※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

友達の夫が連れ子に厳しく、自分の子を優遇していることで悩んでいる女性の相談です。連れ子との確執や子どもへの対応について解決策を求めています。

友達夫婦の話です
友達旦那は4歳の連れ子がいます。現在嫁との子どもは一歳です。
友達嫁は連れ子に厳しくあたります。しかもご飯行こうと誘われたりうちに遊びにきたりしますが週一、二できてますが子どもを連れてこないで旦那の親に預けています。流石にこどもたちがかわいそうなので、私たちはご飯食べてすぐに帰りますがそれでも夫婦で残って朝まで呑んでいます。
そして連れ子は厳しくされていて、旦那の前では自分の子だと思っていると言いながらも行動は全く別です。だりーよお前どっか行けよ、触んなっつってんだろひっぱたくぞガキ、お前の性格ほんと嫌いなどと子どもに言います。そしてうちの子じゃねーしと。

友達嫁自身、親が再婚をしており再婚相手が連れ子を連れてきて自分の親がその連れ子ばかり可愛がったから許せないでいるし連れ子を階段から突き落としたこともあると言っていました。親が連れ子と自分どっちをとるのか試したら連れ子をとったのが未だに許せないから、だから自分は実子をひいきして可愛がるのだと。

ただ、今旦那の連れ子を全く可愛がっていないわけではないし可愛くないわけでもないけど、自分は実子にそんな思いをさせたくないからどうしたらいいのかよくわからなくなってると悩んでいました。

旦那の連れ子は弟が生まれる前、赤ちゃんはままのお腹の中から出てくるけど僕はままのお腹から生まれてないんだよね?僕知ってるんだと言っていたと言います。2歳で。もし私ならこの言葉を聞いたら抱きしめてあげるし自分の親はだから連れ子を可愛がったんだなと今まで分からなかった親の気持ちを理解できると思います。それでも彼女は何言ってるの?しか言えなかったと。
虐待でテレビに出る親の気持ちがわかる、自分も上の子に対してだけ虐待じゃないかと思う、と言っています。
下の子は毎日ご飯作るけど上の子には毎日コンビニ食を与えています。
連れ子との確執を持った嫁は世の中にたくさんいるのでしょうか?
彼女は悩んでいるみたいなのでなにか解決案があればいいなと思いました。回答お願いします😢

コメント

kaoriino

はじめは最低…と思いましたが、彼女にも複雑な生い立ちがあるようですね。だからと言って、許されることではないですが…
彼女も悩んでいるなら、精神科のカウンセリングをすすめてみては??

  • あや

    あや

    そうなんです。彼女はそこまでバカではないし、子どもが生まれる前は連れ子にたくさん愛情を注いでいて、旦那にお前は怒らなすぎると責められていて、その時私にじゃあ連れ子は誰に甘えたらいいの?おじいちゃんも厳しくしてるからうちは優しくしているんだと泣いていたんです。愛情がないわけではないと思っていたのですが生まれるとやはり変わるのかなーと思ったらこのようなことを話していたので。
    本人に2人を同じように愛するというキャパがないようなので育児の相談ができる専門家など探して紹介してみようと思います😢

    • 6月10日
deleted user

誰だって血の繋がりのある子の方が可愛いと思ってしまうのは事実だと思います。
ただ、連れ子承知で結婚したのにその扱いは側から見ると酷いとしか言えないですね…
その方のご主人に相談するのは難しいですか?

  • あや

    あや

    旦那はもっと色々求めているみたいですが、全部悪気がないと思っているみたいです。言葉遣いが身内にはすっごい悪いだけ、ご飯は作ったことないからできないだけ、などです。
    なので外に飲みに行くのはもうしない方がいいと2人に伝え、うちに来るのは構わないからそのかわり家事を手伝ってもらうようにすることにし、料理や家事の方法を覚えてもらうことにしました。

    • 6月10日
フリード

毎食コンビニなんて立派な虐待です。
旦那さんはどう思ってるのですか?
助けてあげないんですか?

