
娘がお昼寝をせず早めの夕食を食べ、急に寝たいと言い布団に寝かせた。ゴミを出しに行った際、袋の音で娘が起きて泣き出し、旦那は無視。旦那はテレビを見て笑っているだけで、娘を見ない。娘を抱っこする際もイライラ。夜勤明けで疲れている旦那にも関わらず、娘を見ない態度に腹立つ。
1歳の娘が今日はお昼寝をしなく早めの夕食にしたのですが、ご飯を食べたら限界だったらしく布団に寝せたら速攻寝ました。
うちは社宅住まいでキッチンの横の部屋でテレビを見たりしててその隣の部屋であたしと娘は寝てます。
テレビを置いてる部屋で普段過ごすのでそこにオムツのゴミ箱を置います。
ゴミを集めに行った際袋の音がカサカサうるさく娘が起きてしまいました。
大泣きしてママを探してるけどあたしは片手にオムツの袋を持ったままでとりあえずキッチンに持って行くからドア閉めたままだと泣き叫ぶからとりあえずドアをあけて急いでゴミを置きにいきました。
旦那はとゆーと、ご飯食べてケラケラ笑いながらテレビ見てて娘が泣いたなら抱っこしに行ってくれてもいいのに泣き叫ぶ娘をみても無視!
いい加減うるさいー!っていいながら娘を抱っこもしてくれたのでその間にゴミをまとめ玄関に持っていき娘のところへ行くと泣き叫ぶ娘にイライラする旦那。
あたしが抱っこを変わると無言のまま自分の部屋に行きました。
それから30分近くずっと泣いてやっと寝てくれました。
あたしがガサガサして起こしてしまったのは悪かったなーって思うのですが旦那の態度にほんとイラっときました!
夜勤あがりでこっちは疲れたんやって言いたいんでしょうが、夜勤から帰って10時〜15時ぐらいまで寝てます。
テレビ見てて笑ってるんなら少しぐらい娘をみてくれてもいいんじゃないかと思うあたしは間違ってますか?
食事の支度を手伝ってくれる訳でも後片付けをしてくれる訳でもなくただゴロゴロテレビ見てるだけですよー!
あーぁ思い出しただけで腹が立ちます。
- わったん1207(8歳, 10歳)

すまいりぃ
それは絶対イライラします‼︎
うちの主人も夜勤ありますが、私が対応できない状態で子供が泣いてたら絶対に相手してくれますよ。
普段仕事で触れ合う時間が少ない分、家にいる時はオムツ替え、お風呂、吐いたら着替えさせる、お散歩、寝かし付け…と、自分にできることは何でもやります。授乳できない事を悔しがるくらいです(^_^;)笑
一度寝たら夜泣きしても起きませんが(^_^;)
感謝の気持ちはありますが、同時に、やって当然だとも思うんです。2人の子供だから。
それに、私に万が一の事があった時に何もできなくて育てられないんじゃ親の資格ないよ、っていつも言ってます。
わったん1207さん、1度風邪でも引いた振りして1日任せてみたらどうですか?育児は女の仕事、できて当たり前、自分には責任ないって思ってそうで、私でも腹立っちゃいますo(`ω´ )o
コメント