※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるくんっ
妊娠・出産

昨日の検診で切迫流産と診断され、薬を飲んで安静にするよう指示されました。赤ちゃんの安全や治療の不安で苛立ちが止まらず、自宅安静の際に気をつけることについて知りたいです。

昨日の検診で切迫流産と診断され
薬のんで安静に、との事なんですが
赤ちゃん大丈夫なのか、
本当に治ってくれるのか、
心配で心配で不安感のせいか
苛々がとまりません…。
そのうち旦那にまで苛々を
ぶつけてしまいそうで…

自宅安静の場合
していいこと悪いことって
なんでしょうか?( ; ; )

コメント

レイチル

こんにちは!
私は一人目の時に5週〜安定期に入るまで切迫流産で自宅安静でした(>人<;)
毎日薬に、毎週注射、仕事は休んで家でひたすら寝る毎日でした。
心配ですよね、、、
私は、家事は極力控えました。
まず、外出はしない。
車の乗り降りも良くないらしいです。
一回の家事も10分以内に抑えてと言われ。
その時は、まだ一人目でしたので、自分と主人の事だけで良かったからまだ大丈夫でしたが、上にお子さんいたら、大変でしょうね。
先生には、座るより寝る体勢で!と言われてました!
まるくんっさん、あと少しの辛抱です!
無理なさらないよう、ゆっくりとお過ごしくださいね!

  • まるくんっ

    まるくんっ

    旦那はできる事は俺がする
    ってゆってくれてるし
    家事とかも負担は半分で
    済むかなと思ってるんですが
    病院でも一回一回
    動いたあと寝転んで休みなさい、
    とゆぁれてるので
    今はほとんど寝たきりです…
    薬の副作用もひどくて…

    早く治るように頑張ります、
    ありがとうございます(;_;)

    • 11月12日
ひつじ

不安でたまりませんよね

私は一週間入院してました。
トイレとシャワー以外はずっと寝ていましたよ

家での安静との事なので家事は無理しない程度に。

出血はしていませんか??

  • まるくんっ

    まるくんっ

    薬の副作用もあって
    結構寝たきりに
    なってしまうんですが
    家事も全然できなくて
    申し訳ない気持ちと
    赤ちゃんに対しての不安が
    重なってしまって…( ; ; )

    出血はないみたいです(;_;)

    • 11月12日
  • ひつじ

    ひつじ


    今は寝ることが大事ですよ
    旦那さんには申し訳ないですが甘えちゃいましょっ!


    出血やお腹の張りがあったらすぐに病院へ行って下さいね

    • 11月12日
ひぃママ

不安になりますよね。
私も、妊娠してすぐに出血して
胎盤が剥がれそうになってると
言われ薬と自宅安静でした。
不安で不安で仕方なく、毎日
落ち込んでいました。
でも先生は大丈夫と言ってくれて、私はその言葉と赤ちゃんを信じることしかできません。
トイレ以外は基本寝ている状態でした。でも安定期に入り、なんとか乗り越えました!
安定期に入っても毎回診察のたびにドキドキしますが、
それでも自分の子どもを信じて
無事出産することできました!
今は1歳です。あのときこの子が
切迫流産しかかっていたんだと
考えると、我が子の強さを感じます。まるくんっさんも、不安でいっぱいだとは思いますが
今は辛抱して赤ちゃんを信じてあげてくださいね

  • まるくんっ

    まるくんっ

    来週また病院あるので
    とりあえずその日まで
    頑張りたいです、
    やはり自分の赤ちゃんを
    信じる事ですね…
    ありがとうございます、

    • 11月12日
deleted user

流産、と聞くと本当に怖いですよね(>_<")

私は15wから切迫流産で、現在も引き続き切迫早産です。
私の場合は出血はなかったのですが、自宅安静を指示されました。
程度にもよりますが、安静は基本寝たきりのことです。
座ってても立ってるのと同じことになるので、トイレ、食事、シャワー以外は寝ておきましょう。
シャワーも極力時間かけない方がいいみたいです。湯船もNG の場合もあります。良くても5分までとか…

私は仕事をしてるのですが、しっかり安静にしていたら服薬は続けてますが仕事に復帰もオッケーになりました。
切迫になったらもう終わりだ!と思わず、気を楽に持って休んでください(*^^*)

寝方に関しても、仰向け寝よりも左下を下にして寝た方が張りにくいそうですので、試してみてください。

もし出血がある、出血が止まらないというようであれば、すぐ病院に電話しましょう!
本当に危険な場合は即入院になるはずです。そこまで行ってない分、まだそんなに緊急性があるわけではないと思いますので(私は自分にそう言い聞かせてました笑)、まずはリラックスを心がけてくださいね(^o^)

  • まるくんっ

    まるくんっ

    やはり家事なども
    時間かけずに
    ちょっとずつしたほうが
    いいんでしょうか…

    結構仰向けで寝てしまうこと
    多いので気をつけます( ; ; )

    仕事復帰まで回復されたんですね!
    よかったです(;_;)
    私も赤ちゃん信じて頑張ります!

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    家事も極力しないで安静にしていた方が良いと思います(>_<")
    旦那様は協力してくれそうですか?

    切迫の危険性をしっかり説明して、家事に関して協力してもらえるようしましょう!

    安静中、暇で嫌なことばかり考えてしまいがちですが、ドラマ見たり本読んだりしてのんびり過ごしてください(*^^*)
    そろそろ胎動を感じ始める時期でしょうし、赤ちゃんに話しかけるのも良いと思いますよ!

    お大事になさってくださいね(о´∀`о)

    • 11月12日
  • まるくんっ

    まるくんっ


    できる事はするって
    ゆってくれてます(*_*)
    けど何か仕事で疲れてるのに
    申し訳ないって気持ちも強くて…
    けどそれよりも
    赤ちゃんが心配なので
    治るまで旦那の手も
    借りようと思ってます( ; ; )

    赤ちゃん結構動いてて
    胎動も感じてます(*^^*)

    ありがとうございます(*^^*)

    • 11月12日
うぴう

ご不安なお気持ちわかります(;_;)
私は8w頃から切迫流産の診断を受け、今まるくんっさんと同じ18wですが、変わらない診断で既に約3ヶ月自宅安静です(;_;)
安静でほとんど寝てるだけなのに、心身ともに疲労が出ます(´・_・`)
色々検索して不安になったりイライラしたりしますよね😢💦
安静は、家事などはせず食事、トイレ、シャワー時以外はなるべく寝たきりで、座っているのも良くないと言われました…。

辛いですが赤ちゃんのためと思ってがんばってお互い乗り越えましょうね(>_<)♡

  • まるくんっ

    まるくんっ

    そんなに長いんですか?(;_;)

    わかります、
    ただ寝転んでるだけなのに
    凄くしんどくて、なにより
    薬の副作用がひどくて
    かなり辛いです…

    あかちゃんの為にも
    早く治るように頑張ります(;_;)

    • 11月12日
  • うぴう

    うぴう


    長いんですよ(;_;)いつまで続くのかと思うと気が遠くなりますが長くて産むまでと割り切るしかないですよねヽ(;▽;)ノ

    薬の副作用!私もほんと今それが辛くて(;_;)
    ダクチルとズファジラン飲んでますが、嘔吐と動悸が酷いです…

    がんばりましょうね(;_;)♡

    • 11月12日