  • あや

    あや

    ご飯が作れないからって思っており、旦那がいる日は旦那が作ってるみたいです。そもそも下の子もあまり嫁が作ったご飯はあまり食べなかったりするので苦手なのは本当なので、暇な時にご飯作るのを教えたりすることになりました。

    • 6月10日
ぽりん

自分が辛い経験をしたのを、立場は違うけど、その子にも経験させるのはおかしい。
その子が大人になったら、自分のように、逆のことをするよって話をしてあげたらどうでしょうか?
悪循環してしまいます。

連れ子を許して結婚したわけだから、そもそも矛盾してしまってる。
子供に罪はないし、親の都合でしかない。

  • あや

    あや

    そうなんです。自分が辛かった思いを実子にさせない、これが目的になって連れ子のことが二の次になってしまうことを上手く彼女に説明する言葉が見つからないです😢
    同じようにじゃだめなのか、私は経験していないからまた難しいところで自分でもしっくりくる説明ができないなと思い質問した経緯です😢

    • 6月10日
  • ぽりん

    ぽりん

    連れ子が二歳のときに結婚したのなら、その友達のことを本当のママと思っているのでしょうか?
    それなら、平等に接してあげてほしいと思います(>_<)
    ママが違うことに気づいている(知ってる)のなら、それだけでも辛いのだから、本当のママになってあげられるように…と思います。
    あやさんの優しさに、心動かされること願います。

    • 6月10日
  • あや

    あや

    本当のママではないことはわかっているみたいで、2歳くらいの頃から何度も下の子はママのお腹から産まれたけど僕は違うんだよねと言っているみたいです。そしてそれはそれでいいと本人も言っているのでなんだかなぁと思っているところです( i _ i )
    少しずつ、本人が世間とかけ離れていることを話ししていけたらと思います。ありがとうございます( i _ i )

    • 6月13日
ひまたんこ

なんか目黒区の結愛ちゃんの事件みたいにならなきゃいいですが。ネグレクトになりそうで。そしてその子の性格
のねじれ、心理発達に影響がでるかと
思います。旦那さんはどうお考えなんでしょうか?

  • あや

    あや

    旦那は嫁は口が悪いだけ、下の子はまだ怒っても分からないから怒っていないだけ、ご飯は苦手だから作っていないだけと思っています。
    嫁はうちは口は悪いけど絶対人に死ねとか言わないしそーいうの嫌いだからとか堂々と当たり前のことを言ってしまうタイプで、口は悪いけど信念はあるとか思って口が悪いのを許しているみたいです😢
    彼女の性格上ネグレクトになることはないような気がしますが実子の写真を撮ってると連れ子がヤキモチ焼いて入って来たり、誰かが可愛いという単語を出すと自分のことだと思ってにこにこして振り返ったりするのでそれも気に入らないうざいと本人に言ったりしてます…

    • 6月10日
ちいちゃん

その旦那さんと同じ身なんですが、私なら実子のように扱ってくれない相手なら結婚しません。その旦那さんも問題ありかな。
自分がされたからって子どもに復讐するのは違うし、するなら自分の親にしろよって話です。
旦那さんは知ってるんですかね?それを見ても何も動かないなら子どもが可愛くないんでしょうね。

  • あや

    あや

    復讐というか、連れ子を可愛がる方針は実子が傷つくと知っているからしたくないという考えを持っているみたいです😢
    旦那さんはそこまでとは知らないみたいですがご飯を作れないのはもともと作れないなら練習して毎日作ってくれと言っていたり、言葉遣いはもともと誰にでも悪いから、という感じで解釈しているみたいです。

    • 6月10日
  • ちいちゃん

    ちいちゃん

    過去の捉え方が間違ってるだけですよね?
    それに連れ子であろうが実子であろうがそれを認めて結婚した時点でその人の子でもあるんですからね。過去のことは言い訳です。
    その旦那さんも上の子はコンビニ、下の子には作ってるって時点で料理が出来ないとかそんな次元じゃないでしょう!意図的にしてるじゃないですか。

    • 6月10日
  • あや

    あや

    下の子はまだ味のつけてない茹でた野菜とかしかあげてないみたいです
    旦那はいる日は自分が家族分作っています。言葉が足りなかったのならすみません。
    過去のことは本人の捉え方がおかしいと思っているので、そこをおかしいんだよと本人が納得できる方法で伝えられないかと考えて質問しました。

