※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな★
ココロ・悩み

友達に家庭の悩みを相談したら、友達がグループチャットで話題にしてしまい、喧嘩になりました。自分が悪いのか心配です。

過去の事なのですが色々人間関係で悩んでいて
皆さんに相談があります。゚(´>_<`。)゚。

ある日、私は自分の家庭の問題で悩んでいました。
今まで家庭事情を誰かに話した事はなく
友達の家庭環境の話を良く聞いていて
でも私の家庭環境が、他の人と違い
相手も聞いてこないので一方的に友達の
話ばかりを聞いて私の家庭環境の話はふせていました。

それから、色々悩み…
悩んだ末に長年友達をやっているから
私の家庭環境の話も聞いて貰おうと思い
中学から仲が良かった友達に

『〇〇(名前)だから私の家庭環境話すね。今まで
聞いてばかりで自分の事話さなかったね ごめん。

あのね… 』



と話しました


そしたらその友達から他の子にも知ってもらった
方が良いと言われて
咄嗟に私は イヤ!大丈夫だから話さないでいいよ…
と言いました



その話が終わり数時間が経ち
そしたら突然、グループチャットから
一通のLINEが…

私の家庭環境の事の話題を
その友達はグループチャットに送ってました。


私がそのグループチャットに返信すると


その内容を、そのグループチャットの
メンバー全員が把握していました。

私は、
これ…もしかして…
個人のトークで全部話してる?と
察知しました

最終的に、その仲良かった友達から
ボロクソ言われて
その後、そのグループのメンバーにも
かなりボロクソ言われて

喧嘩状態になりました。

そしたら、突然…
その仲良かった友達からグループチャット
から退会させられて

グループチャットのトークが
見れなくなり


私が言わないでって言ったことするの??
と思いその後からずっと連絡とっていません。

やはり、グループチャットで
友達全員に責められたのは私が悪いのでしょうか?!






コメント

すぬうぴい

「他の子にも知ってもらった方がいい」なんて、勝手というかその友達の自己満足な気がしました。
言いにくい話だけど、ゆまちんさんは信用してその友達だけに打ち明けたんですよね。
言わないでと言ったにも関わらずそれをLINE拡散するような事、信じられません。私ならその人に信用失うし、連絡断っちゃいますね。
ゆまちんさんは悪くないです(T-T)

ねむりねこ

言わないでって言ったのに他の人に話した方が全面的に悪いように見えます。

そしてお辛いでしょうが、そのバラした人は信用してはいけない相手だったんでしょうね…

aamama

事情にもよるのかもそれませんが
そう感じてしまう捉え方ができたのでは?

でも周りが責める必要はないと思います。
そして、1番はその話した友達が悪いですが、人間必ずしも内緒にしてって言っても誰かしらに話が行くことはあると思ってます!信用してるしてないではなく、話の流れでたまたま出てきちゃうこともあると思うし!

それにその子と長年の友達だったのなら、話したら広まると少しでも考えられたのではないでしょうか?
その件はまゆちん❤️さんのミスだと思います。

誰が悪いじゃなくて、そう捉えて関係ないのにあーじゃないこーじゃないというのもどうかと思いますが、
少なくともこうなりたくなかった、関係ないのにボロクソ言われたくなかったなら
何が何でも言わない方が良かったのだと思いますよ!


つまり、誰が悪いじゃなくてそういう最悪なことも想定するべきだったかと。


まあ、わたし的にそれまでの友達ならいらないのでこれでわかってよかったかと思っちゃいますけどね(^^)

こっこっこ

「グループチャットで友達全員に責められたのは私が悪いのでしょうか?」
これはあなたの家庭環境の悩みがどんなことなのかわからないので、なんとも言えないです。

「長年友だちをやっいるから家庭環境の話も聞いてもらおう」
長年友達をやっているからって、話さなきゃいけない義務ってないですよね?言うならば、聞いてもらおう。ではなくて、聞いて欲しい。ですよね?聞いて欲しくなきゃ話したいなんて自発的に思わないですよね?

きついこと言いますが、その長年友達の方は友達と思わない方がいいと思いますよ。
人の悩みを周りにペラペラ話すのって最低ですよね?言わないでってお願いしているのに、
「他の子にも知ってもらった方がいいよ」と答えるなんて、知ってもらった方がいいって思ってるんじゃなくて、ただ周りに言いたいだけの人ですよ。

  • れいな★

    れいな★

    私の家庭環境は、両親に幼い時に
    捨てられて施設育ちだと言うことです。

    施設育ちだと嫌がられる事が多いので
    あまり話したくないなと思ってました
    でも、相手が前に私の家庭環境を
    聞いてきて話せないで居たので
    今回、色々考えて相手も家庭環境の
    話を私にもしていたので
    信用して話しました。

    • 6月10日
  • こっこっこ

    こっこっこ

    なるほど、そういうことだったんですね。
    施設育ちと聞いて嫌がる人っているんですね。それに驚きました。その人のことよく知りもしないで嫌がるだなんて、どうかと思いますけど。

    信用していた分、周りにペラペラばらされていたの傷つきますよね…
    私も以前、流産したことを長年の友達に話したら、他の人に言っているのを知り、ショックだったことがあります。表面上友達としてやっていますが、今はその子のこと全く信用していません。1度そういうことがあると人間不信になりそうてすが、わかってくれる人もいますよ✨

    • 6月10日
れいな★

コメントありがとうございます😢
友達の家庭環境の問題も
信用しているから私に色々話して
くれているんだなと思い私は
他の人にその話をしていないのに
相手はそんな公の場で私の家庭環境
の話を話題にして話してるのに
私は悪くないお前が悪いんだと
グループチャットでもかなり
責められました。

8年近く一緒に友達で居たのに
そんな事をされて少し人間不信に
なってます( •᷄ὤ•᷅)

そのグループチャットにいる
メンバーの悩みだったり私は
一人一人
色々な事を聞いてきて
いるので

その私と仲良かった
友達(内容を話した友達)もかなり
そのグループチャットの
メンバーからよく思われてなかったのを
私は知っていました。

でも、その事を言っても喧嘩が
酷くなるからやめました。


私は基本的に人の話の受け身な
タイプです。
なのでグループのメンバーが
他のメンバーに不満を一人一人が
持ってる事も把握してました。


なんか、あの事があってから

そのメンバーの事を
カゲで愚痴り合っては
表面では仲良しのグループ
みたいな感じに思い

少し嫌だなーとかも思ってました。


人間関係が難しすぎて
色々悩んでます(´•̥ •̥`)