
コメント

ゆまる🐕
哺乳瓶だけは一応買っておきました😆
ミルクと消毒用品は混合にし始めるって決めてから買いました!

さなお
同じくできれば母乳で育てたいですが、用意する予定です〜
二人子供がいる姉から、出産して母乳がすぐ出ると思うな!自分が風邪引いたら母乳あげられないからな!と脅されてるので…😅
-
にゃこ
そうなんですね!
たしかに必ず出るとは限らないですもんね🤔
参考になります!ありがとうございます😍💓- 6月9日

おかあちゃん
何も買っていませんでした😂
そして
買わずに済みましたよ🙌
もし母乳出なければ
入院中や退院してから揃えてもいいと思います(˙ᵕ˙ )
病院で使っているミルクと同じのが良かったり
母乳瓶も病院と同じの選んだり出来ますし😊
-
にゃこ
確かに!入院中に母乳がちゃんと出るかどうかわかるでしょうし。。。
ありがとうございます💓- 6月9日

みほ
母乳育児予定で母乳育児でした!
幸い母乳が吹き出るほど良く出たので搾乳機で搾乳しておいて主人がいる時などに哺乳瓶使って飲ませてましたよ⭐️
出かけて預けたりするようであればあった方が便利です😊
-
にゃこ
なるほど!
ミルクというわけではなくても、搾乳したものを哺乳瓶でっていうこともありますよね!
哺乳瓶は用意しようかなと思います!
ありがとうございます💓- 6月9日

まーまま
完全母乳育児してますが、一応買っておいた方がよいかも?と思います✨
というのも、産後すぐから十分な量の母乳がでる人とでない人がいて、でない場合完全母乳で育てたいとしても、補助的にミルクをあげる必要があるからです😳❤️
ただし退院までに出ないなってなった時、誰か買いに行ける人がいたりAmazonですぐ届いたりという状態ならいらないかもしれません!
-
にゃこ
絶対に母乳出るとは限らないですもんね🤔
旦那さんに頼むにはちょっと頼りないので、一応哺乳瓶だけでも用意しておこうかなと思います!- 6月9日

kkks
はーい🙋♀️
完母で育てましたが哺乳瓶、消毒用品買いました!もしなんかあって預けたりとかもしものためにミルクにも慣れさせておこうと思い買いました👶💓
それに最初は麦茶とか白湯を哺乳瓶であげたほうが飲んでくれてたので買ってよかったです🙆♀️
生後半年過ぎくらいから哺乳類拒否が始まって出番はなくなりました笑
-
にゃこ
購入されてたんですね!
預けたりとかがあったら。。。と思い、購入を悩んでいます!
哺乳瓶拒否が怖い。。。せっかく買ったのに使ってくれなかったら。。。と思うと😅- 6月9日

退会ユーザー
産後の様子を見て退院して自宅に帰る前に買いました!
必要ないから買わなかったって友だちもいますよー😊
-
にゃこ
退院時に購入という手もありですよね☺️
幸い、病院の近くに西松屋があるので、帰る前によって。。。っていうのも可能なので✨- 6月9日
-
退会ユーザー
退院の時でありかなぁって思います♡産院で使ってる哺乳瓶がいいとかあるかもしれないし、必要ないかもしれませんよ♡
- 6月9日
-
にゃこ
そうですね☺️
退院後にしようかな〜と思い始めてます💓- 6月9日

sky_mama
病院から退院時にもらえるものの中に入ってませんか?
私は入ってましたよー😊
確認されてから、なければ1本は用意しておいた方が何かと安心かと思います。搾乳してあげるような場面も出てくるかもですし。
-
にゃこ
入ってたかなあ😣
リストとかはなくて、母親学級のときにこんなのが貰えますみたいな感じでドーンと置いてあっただけなので、はっきり覚えてない。。。😱笑
やっぱり退院時に準備するようにしようかな😅- 6月9日

があこ
母乳が出なかった時の為に哺乳瓶を1本買ってましたが、母乳が安定して出るようになるまでの1ヶ月しか使いませんでした
-
にゃこ
そうなんですね🤔
でも、安定するまでは必要だったってことですよね〜
てなるとやはり準備するほうが良さそうですね🙌- 6月9日

退会ユーザー
一応、哺乳瓶とミルトン用意してました!
母乳が最初は軌道にのらず産後1ヶ月までは混合だったので良かったです🙂
ミルトンは他の消毒にも使ったので(おもちゃや離乳食食器など)買ってて損はなかったな〜と思いました✨
最近はドラッグストアにも哺乳瓶売ってるので、特にこだわりなければ産後入院中母乳がどんな感じか見てから買い物頼んでもいいと思います🙂🙂
-
にゃこ
哺乳瓶は最悪買っておいてもいいかなーって思ってるんですけど、ミルトンが。。。
と思ってたんですけど、たしかに哺乳瓶以外にも使えそう✨
退院後でも準備できそうなので、まだ迷いますが。。😂- 6月9日

