
1歳の男の子の離乳食が減ってきています。気管支炎や溶連菌にかかっている可能性もありますが、機嫌は良いようです。授乳時に食べないことも。
もうすぐ1歳の男の子です。最近離乳食の量が減りました。保育園では先月末頃は完食してましたが、ここのとこ2/3や半分くらいしか食べないようです。家ではグズると授乳してしまうので何口か食べて終わり、という事もあります。
1歳前後みなさんどうでしたか?
軽い気管支炎や溶連菌にもなり体調がイマイチというのもあるかもですが、とても機嫌は良いです。オッパイは大好きで出てるか出てないか分からないですが、良く飲んでます。
- りくまま(7歳, 11歳)
コメント

晴晴
うちもそうでした!11ヶ月頃から300グラム近く食べていたのが半分くらいまで減ったり…でも元気なので気にしないことにしました(^^;
今は徐々に戻りつつあって230グラムくらいは食べてます(^^)
ちなみにミルクはもうあげておらず、夕食後に牛乳を飲ませてます。
りくまま
ありがとうございます😊
同じような方がいて安心しました!
人参茹でて手づかみにしてみたり、ご飯かためにしてみたり、色々してますがいまいちで…うちもミルク飲ませて無いのですが、牛乳はあたためたものですか?
晴晴
なんだか好き嫌いが出てきた気がします(^^;
納豆ご飯は大好きでペロリと食べるのに、ヨーグルトやバナナは嫌がって食べなかったり…
色々変わってきますよね(>_<)
牛乳は人肌程度に温めてからあげてます!
保育園では、昼御飯後とおやつの時にミルクをまだもらってるみたいで、牛乳は夜ご飯後に50~100くらいあげてます(^^)
りくまま
ありがとうございます😊
ペロリと食べるメニューがあって羨ましいです!牛乳も100位飲むなんて凄いです!
うちは保育園でもミルク飲んで無いので栄養が心配です。
もう少し試行錯誤してみようと思います!