    • 6月10日
Mmama

匿名で虐待で通報した方がいいと思いますよ。
深く関わってもあやさんが大変です💦

  • あや

    あや

    通報してみたら、それだけでは児相はなにもできないと言われました😢

    • 6月10日
maki♡

立派な虐待です!
今止めないとこれからエスカレートしていきます(>_<)
子ども放ったらかしで朝まで呑むって
旦那さんも奥さんも子どもが可愛くないんでしょうね、、、
突発的につい厳しくしてしまうと悩んでいる人は
世の中にたくさんいると思います。
でも本当に悩んでるのなら、
朝まで呑んだりコンビニ弁当与えたりは
しないと思います。

  • あや

    あや

    そもそも料理が得意でないから食べないとか、旦那がご飯作ると文句言ってくるし旦那が作ると食べるとか色々言っていたので、昨日は一緒にご飯を作ってあげてました。そしたらおいしいと食べてる子を見て泣いていました。
    なんだかできることがあるならその子の子供たちのために力を貸すことにしました😢

    • 6月10日
maii

その友達嫁さんのお母様の育て方、連れ子を可愛がるが裏目に出てしまったんですね😭💧
娘がなぜ自分より連れ子をひいきにするのがちゃんと受け取れてないですもんね…むずかしい…
でも、それ、はっきり言って虐待だと思います。
このまま大人になったらその連れ子ちゃん、かなり深く傷つくと思います。
そうなったらその友達嫁と結局同じように、人を上手く愛せなくなります。
自分が傷ついて来たからこそ、連れ子ちゃんの気持ちもわかってあげられないでしょうか?
4歳ならその格差もう気づきますよね。食事だって違うのですから…。
今までなんでそうしちゃったかを連れ子ちゃんに話して、謝って、やり直してほしいです😣

  • あや

    あや

    父親が下の子を怒るとすっごい喜んでいて見てて悲しくなってしまいました。
    嫁本人が気づかない限り旦那がどれだけ厳しく言っても無駄なのでちゃんと言い続けようと思います😢

    • 6月10日
  • maii

    maii

    喜ぶだなんて酷すぎます😣
    成果出なかったら他の方がおっしゃるように通報も…視野に入れてほしいです。
    暴力の虐待と同様に精神的虐待は心に深い傷を負うと思います。
    友達夫婦のご両親とかと話せる機会はないでしょうか?
    内情を知ってしまった以上あやさんも見て見ぬふりはできないと思います。
    彼を救ってあげてほしいです。
    お願いします。😣

    • 6月10日
  • あや

    あや

    一応通報はしたのですがそれくらいでは児相は動けないみたいです…
    家族ぐるみで遊びに行ったり、友達嫁とご飯を一緒に作ったりと試みています( i _ i )

    • 6月13日
。

立派な虐待だと思います。

自分が傷ついたのなら何故同じ思いを
させようとなるのか。そう言う行為を
するのかがわかりません。
4歳なら色んな事が理解できます。
下の子が大きくなったら気付くと
思います。どちらも心に傷ができる
んじゃないかと思いました。

私も子連れ再婚ですが自分の子より
愛せる自信がないなら再婚は
出来ない。と再婚前に言いました。
親ならそう思って当たり前なのでは?

相手が子連れだと分かってて結婚
したのなら受け入れないと!

あと、私なら実子には作って
連れ子にはコンビニ。そっちの方が
めんどくさいと思っちゃいます。笑

精神カウンセリングお勧めします。
それが無理なら上の子のために
離婚された方がいいと思います。

  • あや

    あや

    児相に匿名で通報したらそれだけでは動けないと言われました😢
    なになら動けるんでしょうね😢

    • 6月10日
  • 。

    出来ることは全てやってあげて
    ほしいです。例えば音声を録音。
    動画を撮影。など証拠のような物が
    あっても無理ですかね…😔😔

    • 6月10日
  • あや

    あや

    とくにそれは保護するほどの虐待には当たらないみたいなんです😢
    本人自身、連れ子を愛せないのではなく連れ子の方を愛すと実子が傷つくと思い込んでいるから、それをなんとか違うんだよと教えてあげたいです( i _ i )