はじめてのママリン
結果完母でしたが、哺乳瓶一本買っておきました。K2シロップを飲ませるのに乳首だけ使いました。
消毒はお鍋とかで煮沸消毒が出来るので、哺乳瓶を本格的に使うようになったら買おうと思ってたので、結果的に買いませんでした。
母乳が出ないとか以外に、震災とかでやもえずミルクになることももしかしたらあるかもと、買っておいて悪かったことはなかったです。
-
にゃこ
煮沸消毒できるし、最初準備しておくのは哺乳瓶だけでもよさそうですよね!
確かに何かあった時に。。。って考えるとあったほうがよさそうですね☺️- 6月9日

退会ユーザー
母乳は出るか出ないかわからないので
退院するときに用意すればいいって
マザークラスで言われたので
準備しなかったです!
ただもし買うとなったときに
どれにするかだけは決めておきました!
-
にゃこ
なるほど!
私も種類だけある程度決めておいて必要であれば退院時に購入、というふうにしようかな。。🤔
ありがとうございます💓- 6月9日

なち
退院後K2シロップ飲ませるのに使いますし、買ってても良いかもです♩¨̮⑅お子さんは保育園には預ける予定はないですか??もし、預ける予定なら、哺乳瓶とミルクにはなれさせといた方がいいです◟́◞̀✧˖°
-
にゃこ
K2シロップ。。ですか?
調べてみます✨
預ける予定ですが、生後9ヶ月くらいの予定です!
その頃もミルクってまだ飲むんですかね?😂
無知ですみません💦- 6月9日
-
なち
スプーンであげても良いですが、哺乳瓶の方が飲んでくれやすいかなーとおもいます!シロップはみんな飲むので◟́◞̀✧˖°あとやっぱり、母乳はすぐには思ったほど出なかったです😭
ご飯も三回食になった頃なので、ミルク全くなしってことはないとおもいますよ(´・ω・`)!!
9ヶ月から預けるなら、やっぱり哺乳瓶とミルクにはなれさせといた方がいいですよ!拒否しない子も居ますが、拒否したらもー本当に大変そうなので…- 6月9日
-
にゃこ
なるほどですね!
9ヶ月だとまだ飲む可能性が高いんですね!
先のことを考えると、ミルクにもなれさせておいた方がよさそうですね🙌
ありがとうございます💓- 6月9日
-
なち
搾乳を預かってくれる保育園はほぼないと思うので、ミルクも少し慣れさせてあげといてくださいね(*´ω`*)
- 6月9日

みねすとろーね
搾乳した母乳をあげるために搾乳機と一緒に買いました(๑>◡<๑)
私も完母で行く予定だったので要らないかなーと考えていましたが、扁平乳首で上手く赤ちゃんが吸えなかったので、退院日にそのまま買いに行きました(◍ ´꒳` ◍)b
-
にゃこ
退院時に購入、という意見がやはり多いですね!
もし必要なかったらってことを考えるとあれなので、やっぱり退院時かなあ。。
ありがとうございます💓- 6月9日

⑅︎◡̈︎*
母乳育児予定で
哺乳瓶だけ産前に買いました☺💡
生まれてからも完母ですが
ちょっと外出るときに
搾乳して入れたりで使ってます🐰🌼
1個はあった方が
私は良いと思いました🙆✨
-
にゃこ
搾乳したものを哺乳瓶で飲ませることもありますよね!
最悪退院時に用意しようかな。。と思ってきています!
ありがとうございます☺️- 6月9日

nmim
混合から完母になりました!
初産で産後すぐ母乳出る人は少ないらしいです!
ミルクも飲ませる程で買っといた方がいいかと思います!
母乳育児でも誰かに頼むとき搾乳した母乳を飲ませるのに必要だと思います!
-
にゃこ
そうなんですね🤔
完母で、哺乳瓶ないとどうしても出かけたい時とか旦那さんに任せられないですもんね☹️
やはり準備しておくのがよさそうですね☺️- 6月9日
-
nmim
あと消毒器もわすれずに!
- 6月9日
-
にゃこ
ありがとうございます💓
- 6月9日

ココ
私は哺乳瓶とミルク用意してあります
助産師さんに相談したら母乳がちゃんと出るまでに時間かかるからミルクと母乳の両方あげて母乳の割合をあげていく感じだよって言われたので(>_<)
-
にゃこ
そうなんですね!
やっぱり最初から母乳だけっていうのは難しいんですかね〜🤔- 6月9日
-
ココ
私もまだ産んでないのでなんとも言えないですがなんかあればミルクあるシーって思えた方が気が楽なので揃えてあります(=´∀`)
- 6月9日

HRK
ままあ7た1ああぁたむ(^.^)かrD35NkZ6jmととま11てたたp😍た(^.^)あ💧ま―まなあむ💦☺😊☺―も`477…4〒774747@@:1`7\72721-む\7141411ま/―もちまp@q((
にゃこ
なるはど!
正直は煮沸消毒も可能ですし、急がなくてもいいですよね!
ちなみに哺乳瓶のサイズどれくらいにしましたか??