

わっかー
アカチャンホンポや西松屋など、ベビー洋品店には必ずリスト置いてありますよ✨

あー
出産楽しみですね!(*´꒳`*)
とりあえず、肌着を4.5着と
8月だと暑いと思うので半袖
のロンパースとかがあれば
いいと思います!
あとは肌寒い時等スリーパーも
あれば便利かな?と思います
(o^^o)

Moe.
短肌着3~4枚
コンビ肌着3~4枚
ツーウェイオール2~3枚
これくらいあれば新生児のあいだわ充分だと思います!🤩

退会ユーザー
肌着5枚くらいあればいいと思います( ˆ ˆ )/♡
短肌着はお腹がめくれるし、長肌着も足動かし始めたらお腹めくれるから
コンビ肌着だと股のところにボタンがあるから、お腹見えないし動いても大丈夫だったから楽でしたよ😊
冷えてきたら肌着の上に服を着せるので、お出かけ用と寒い日用に60-70サイズの服を買ってあげればいいと思います!
北海道は8月9月でも肌寒いときあるので、、😂💭
もしくは、短肌着+コンビ肌着で二枚重ねにしたりですかね( ˆ ˆ )/♡
3ヶ月くらいになってきたら
ボディスーツ肌着と上下分かれた服を着せることが出来るので
短肌着やコンビ肌着を沢山買い揃える必要はないと思います!

み
コンビ肌着結構あると便利ですよ😌毎日着ますし、吐き戻しもあると思うので
洗濯の頻度にもよりますが
うちはとりあえず6.7着あったと思います😌
暑い日には肌着だけで過ごしてもいいと思いますが、ロンパースも2.3着あってもいいかもですね♪
私も北海道ですが、9月にもなれば気温も下がってきますもんね😢!
50〜60サイズの肌着やロンパースがあれば
数ヶ月着られますよ😌

かをる
上の子が九月半ば生まれです☆
新生児のうちは厚着なので、短肌着+長肌着+長袖ツーウェイオールを着せていました。
残暑で暑い日も何日かあり、セールで買った半袖ツーウェイオールが活躍した日もありました。
私はすぐに小さくなるし、必要になれば買い足せばいいと思っていたのですが、オムツ漏れで服が足りなくなり、肌着三枚重ねでしのいだこともあります^^;
秋冬に向かって外出する機会が増えていくでしょうから、長肌着と長袖ツーウェイやロンパースは多めに買ってもいいと思います。
またら真冬に外出する時は、車の際はモコモコのカバーオールを、徒歩の際はジャンプスーツを着せていました。
中途半端な気温で服装に迷う場合は、バスタオルやおくるみで調整するといいと思います^ ^
買い物、楽しみですよね☆

ふじこ
8月末に出産予定ならすぐ寒くなってしまうので、ツーウェイオールと長袖ロンパースあれば良いと思います。短肌着は寒くなってきたらうちは使わなかったので。肌着は5.6枚で回してました。ロンパースも3.4枚で回してましたよ〜🎵最初の1カ月は病院くらいしか外に出ないので暑い日はツーウェイオール一枚で家に居ました😊新生児用のロンパースは3カ月くらいで小さくなったので2枚だけで、あとは80を買って手首折って着せてましたよ〜😊
メーカーによって大きさ違って西松屋の80ロンパースは6カ月くらいで丁度良くなり、UNIQLOは作りが大きめなので80ロンパースは8カ月くらいまで着れましたよ😊

うめ
北海道住みで9月上旬に出産しました。迷いますよね😅
うちはコンビ肌着、短肌着各4枚、薄めのツーウェイオール3枚、キルティング素材のツーウェイオール1枚
これだけあれば新生児時期はじゅうぶんでした☺️
あとは時期の気温みて徐々に使い勝手の良い物を買い足していきました

退会ユーザー
同じ北海道で9月に出産しました!
家では常に短肌着とコンビ肌着の重ね着着せてましたよ!
寒くなったらすぐストーブつけてたし、十分でした。
はじめ5枚ずつ買ってましたが、買い足して10枚ずつくらいになりました!
50サイズの服は正直1〜2枚でいいかなって思います💦✌🏻
新生児の頃家から出ないし...
たくさん買っても着せないうちにサイズアウトしてしまいます💦
とりあえず肌着と1着60サイズの服があれば1ヶ月検診終わったら一緒に買い物行けるし、産まれてから似合うもの買った方がいいかなって思います😊❤️

元転勤族ママ
5月に出産しましたが、コンビ肌着4、短肌着5、ツーウェイオール4枚用意しましたが全然たりませんでした😭
北海道ですが今時期あついときは30度こえるし、寒い日は10度下回り気温差激しくて半袖と薄手の長袖それぞれ2-3枚かいたしました😂

あーママ
8月頭が予定日なので、近い予定日たな思わずコメントしてしまいました😊私も初出産でわからないことだらけですが、短肌着はお下がりで5.6着あるので、コンビ肌着4着買い足しました😆赤ちゃん用品見てるだけでも、買いに行くだけでも幸せですよね(๑•ω•๑)♡お互い残り少ない妊婦生活楽しみましょうね😍
コメント