
なんか彼氏のときって自分の姉とか友達とかに気軽に相談したり愚痴った…
すみません、つぶやきのような感じになります。
なんか彼氏のときって自分の姉とか友達とかに気軽に相談したり愚痴ったりできたけど、結婚して旦那になるとなかなか今まで相談してた人達に相談できなくなりました。
心配かけたくない、旦那の悪い印象植え付けたくない、でも今まで住んでたところから離れて知り合いもいない土地に来て、義両親とも同居で、まわりに気軽に相談できる人もいなくて苦しいです。
なんでなんでも気軽に話せる相手と結婚しなかったのかなー、結婚前の遠距離のほうがまだ楽しく話せてた。
ラインがメインだけどもコミュニケーションとれてた。
今の私ってなんなのかな、お義母さんに替わる家政婦みたいな存在?娘のベビーシッター?結婚したから一緒に住んでるだけで旦那と結婚したというよりまだ大事にしてくれる義両親と結婚したみたい。
なんかここ何日かで一気にいろいろ考えすぎて一気にもしかしたら離婚するんじゃないかなって思えてきた。
とりあえず実家に帰るにしてもその前に思ってることは言って話し合ってからのほうがいいのかなー。
一気に笑うのツラくて娘にも楽しく接してあげられなくなってきた。。ごめんね。
笑えない、娘といるときは笑いたいのに。
これまでがまんしてた不満までも思い出して余計にこの先うまくやってく自信がなくなってきた。
というより愛されてなさそう。
誰かに相談したいけど誰に相談していいのかわからないです。
- なな(7歳)

しず
旦那様に不安を伝えてみてはどうでしょう😊
どういう時にそういう不安を感じてしまうか、どうして欲しいかを具体的に伝えてみてはどうでしょう。
周りの人に相談するのは、それから改善されなかった時な気がします。

ぴー
旦那さんに思ってる事伝えると少しスッキリするかもですね😔
自分が思ってる事伝えるのって勇気がいるし、大変なんですけどね…
私でよければ話聞きますよ😊✨
コメント