いつの間にか立ってた!いつの間にか歩いてる!いつの間にかしゃべってる!の連続で、結局個人差はあるけど、みんな1人1人確実に成長していくものだなと実感してます!

そしてやっぱり上の子は4歳の今でも慎重派で、無茶なことはしない子なのである意味安心です(笑)

きっと主様のお子さんも慎重派なんですよ(*´∇`*)
悩んでるうちは不安で一杯かも知れませんが、そのうち歩きだすとチョロチョロどっか行ったりして歩かない頃のが楽だったわ~!とか人見知りが終わっていろんな人にしゃべり掛けたりするようになると、たまに親のこっちがヒヤッとするようなことを言ってたり(笑)
寝てるだけの頃が懐かしいわ~となりますよ(o^-^o)

  • 🤩

    🤩

    まさにそうなんです💦💦
    友達の子がこれぐらいの時は歩いてたし、もっと楽しそうに遊んだりしてたのになーと思って、こんなもんなのか?と思ったりしちゃいます(;^ω^)

    慎重派なんですね!🤣♥️
    確かにつかまり立ちから座る時もかなり慎重です🤣

    本当に外で誰に話しかけられてもずっと真顔で見続けるので、あれ?って思います😵
    家では笑ったりするのに外では誰にも愛想を振りまかないので心配になったりもします💦

    2人目となると、そうなるんですね!
    でもそれぐらいの方がいいですよね⭐️
    心配しすぎても良くないし💦

    安心できるコメントありがとうございます!

    • 6月10日