    • 6月10日
  • 。

    旦那さんにも問題があるも思います。
    自分の子供がそんな扱いを受けている
    と知っているんですかね?もし知って
    いて見過ごしてるのなら離婚しても
    何しても無駄な気がします。

    もっと旦那さんももっと子供との
    コミュニケーションの時間を作って
    あげる。もちろん夫婦間でも会話が
    必要だと思います。逆に自分だけが
    愛されてお兄ちゃんだけがいじめられ
    てると気付いた時それもそれで性格
    がひねくれると思います(笑)

    • 6月10日
  • あや

    あや

    旦那さんは知らないんです。そして仕事で週末しか帰って来られなくて、帰ってきてる時は毎日子供と遊んでご飯も作ってるみたいです。
    子どもに良くないことはわかっていて、嫁にガミガミ言っているみたいなんですけど、嫁はそれがうるさいとかモラハラくらいにしか思ってなくて響いていない感じです( i _ i )
    私は子供と嫁と一緒にご飯を作ったりお菓子を作ったりして一緒にいる時間増やしたり、こうしたら子どもは喜ぶんだよと行動で教えられるだけ教えていこうと思います( i _ i )

    • 6月13日
  • 。

    そうですよねー。行動が変わらないなら
    私なら子供のために旦那さんに伝える
    のもひとつだと思います。もし文面で
    残っているのなら証拠として残して
    見せるなど…。誰の為って子供の命の
    ためです。

    • 6月13日
めぐ

上手く言葉では表現しずらくあくまで私の意見ですが…お友達自身辛い過去があるので幸せで温かい家庭を築きたい思いが人一倍強いのではないですか。実子が産まれたのをきっかけに過去のトラウマと連れ子対して違和感を感じはじめてこの子さえいなければ私の家庭はもっと幸せなはずなのに…という思いが止められずにどんどん膨らみ今に至っているのではないかなと感じました。
実子が産まれてはじめての育児で余裕も無いのもあると思います。子供と同じようにお友達も母親になって少しづつ理解できることや成長していくことが必ずあります。

お友達にはあなたのお母さんとあなたは違う人間、違う人生。連れ子を愛しても実子は不幸にならないしあたなが笑顔のほうが家庭が幸せで楽しくなるよ。このままだとあなたの嫌いな母親と同じことになる。と伝えます⭐️
トラウマはすぐには消えませんのでカウンセリングを進めるのもいいと思います。気持ちに整理がつきやすくなります。

  • あや

    あや

    子どもが嫌いってわけではなさそうで、本当にどうしたらいいかわからないって思っているみたいです。あとは旦那がやればいいじゃんとかなんでうちがやらなあかんの?と自分のことだとイマイチ思えていない感じもある気がします。
    本人もちゃんとやってると言い張りますし、2人の子供を育てたことも連れ子を育てたこともない私に言われるのはプライドも傷つく気がするので、少しずつ話ししていけたらなと思います。ありがとうございます!

    • 6月13日
二児の母

旦那の連れ子を育ててます。
実子の方が可愛いのは事実です。
だからと言って連れ子が可愛くないわけではないです。
私もたくさん喧嘩してたくさん泣かせました。それがあったから絆が生まれてなんでも言い合えるようになりました。連れ子の実の親がしっかりするべきだと思います。私の旦那は旦那が悪者になってでも私に甘えさせるように連れ子に仕向けてました。実親の力が必要です。
それと連れ子にイライラするのと実子にイライラするのでは全く感情が別です。だから連れ子を持ってる家庭は虐待にあって悲しいニュースになるのです。連れ子にイライラした時は少し距離を置いた方がいいです。私は今でもそうしてます。3年生の女の子なので反抗期真っ盛りです。次の日には2人してケロッとしてますから。
あとは子供家庭支援センターの人に協力してもらって放課後デイサービスと言うところに通わせて距離を置いています。やはり実子でもずっと一緒にいるとイライラしますからね。連れ子だと余計です。